学校ブログ
3月25日(火)
〈卒業式〉
一時帰国をしていて、
卒業式に出られなかった生徒の
卒業式を行いました。
高校でも頑張ってください
〈修了式〉
修了証をもらいました。
校長先生からの話では、宿題がでましたね。
春休みに、しっかり準備をしましょう!
生徒会から、お話や活動報告をしました
〈1年 学活〉
日本語や数学などの授業や、
クラスの仕事をがんばった人は誰か、
アンケートをしました。
「自分のがんばった姿を、
クラスメイトが見ていてくれる。
こんなに嬉しいことはないですね。」
自分の名前を見つけて、とても嬉しそうでした
〈2年 学活〉
みんなの前で、がんばったこと、思い出などを話しました。
「私が感心したのは、先生です。先生は何でも知っています。
休み時間も、分からないことを質問したら答えてくれます。」
ときには発表者に質問する生徒も✋
生徒の話に、先生たちも感動しました
〈My Dream〉
焼きいも屋さんを目指す生徒から、
焼きいもをいただきました🍠
「修行中」とのことですが、とても美味しかったです!
味も、夢実現にむけてがんばる姿も素敵でした
また4月8日に会いましょう!
よい休日を! Have a nice holiday
3月24日(月)
〈掲示物〉
なぞなぞです。
「かぜにかかった人が、次にかかるのは何?」
答えは「医者にかかる」です😷
チャレンジしてみてくださいね
〈2年 数学〉
家計簿をEXCELのオートSUM(Σ)で計算しました
タブレットのため、マウスはなく、タッチパッドを使います。
「セル範囲の選択は?どうやるの?」
協力しながら進めました
〈2年 学活〉
ロッカーの荷物を片付けました。
教科書がたくさん入っているところも!
お休みの人の分も協力してくれて
ありがとうございました
〈大掃除〉
教室や扉、床、トイレなど、
最後の掃除を、みんなで頑張りました
トイレットペーパーを三角折りにする生徒も...
丁寧に掃除をしてくれてありがとう
3月21日(金)
〈休み時間〉
電子ピアノでジュピターを練習する生徒
日に日に上手になっています
ピアノの音を聞きつけたのか、
亀も冬眠から覚めました🐢
〈1年 美術〉
全員で、カレンダーの綴じ込み作業をしました。
〈2年 社会〉
「日本国憲法-前文」で、
日本という国の考え方や、社会のあり方を考えました。
「私は戦争を経験していないけれど、親から戦争はダメだと言われて育ちました。」
先生の発言に「私もそうです。」と言う生徒も。
いろいろな年齢の方が通う学校だと感じます
〈1年 日本語〉
図書館の使い方や📖
海鮮丼や証明写真や📷
「そろそろ」などの擬態語を勉強しました
3月19日(水)
〈2年 社会〉
1825年の異国船打払令を学びました
「日本の漂流民を送り届けてくれた外国船も
返さないといけません。」
そんな話に、生徒は驚いていました
〈2年 理科〉
凸レンズの働きについて実験
スクリーンを動かして、
実像や虚像の様子を観察しました
〈1年 美術〉
版画で鳥獣戯画のカレンダーをつくりました
インクを塗り、バレンでこすります🍉
「まだ?」「もういい?」など
インクの様子をみながら刷りました🐒
3月18日(火)
〈休み時間〉
学生証のための写真撮影📸
バッチリきまっていました
先生たちは、花に水をあげたり🌻
本を読んで勉強したりしていました📚
〈1年 数学〉
文章問題に出てくる
「和・差・積・商」を確認
「それぞれ、+、-、×、÷。覚えましょうね。」
記号なら分かる人も、
漢字は難しいようでした
こちらのクラスは方程式
計算問題と文章問題にチャレンジするも、
やはり文章が難しいようです
「68人!?多すぎだね!」「えぇ!なんで?」
友達のプリントを見ながら
「あ!そうか!」と学びあっていました。
〈1年 体育〉
このクラスは今年最後の体育💃
三送会のダンス動画を見たあとは、
バドミントンをしました🏸