ブログ

学校ブログ

1月31日(金) 

学校ファームには

パンジーなどのお花がたくさん🌷

中には芽キャベツもありました🌱

 

1年生の日本語は「美文字」

書写の授業をふりかえり、

とめ、はね、はらいを復習しました。

2年生は英語は「My Dream」

レストランのオーナーになりたい!という生徒は、

とてもステキな英文と絵を描いていました。

なかには先生のお手伝いをする生徒も…✂

3年生の体育は「卓球」

友達や先生と楽しく打ち合いましたグループ

中には先生とダブルスの試合をする生徒もいました!

 

 

1月30日(木) 

1年生の日本語は「作文」

お題は「はじめての書写」

毛筆や硬筆の授業を思い出して書きました鉛筆

こちらのクラスは「漢字の成り立ち」

象形文字クイズをしました。

イラストが漢字になっていくと...

習った漢字が現れて、とても驚いていました。

こちらのクラスは「聞き取り問題」

動画の会話を聞いて、穴埋め問題をしました。

取材もあり、少し緊張していました。

1月29日(水) 

2/2は節分です👹

節分に関する掲示物がたくさんありました。

今日は学校薬剤師の先生に来ていただき、

空気や気流の検査をしましたイベント

3年生の国語は「作文」鉛筆

公立高校入試の過去問題を解きました。

1年生の国語は「毛筆」の最終回

書き初めで「立春」を書きました。

1年生の作品はこちら。

初めての生徒もいましたが、

こんなに上手に書けましたキラキラ

3年生は、自分の好きな言葉を書きました。

すてきな作品ができましたねキラキラ

1月28日(火)

今日は中国の春節のためか...

人数の少ない教室がチラホラ虫眼鏡

2年生の英語は「My Dream」

カーディーラー、保健室の先生、焼き芋屋さんなど

私の将来の夢を発表しました🚗🍠会議・研修

3年生の社会は「SDGs」

生徒が調べたい「目標」を選び、

その背景、原因、対策について、調べて発表しました。

原因を調べる時間には、

「領土や資源を取り合うから。」など、

いろいろな意見が出ました。グループ

2年生の美術は「アンブレラマーカー」☔

樹脂粘土に色をつけて丸めて...

柿、寿司、ハンバーガーなど

すてきな作品ができました!

2年生の理科は「電流と電子」

雷の原理や、電子を飛ばすことによる光の実験をしました⚡

磁石を近づけて電子線が曲がると

「おー!」「フレミングの法則どおり!」

興味津々に見ていました。

1月27日(月)

 今日の受験対策学習会は「数学」鉛筆

立体の体積や表面積について復習しました。

1年生の日本語は「毛筆」🖌

1/24は、用具の名前や使い方、姿勢、

よこ、たて、折れの書き方を学び...

漢字の「日・山」を練習しました。

1/27は、左はらい、右はらい、はね、の書き方を学び...

漢字の「木・水」を練習しました。

先生が美しいお手本を書くと、

生徒は「すごい 」とやる気満々でした🔥

 

2年生の理科は「電気の力」ひらめき

「重ねたビニールテープを剝がしたら、テープ同士はくっつきますか?」

「タオルで2本ともこすったら、テープ同士はくっつきますか?」

先生の質問に、考えながら答えていきます。

最後は実験。ストロー2本をティッシュでこすり、

一方を棒に差し、もう片方のストローを近づけると...

ストローは退けあい、クルクルと回ることが分かりました。