2021年6月の記事一覧
6月9日㈬ 3年生の体育はきびきびと動いています
6月9日 この日から3年生ライオンチームの授業はサッカーになりました。
まずはボールに慣れることから始めました。枠からはみ出ないように右足だけでボールをドリブルします。
その後左足のみでドリブル→足の裏のみを使ってのドリブルをしました。
その後、全員で最後の一人になるまで枠から敵のボールを出すミニゲームをして・・・
次にペアでパス練習をしました。
夜なので日中よりはだいぶ涼しいですが、水分補給はこまめにしています。
うさぎさんチームはグラウンドゴルフをしていました。こちらもチームに分かれて楽しそうです。
私が素晴らしいなと思ったのが、みなさんのラジオ体操のキレの良さです。伸びの軽やかさも素晴らしかったです。
全員がきれいに揃っていて美しいです。
ライオンコースもウサギコースもとても楽しそうに体を動かしていました。次の体育もしっかり心と体を動かしていきましょう。
6月7日(月)2年の社会科 年号と干支
6月7日 この日の社会の授業は「年号」や「干支」についての説明を歴史上に起きたでき事や、今後教科書に出てくる名前などを踏まえて学んでいました。
陽春分校は海外からきた生徒さんが多くいるので、この授業ではパワーポイントなどを活用して、ふりがなをふった
スライドを先に出すことで、プリントにトピックスを写しやすいように工夫されていました。
「干支」の話では国によって「干支」の概念がある国も、ない国もあったり様々な反応がみられました。
「十干」「十二支」の組み合わせで60通り、「十干十二支」が一巡し、生まれ年に還ることを「還暦」というそうです。「十干」と「十二支」の組み合わせで、その年にあったできごとの名前を付けていることがあるそうです。
「壬申の乱」や「戊辰戦争」など今後習う事件にも使われています。「甲子園」もだそうです。
日本人にはなじみ深いですが、まだまだ知らないことがたくさんあるなと感じました。
6月4日(金)家庭科はエコバッグ作りをしています
6月4日 家庭科はいよいよ実技に入りました。自分の好きな柄の「エコバッグ」を作っています。
リバーシブルなので、裏面(黒)を縫って準備します。
仮縫いをしてずれないようにしてからミシンで縫っていきます。
同じように柄のある面も縫い、持ち手を付けます
実技は得意不得意がありますし、進度も人によってさまざまですが、早くできた人は
困っている人を助けてお互いに助け合っている姿がとてもよかったです。
助けてもらった人が「ありがとうございます」と言っていてとても良い雰囲気でした。
6月3日(木) 3年生の理科、いろいろな道具を使って実験です
6月3日 この日の3年生の理科は、電流や電圧などについての実験をしていました。
「直列」や「並列」「抵抗」などこの日までに習った内容の総まとめでした。
まずはえんぴつの芯に電気は流れるか、熱(温度)は出るかどうかの実験をしていました。
煙が上がり・・・
赤く温度が上がっているのがわかります。
その後も、「並列」つなぎや「直列」つなぎにして、「抵抗」によって、どう変わっていくか、どちらが強く電気が流れるかたくさんの実験器具を使って、授業をしていました。
紙が焦げ始め、発熱が確認できたり、電球に電気がついたりすると「おー!」と声が上がっていました。
難しい内容でしたが、実験で視覚的にわかると理解しやすいですよね。
6月2日(水)体育、一生懸命です
6月2日 この日の3年うさぎさんチームの体育はグラウンドゴルフでした。
2、3人ずつのチームに分かれて、初めてコースを回りました。
いままではまっすぐ打ってゴールを目指していましたが、
今回からはくねくねと曲がったり、池があって通過できないゾーンなどいつもの練習と違うので、苦戦していました。
でも最後に「みなさんどうでしたか?」と聞くと、「楽しかったです!!」と返事が返ってきたのでよかったです。
どのチームも笑顔がたくさんみられました。
3年生らいおんさんチームは筋トレをして
20メートルシャトルランをしました。つらくなったらすぐストップするように約束をしてスタートです。
夜の学校なので日中の体育よりは涼しいですが、体育前にはスプリンクラーで放水したり、扇風機を活用して暑さ対策をしています。それでも、暑くなり始めたころは暑さに体が慣れていないので、むりせず、楽しく授業を受けられるといいですね。水分補給はとても大切です。こまめにしっかり行いましょう。