2024年12月の記事一覧
12月12日(木)
本日 校長面談最終日(3年生+受験予定者)でした。
自分の考えを しっかり伝えられたでしょうか?
ぜひ この経験を これからに活かしていきましょう🌸
となりの図書室では
「かるた(百人一首)大会」にむけて
百人一首についての本を読む生徒の姿が📖
学ぶ姿勢、素晴らしいですね。
3年生の英語では「Story Telling」を行いました。
はじめに 3つのグループに分かれます。
リーダーがメンバーの発表を聞き、内容の確認👂
いよいよ 発表…!
緊張している姿もみられましたが、
全員が英語を使って
一生懸命 ストーリーを伝えることができました。
発表中には、「いいよ」「Yeah」「ナイス」などの 相づちが聞こえる
あたたかい「Story Telling」でした
12月11日(水)
昨日に引き続き 1年生(昨日とは別クラス)の美術をのぞいてみると
本日も 個性豊かな🐍が 出来上がっていました。
つぶらな瞳が可愛らしい作品👀
良い作品ができたね と声をかけると
「でしょ」と 満足げな生徒でした。
3年生の社会では、
公民(社会の変化と新しい人権)の授業が行われていました。
自己決定権の場面では、
尊厳死や安楽死・臓器提供について
その意味を確認しつつ、
自分だったらどうするか?
意見を出し合いながら 学んでいました
12月10日(火)
1年生の美術では 張り子を制作中。
テーマは「2025の干支」
カラフルで 個性豊かな作品が 出来上がってきています。
こちらは姉妹で色違い🐍
「中国の春節(旧正月)は赤と金の色!」
生徒に教えてもらいました🎍
そんな生徒の作品には 赤と金の色がたくさん使われています🐍
日本語の授業では 1月に行われる「百人一首大会」にむけて
はじめて 百人一首に チャレンジ🔥
「『ひ』がなんで『い』?!」と
歴史的仮名遣いに 困惑する姿もありつつ
楽しそうに 取り組んでいました。
12月9日(月)
音楽では、「エル・クンバンチェロ」を合奏
ハンドベルや太鼓、
ボンゴ、鉄琴、木琴…
先生お手製のコンガなど…
色々な楽器の音色を楽しみながら 練習しています。
コモンスペースには 新しい掲示物が
病気やけがの状態を表すオノマトペが、わかりやすく説明されています。
・頭の中で大きな音がするような 痛みを表すもの
「頭が 〇゛〇〇゛〇 痛む」
・のどが 痛いときやかゆいときに使うもの
「昨日からのどが 〇〇゛〇〇゛ している」
〇に入る言葉は なんでしょう
12月6日(金)
現在 日本語の授業を受けている1年生。
来年は「日本語」から「社会」「理科」「国語」の授業へ変わります。
「社会」の授業を体験しているクラスを覗いてみると…
地図帳を使って 自分たちの生まれたところを 探していました
〈真剣に索引中〉
〈「あった !!」と嬉しそうな様子〉
日本からどのくらいはなれているのかな?
最後は地球儀で場所を確認しました🌍
4時間目には 科学館学習 の事前説明が行われました。
プラネタリウム🌠 や ワークショップ、展示室 の見学など
科学について 楽しく学ぶことができる1日です。
楽しみですね。
12月5日(木)
1年生の日本語では、
アニメを題材にした「オノマトペ」の学習を行いました。
音声を聞いて、その音をカタカナで書き出します
これがなかなか難しく、苦戦している様子…
実際に教室のドアを開けて音を確認する生徒もいました🚪
①チャイムの音『キーンコーンカーン』では、
『トーントーン、ドンドン』
②ドアを開ける音『ガラッ』では
『ピャア、クフー』
③小さく笑う声『クスクス』では
『ヒヒヒ、フフフ、へへへ』
など、生徒によって様々な聞こえ方が
面白いですね。
2年生の理科では、
「電力と熱量の関係」について実験を行いました。
1分ごとに真剣に温度を測る生徒たち…
それぞれの結果をもとに、グラフにまとめました
12月4日(水)
1年生の数学では 資料をもとに、
度数・階級値・累積度数・相対度数・累積相対度数 を出して
ヒストグラムを作成
わからないところを お互いに確認し合いながら
夢中に取り組んでいました。
保健体育では、
「たばこ・お酒と健康」について 保健の授業を行いました。
心とからだが健康(Well-being)であるための
付き合い方を 考えていきましょう 🚬 🍺
12月3日(火)
2年生の美術では コースター制作中🌳
まず、正方形の木材を細長く切っていきます。
切った木材をボンドでくっつけて、
表面のデコボコを削って、
形をデザイン
糸ノコギリで切った後、やすりをかけて…
素敵な作品の完成✨ 使うのが楽しみですね。
今週末12/7(土)・8(日)にイオンモール川口で開催される
「川口こども造形展」に、生徒が美術で制作した作品が展示される予定です。
ぜひご覧ください
12月2日(月)
1年生の日本語では、
①ものの名称 ②身につけるとき ③その反対のとき
の言い方について考えました。
例)①ゆびわ、②つける、③はずす
①軍手、②する・つける、③とる・はずす
①傘、②さす、③とじる など・・・
日常生活で活きる知識を 学んでいます。
コモンスペースには、新しい掲示物「日本語の一人称」が
「私」「俺」「僕」の他にも
「うち」「我」「わい」「小生」「吾輩」「拙者」「手前」・・・
改めてみると 日本の一人称の多さに驚かされますね。
食事休憩の時間には 図書室で ギター教室が開かれています。
現在の練習曲は「 手紙 ~拝啓十五の君へ~ 」
着々とレパートリーを増やしています🎸