ブログ

6月25日(火) 

エントランスに、新しい掲示物がありました。

みんなの国の言葉で「平和の花を咲かせましょう🌸」を書きました。

卒業生のカードも入っていますよ。

7/12(金)「陽春レク」のチーム発表がありました。

 掲示板の前で「やったー!」と喜んでいる生徒も。

楽しみですね。練習を頑張りましょう!

 

2年生の英語では、野菜や果物の名前について調べ学習をしました。

野菜や果物の名前を調べ、日本語、ローマ字、英語で書き出します。

次に、野菜や果物のレプリカに、日本語のカードと英語のカードを合わせていきました。

 まるで八百屋さんみたいですね。

1年生の日本語では、お金について学びました。

「みなさんは、どのお金が好きですか?」「1万円!」

先生の問いかけに、とても早く答えていて笑いがおきました。

お札の説明で「2千円」が出ると、「え?」と戸惑う人も・・・

埼玉県では、あまり見ないので、驚いていました。

2年生の理科では、動物の細胞について学びました。

顕微鏡を1人1台使い、観察します。

顕微鏡をテレビにつないで一緒に観察もしていました。

しっかり核を見ることができましたか?