ブログ

学校ブログ

12月14日(水)1年VS3年 ミニ百人一首大会

2時間目の国語の授業で、1年生と3年生でミニ百人一首大会を行いました。

年度末の百人一首大会の練習です。

2人1組のチーム戦を行いました。

人数の足りないところには、先生たちが加わりました。

国語のほかに、日本語教室でも百人一首の勉強をしているため、外国籍の生徒もたくさんカードを取っていました。

「はいっ」と元気のよい声が聞こえてきて、とても気持ちが良くなりました。

百人一首百人一首百人一首百人一首百人一首百人一首百人一首百人一首

12月13日(火)人参とうさぎ

 陽春くわな農園で、人参(にんじん)が採れました。

冬は根菜の季節です。温かいスープを飲んで体の調子を整えましょう。

そして、人参といえば「うさぎ」ですね。

来年(2023年)の干支は「卯(うさぎ)年」です。

卯(うさぎ)年は、飛躍に向上、家内安全、豊作、実りが期待できる年だそうです。

また干支のアイテムは幸運を引き寄せると言われています。

陽春でも、玄関に置物を飾りました。

みなさんも、縁起物として飾ってみてはいかがでしょうか。

人参野菜たち野菜を持ち帰る生徒たち2023年はうさぎ年

 

12月9日(金)プラネタリウム学習会の事前指導

4時間目に、プラネタリウム学習会の事前指導を行いました。

日時は、12月16日(金)PM6:00~PM7:30です。

場所は、川口市立科学館のプラネタリウムです。

天気がよければ、天文台の大きな望遠鏡で星を観察することができるかもしれません。

みなさん、晴天を祈りましょう…

プラネタリウム事前指導プラネタリウム事前指導プラネタリウム事前指導プラネタリウム事前指導プラネタリウム事前指導プラネタリウム事前指導

 

 

12月8日(木)ISS【国際宇宙ステーション】

17:26ごろ、ISSが南西の空を通過しました。

いつもは17:25から始まりの会ですが、早めに終えて外に出てくるクラスもありました。

空は暗く、空気が澄んでいて、とてもよく見ることができました。

あれを人が作ったなんて、とても不思議な気持ちです。

ISSISSISS

12月7日(水)2年テニス

2時間目に体育でテニスを行いました。

ラケットの数が限られているため、2年生だけの特別メニューです。

球をついて走ったり、ラリーをしたりしました。

テニステニステニステニステニステニステニステニス

12月6日(火)校外学習の感想


階段おどり場の掲示板に、校外学習の感想用紙を掲示中です。

いくつかを原文のまま紹介しますね。※人物名など一部変更しています。


葛西臨海水族園、とても楽しかったです。

ゆっくり園内を周り過ぎておみやげを買う時間がなかったけど、

先生方の解説を聞きながら回ったり、最後に友達とお茶をしたりして、

とても楽しい一日でした。

準備をして下さった先生方や実行委員の皆さん、ありがとうございました。


理科の先生につづいて回りました。

理科の先生だけあって、生物に対して沢山な知識を聞かせて頂きました。

「現場授業」に夢中になって館内から出たのは最後でした。

それに良い天気に恵まれて、気持ち良く遠出ができ、良い気分転換にもなりました。

ありがとうございました!


私の感想はとても良かったです。

校外学習の日は天気がとても良かったです。

バスに座って道沿いの風景を見て、景色がとても綺麗で、私の気持ちも良かったです。

水族園に着くと、たくさんの魚を見ました。

彼らの紹介もとても面白かったです。

彼らが水の中で泳ぐのを見て、まるで私も水の中にいるようです。

ペンギンはとても可愛いですが、歩く姿はちょっと面白いです。

私は小さなペンギンも見ました。

黒い口が尖っていて、私は少し怖かったです。

(中略)本当に嬉しいです。


今回の校外学習は幸運にも天気がとても良かった。

水族館には様々な海洋生物がたくさん見られた。

一番印象深かったのは屋外のペンギンの群れです。

水中で泳ぐペンギンと岩の上に立っているペンギンが可愛いです。

私も躊躇なくフンボルトの幼児ペンギンを買った。

そして、私が感嘆したのは、水族館の外が海に面していて、太陽の光に照らされて、とても美しく見えるということです。

帰り道も夕日を眺めていて景色が美しいです。

陽春での最後の校外学習はとても楽しかったです。


いかがでしたでしょうか。

生徒の感想が届き次第、掲示していきますので、ぜひ読んでみてくださいね。

感想用紙感想用紙道沿いの風景記念撮影休憩中 

 

12月5日(月)照度検査と花

3~4時間目に、教室の照度検査を行いました。

教室の机や黒板の明るさに問題がないか、薬剤師の先生とチェックしました。

また、玄関や職員室前の廊下に、数学の先生がお花が生けてくれました。

照度計花花

 

 

12月1日(木)亀とメダカ

12月2日(金)は葛西臨海水族園へ行くので、陽春分校で飼っている生き物を紹介します。

陽春分校では、亀とメダカを飼っています。

亀は夏場は元気に動き回りますが、冬に近づくと動きが鈍くなります。

校務員さんが植木鉢で亀用の家をつくってくれました。

メダカも元気に泳いでいます。

12月2日(金)の校外学習は、たくさん学んで楽しみましょうね。

亀亀メダカメダカ

11月30日(水)学校説明会

午後7時30分から、学校説明会を行いました。

42名の方にご来校いただきました。

陽春分校はいかがでしたでしょうか。

 

12/1(木)から、事前面接を行います。

陽春分校に入学したい方は、ぜひ電話でご予約ください。

学校説明会学校説明会面接の予約

 

11月29日(火)3年技術セパレートトーチ

3・4時間目は「セパレートトーチ」の最後の授業でした。

早く終わった生徒は他の生徒に協力し、多くの生徒が完成しました。

完成した生徒は、ライトを光らせたり、音を鳴らしたり、充電器を回したりと、さっそく使っていました。

次回からは、木工に入ります。何をつくるのか今から楽しみですね。

セパレートトーチセパレートトーチセパレートトーチ

 

11月28日(月)メダカの卵がかえりました!

陽春分校で育てているメダカが卵を産みました。

理科の先生が卵を温めたり日光に当てたりと、大事に大事に育てていました。

そして、11月25日(金)に、ついに卵がかえりました。

体長は2mmほどと、とても小さいですが、元気に泳いでいました。

メダカメダカメダカと卵 

 

11月25日(金)校外学習の事前指導

12月2日(金)の校外学習「葛西臨海水族園」について、事前指導を行いました。

実行委員さんは、校外学習のために、しおりを綴じたり、説明の練習をしたりと、準備を進めてくれました。

出来上がったしおりには、生徒たちが描いたイラストが載っていて、とても美しいです。

校外学習担当の先生からは、注意事項などの説明を受けました。

校外学習にむけて、体調を整えていきましょう!

しおり

しおりの綴じ込み作業しおりの綴じ込み作業しおりの説明しおりの説明事前指導事前指導整列の練習整列の練習

 

 

 

 

11月24日(木)百人一首

3年生の国語では、百人一首を勉強しました。

歴史的仮名遣いのルールを学んだ後は、百人一首を実際に使ってみました。

国語の先生が読み札を詠み、生徒たちは下の句を探します。

札を探すのに時間はかかりましたが、とても楽しそうにしていました。

12月末には百人一首大会を行う予定です。

練習していきましょうね。

百人一首百人一首歴史的仮名遣い歴史的仮名遣い

11月22日(火)書道

玄関に、書道の作品を、展示をしています。

1年生は「書の文化」

2年生は「満天の星」

3年生は「豊かな感性」

国語の授業で、今年度の「埼玉県書きぞめ展覧会」の課題を書いたものです。

どれもステキな書ですね。ぜひご覧ください。

ところで、今日11月22日は、何の日が知っていますか?

書道書道書道

 

11月21日(月)大菊三本仕立て

日本語の先生が育てている菊が、きれいに咲きました。

「大菊三本仕立て」です。1本の苗を3本の枝に伸ばし、3つの花を同時に、 同じ大きさに揃えて、出来るだけ大きく咲くように育てます。とても手間暇がかかります。

玄関近くにありますので、ぜひ見てみてください。

菊菊菊菊の裏側菊の根元

11月17日(木)全国夜間中学校研究大会1日目

全国夜間中学校研究大会の全体会が、リリアで行われました。

エントランスには、全国の夜間中学校の紹介パネルが展示されました。

もちろん陽春分校の紹介パネルも掲示されました。

全体会終了後は、陽春分校で交流会と授業公開です。

交流会で流した陽春分校の紹介動画は、生徒たちが作成しました。

授業公開には、114名の方にご来校いただきました。

陽春分校はいかがでしたでしょうか。

全夜中研1日目全夜中研1日目校長先生全夜中研リリア全国の夜間中学校の紹介パネル陽春分校の紹介パネル交流会WELCOMEボード交流会プログラム交流会の司会交流会のあいさつ交流会紹介動画英語英語理科理科音楽日本語道徳数学道徳道徳学級活動

11月16日(水)全国夜間中学校研究大会の準備

11月17日(木)~18日(金)は、リリアと陽春分校で「全国夜間中学校研究大会」が行われます。

そのため、陽春分校の生徒たちが会場準備のお手伝いをしてくれました。

掲示物や各教室の机椅子の移動や、清掃を行いました。

ご協力ありがとうございました!

掲示物掲示物掲示物清掃会場準備清掃清掃

11月15日(火)ほけんだより番外編

11月15日(火)発行の「ほけんだより11月号」の裏面に、番外編を載せました。

内容は「陽春分校の民族衣装の世界」です。

10月28日(金)合唱コンクールで着ていた民族衣装について書かれています。

民族衣装の名前などは、着ていた生徒本人に聴きながら書きました。ご協力ありがとうございました。

詳しくは「ほけんだより11月号」をご覧ください。

民族衣装

 

 

11月12日(土)芝西中 体育祭

秋晴れのなか、本校の芝西中学校にて、合同で体育祭を行いました。

いつもは夕方に登校する生徒たちが、がんばって朝早くに来ました。

陽春分校の生徒が参加した種目は「100m走」「アスレチック走」「ダンシング玉入れ」「大縄跳び」の4種目。

今年のスローガンは「力の限り… ~ We can do it ~」。

スローガンのとおりに、力を出し切り、頑張りました。

準備運動100m走アスレチック走アスレチック走アスレチック走アスレチック走アスレチック走ダンシング玉入れダンシング玉入れダンシング玉入れ大縄飛び大縄飛び観戦中

 

11月11日(金)掲示物「平和の花を咲かせましょう」

みんなのことばで「平和の花を咲かせましょう」を掲示しました。

生徒たちが、自国の言葉で翻訳してくれました。

卒業生たちが作ったものも入っています。

言葉は、中国語、台湾語、ペルシャ語(イラン)、タガログ語(フィリピン)、カパンパンガン語(フィリピン)、ウルドゥー語(パキスタン)、ポルトガル語(ブラジル)、ネパール語、ウズベク語(ウズベキスタン)、トルコ語、トゥウィ語(ガーナ)、韓国語の12種類あります。

みなさんは、いくつ知っていますか? 

平和の花を咲かせましょう平和の花を咲かせましょう平和の花を咲かせましょう平和の花を咲かせましょう

11月8日(火)皆既月食×惑星食

 11月8日(火)は、日本では442年ぶりの天体ショー「皆既月食 × 惑星食」がありました。

国立天文台によると、皆既月食中に惑星食が起こるのは1580年7月の「土星食」以来だそうです。

今回は、月が天王星をかくす「天王星食」でした。

次回の惑星食は、約322年後です。

とある生徒が「422年前の人たちも、このように夜空を見上げていたのでしょうか…この気持ちをあらわす言葉が分かりません」と話してくれました。

思いをはせて、夜空を見上げていました。

皆既月食と天王星皆既月食皆既月食皆既月食皆既月食皆既月食皆既月食

11月7日(月)1年数学「円とおうぎ形」「垂直二等分線」

1時間目の数学では、1年生は2クラスに分かれて授業を行いました。

クラスの一つは「円とおうぎ形の性質」を、もう一方は「垂直二等分線」を学びました。

中心角から面積や弧の長さを比例式で求めたり、対称移動を書いたりしました。

「垂直」などの用語が難しく、読み方を練習している生徒もいました。

円とおうぎ形円とおうぎ形垂直二等分線垂直二等分線

11月4日(金)3年「書道」

1・2時間目に、書道を行いました。

3年生の課題は「豊かな感性」です。

新聞紙で練習した後、半紙に書いていきます。

書道では、漢字とひらがなのバランスや、字の太さ、「とめ」「はね」「はらい」など、気を付けることがたくさん。

書道の上手な人にきいたり、友達に見てもらいながら書きました。

お手本に書かれたURLを読み込むと、動画で書き方を学ぶこともできます。

それを知り、生徒も先生も驚いていました。

また休み時間には、アラビア語の書き方を生徒に教えてもらいました。

アラビア語はカリグラフィーのように書くそうで、とても美しい文字でした。

陽春分校では、異文化交流が自然と行われます。

学校生活のなかで「豊かな感性」がたくさん育まれることを祈っています。

書道書き方を相談中書道教えあう生徒のすがた動画を見せ合う生徒たち

11月2日(水)理科の実験

3年生の授業では、ブロッコリーのDNA抽出実験をしました。

ブロッコリーのつぼみをハサミで切り、乳鉢に入れ、乳棒ですりつぶします。

そこに塩水と中性洗剤を混ぜた抽出液を加え、ガーゼでろ過します。

そこに無水エタノールをゆっくり入れると、DNAが白い糸状になっで浮き上がってきました。

DNAが目視で確認できると、歓声があがりました。

 

2年生の授業では、イカの解剖実験をしました。

黙とうをしたあと、イカの吸盤や肝臓、墨袋、エラ、水晶体などの位置を、順番に確認しました。

みなさん真剣に取り組んでいました!

DNADNADNADNADNADNADNAイカイカイカイカイカイカイカイカ

 

10月31日(月)3年国語 俳句をつくる

 

この日の3年生の国語の授業では、俳句を作っていました。

日本人でも俳句を作るのは難しいと思うので、

外国人はなおさら難しいかと思いましたが、

それぞれどこの国の人も趣深い作品ができていました。

国語科では、3年生で主に俳句の授業をするのですが、

1,2年生も、今回は俳句の授業を行って、全校生徒が作るそうです。

みなさんの俳句を楽しみにしています。

 

*3年生の俳句を一部紹介します。ちなみに下の俳句は、日本人の創作者は1人だけです。

10月28日(金)合唱コンクール

川口総合文化センターリリアにて、芝西中学校と合同の合唱コンクールを行いました。

スローガンは「 声神一到 ~Let's sing well~ 」です。精神一到、何事か成らざらん(精神を集中して努力すれば、どんなことでも必ず成し遂げられる)から考えられたそうです。英訳すると、「 If you focus your mind and make an effort, you can always accomplish anything. 」ですね。

陽春分校は、全校生徒で「花は咲く」を合唱しました。

指揮とギター伴奏は3年生が務めます。これまで、登校時間や夕食の時間を使って、たくさん練習してきました。それぞれの想いを、各国の言葉に込めて、歌ってくれました。また、一人一人の服装から、その国の文化が伝わってきました。

合唱コンクール合唱コンクールギター合唱コンクール合唱コンクール合唱コンクール開会式練習風景練習風景練習風景リハーサルリハーサル

 

10月27日(木)多文化共生情報誌「TOMO×TOMO」17号で紹介されました

多文化共生情報誌「TOMO×TOMO(ともとも)」は、川口市内在住の日本人・外国人向けに発行している情報誌です。

第17号で、陽春分校の紹介をしていただきました。

外国人にも読みやすいようにふりがなや、外国語(英語、中国語、韓国語、ベトナム語)を併記しています。

その他にも、便利な情報がのっていますので、この機会に、ぜひ読んでみてくださいね。

 

▼TOMO×TOMO17号はこちらをクリック

→ TOMO×TOMO17号(2022年10月)

▼多文化共生情報誌「TOMO×TOMO」サイトはこちらをクリック

→ 多文化共生情報誌「TOMO×TOMO(ともとも)」

▼川口市外国人生活ガイド(外国人向けポータルサイト)はこちらをクリック

→ 川口市外国人生活ガイド

 


日本語


英語


ベトナム語



川口市外国人生活ガイド

10月26日(水)学校見学に来ました!

埼玉大学の大学院生12名が、陽春分校の見学に来ました。

将来、学校の先生を目指している人や、学校教育に携わっている人たちです。

「生徒のみなさんの学習意欲がとても高く、自ら学びたいと通っていることが実感できました」

「先生方から『これを学んでほしい、このことを伝えたい』との思いが伝わってきました」

を始め、陽春分校のよさを感じてたくさんの感想が聞かれました。

また、授業や掲示物を熱心に見たり、先生方にたくさん質問をしたりしていました。

最後に、星空観察会を体験してもらいました。

説明会説明会校舎内見学校舎内見学授業見学星空観察会

 

10月25日(火)生徒会役員選挙立会演説会と合唱練習

3時間目に、生徒会選挙立会演説会を行いました。

立候補者と応援演説者ともに、堂々とスピーチしていて良かったです。

生徒たちは教室に戻り、投票用紙に記入して、投票箱に投票しました。

 

4時間目は、合唱練習を行いました。

10月28日(金)はリリアで合唱コンクールです。

練習するごとに上手になっていくのが分かりました。

本番に向けて、みなさん頑張っていきましょう。

教頭先生の話現生徒会長の話選挙管理委員会の話2年生生徒会長立候補者2年生副会長立候補者1年生副会長立候補者説明中説明中説明中投票中投票中2年生の立候補者、応援演説者たち合唱練習担当確認担当確認担当確認

10月24日(月)陽春美術館と選挙ポスター

美術の授業で作成した「陽春美術館(Youshun Museum)」が完成しました。

2階の階段踊り場に掲示してありますので、ぜひ見てみてください。

 

また選挙ポスターも1階の階段踊り場に掲示しました。

10月25日(火)に選挙があります。

みなさんの清き一票をよろしくお願いいたします。

陽春美術館陽春美術館選挙ポスター

10月21日(金)1・2・3年体育「ベーシック体操」

陽春分校では、芝西中学校合同運動会にむけて、本校で行っている「ベーシック体操」の練習をしています。

ベーシック体操とは、本校の体育の時間に行われている準備体操です。

全学年、音楽に合わせてリズムよく飛び跳ねたり、伸ばしたりしています。

運動会にむけて、たくさん練習しましょうね。

2年2年1年1年

10月20日(木)1年国語「幻の魚は生きていた」

1年生の国語の時間では、田沢湖から姿を消したクニマスについて、文章を読み、理解を深めました。

田沢湖と玉川の地理関係やその土地の文化、水の酸性アルカリ性による影響など、教科の枠を超えるような横断的な内容の授業でした。まるで地理歴史や理科を勉強しているように感じました。

 

この授業は、全員参加型の授業で、その教室にいる先生やスクールカウンセラーさんにも質問がとびます。

 

皆さんは、西湖でクニマスを発見した人を知ってますか。あの「さかなクン」です!

京都大学からクニマスのイラスト執筆を依頼された「さかなクン」は、参考のために西湖から似ているヒメマスを取り寄せました。そのとき、クニマスにとてもよく似ているのを、さかなクンが発見しました。

その後、京都大学で解剖や遺伝子を調べた結果、正式にクニマスと発表されました。

驚きですね。ところで「さかなクン」知っていますか?

10月19日(水)選挙運動期間

10月19日(水)~25日(火)まで、選挙運動期間です。

立候補者や応援演説者が玄関近くで、手作りのタスキを肩にかけ、選挙運動を行いました。

10月25日(火)には、立会演説会、投票があります。

立候補者、応援演説者ともに、最後まで頑張ってくださいね。

10月18日(火)かぶ

陽春くわな農園で採れた「かぶ」を配りました。

かぶは英語で「Turnip」というそうですが、フィリピン出身の生徒たちには通じず、「Radish」と言っていました。

国によって名称が変わるようですね。

かぶかぶかぶを持ち帰る生徒たちかぶを持ち帰る生徒たちかぶを持ち帰る生徒たち

10月17日(月)3年社会 近代文化の形成・第一次世界大戦

3年生の社会科では、近代文化の形成と、第一次世界大戦について勉強しました。

近代文化の形成では、明治時代の美術や文学を取り上げ、作品を見ながら当時を振り返りました。

お札に描かれている「野口英世」や「樋口一葉」「福沢諭吉」なども取り上げました。

第一次世界大戦では、当時の世界情勢について、三国協商・三国同盟を軸に学びました。

世界地図で国の位置を確認し、バルカン半島がなぜ「ヨーロッパの火薬庫」といわれるのか、説明がありました。

中身がとても濃い社会の授業でした。

近代文化の形成近代文化の形成3年社会第一次世界大戦

10月14日(金)交流会の準備・選挙管理委員会

PM4:30から、関西の夜間中学校との交流会の準備を行いました。

係ごとに、紹介ビデオや掲示物、名札などを作りました。

どのように仕上がるのか、今から楽しみですね。

またPM4:50から、第4回選挙管理委員会の打ち合わせがありました。

立候補者に今後の流れを説明しました。

選挙運動がんばってくださいね。

交流会の準備交流会の準備交流会の準備交流会の準備交流会の準備立候補者へ説明立候補者へ説明

 

10月13日(木)3年技術「セパレートトーチ」

木曜日の3・4時間目は3年生の技術の時間です。

3年生もセパレートトーチの作成に入りました。

部品の確認作業では、抵抗器のカラーがよく見えない生徒のために、得意な生徒が手助けをする様子が多くありました。

自ら手助けに行く姿を見て、とても歓心しました。

3年技術3年技術3年技術3年技術3年技術

10月12日(水)2年英語 接続詞that

2年生の英語の授業では、接続詞thatについて学びました。

接続詞が入ることにより、文章が長くなり、また主語と動詞が二つ出てくるので、一気に難しく感じられるようでした。

2年生は英語が母国語の生徒がいるため、「I think ~」「I sure~」のニュアンスの違いを説明してくれました。

 中2英語中2英語中2英語

 

10月11日(火)1・2年技術「セパレートトーチ」

技術の授業では、ついに、セパレートトーチの作成に入りました。

小さな抵抗器やダイオード、トランジスタを一つ一つ確認し、部品があるか確認するだけで1時間以上かかりました。

みなさん、細かい部品を無くさないよう、慎重に作業を進めていました。

 

採れたての宇宙芋を、ほしい人向けに、玄関に置きました。

チャレンジしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。

部品の確認部品の確認抵抗器セパレートトーチ宇宙芋宇宙芋

10月7日(金)交流会の打ち合わせ・第2回選挙管理委員会

PM4:30から、関西の夜間中学校との交流会の打ち合わせを行いました。

参加者は13名です。有志ですが、これだけの人が集まりました。

またPM4:50から、選挙管理委員会の打ち合わせがありました。

こちらは各クラス1名が集まり、生徒会選挙の練習を行いました。

雨の中、早く登校してくれてありがとうございます。

頑張って準備していきましょうね。

交流会交流会選挙管理委員会選挙管理委員会

10月6日(木)第5回 進路ガイダンス

PM4:30から、進路ガイダンスを行いました。

内容は、面接、学校説明会についてです。

面接では、冊子『面接 質問集』が配られました。

グループごとに、面接練習の日程が組まれています。

練習日を忘れないように気を付けましょう。

学校説明会では、志望校の学校説明会一覧を配りました。

説明会や見学を通して、自分のいきたい高校を選んでほしいと思います。

進路ガイダンス進路ガイダンス進路ガイダンス

10月5日(水)2年理科

2年生の理科では心臓の働きについて勉強しました。

動脈と静脈、動脈血と静脈血、肺循環と体循環の違いを学びました。

「肺動脈はどうなの?」との疑問に、理科の先生、保健の先生、教頭先生(保健体育)が一緒に説明していました。


2年理科2年理科2年理科

10月4日(火)1・2年技術「はんだづけ」

1・2年生の技術では、はじめに授業を行ったあと、お待ちかねの「はんだづけ」を練習しました。

初めて使う人もいれば、趣味や仕事で得意な人もいて、得意な人は隣の人に教えていました。

はんだごてはとても熱いので、みんな慎重に練習しました。

次回は本番のキットを使います。とても楽しみですね。

はんだづけはんだづけはんだづけ

10月3日(月)3階の掲示物

3階の掲示物を紹介します。

様々な国の言葉で、「起立・礼・着席」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「どういたしまして」を翻訳しています。

種類は、日本をはじめ、ネパール、台湾、トルコ、ガーナ、アフガニスタン、フィリピン、韓国、中国があります。

国旗の色を使った折り紙などで飾ってあり、とても見応えがあります。

学校公開日等で、陽春分校へ来たときには、ぜひご覧ください。

*学校公開日は入学希望者対象です。11月後半を予定しています。

3階の掲示物日本語verネパールver台湾verトルコverガーナverアフガニスタンverフィリピンver韓国ver中国ver