学校ブログ
12月13日(金)
昨日、かるた大会の第2回実行委員会が行われました。
当日までの流れと役割を確認
本日、コモンスペースには
さっそく仕事にとりかかる実行委員たちの姿が。
「あ~!ミステイク!!」「ほんとだ~!でもだいじょうぶ」
失敗もありつつ(笑)
自分たちで書類を確認しながら
協力して頑張っていました。
当日が楽しみです🃏
12月12日(木)
本日 校長面談最終日(3年生+受験予定者)でした。
自分の考えを しっかり伝えられたでしょうか?
ぜひ この経験を これからに活かしていきましょう🌸
となりの図書室では
「かるた(百人一首)大会」にむけて
百人一首についての本を読む生徒の姿が📖
学ぶ姿勢、素晴らしいですね。
3年生の英語では「Story Telling」を行いました。
はじめに 3つのグループに分かれます。
リーダーがメンバーの発表を聞き、内容の確認👂
いよいよ 発表…!
緊張している姿もみられましたが、
全員が英語を使って
一生懸命 ストーリーを伝えることができました。
発表中には、「いいよ」「Yeah」「ナイス」などの 相づちが聞こえる
あたたかい「Story Telling」でした
12月11日(水)
昨日に引き続き 1年生(昨日とは別クラス)の美術をのぞいてみると
本日も 個性豊かな🐍が 出来上がっていました。
つぶらな瞳が可愛らしい作品👀
良い作品ができたね と声をかけると
「でしょ」と 満足げな生徒でした。
3年生の社会では、
公民(社会の変化と新しい人権)の授業が行われていました。
自己決定権の場面では、
尊厳死や安楽死・臓器提供について
その意味を確認しつつ、
自分だったらどうするか?
意見を出し合いながら 学んでいました
12月10日(火)
1年生の美術では 張り子を制作中。
テーマは「2025の干支」
カラフルで 個性豊かな作品が 出来上がってきています。
こちらは姉妹で色違い🐍
「中国の春節(旧正月)は赤と金の色!」
生徒に教えてもらいました🎍
そんな生徒の作品には 赤と金の色がたくさん使われています🐍
日本語の授業では 1月に行われる「百人一首大会」にむけて
はじめて 百人一首に チャレンジ🔥
「『ひ』がなんで『い』?!」と
歴史的仮名遣いに 困惑する姿もありつつ
楽しそうに 取り組んでいました。
12月9日(月)
音楽では、「エル・クンバンチェロ」を合奏
ハンドベルや太鼓、
ボンゴ、鉄琴、木琴…
先生お手製のコンガなど…
色々な楽器の音色を楽しみながら 練習しています。
コモンスペースには 新しい掲示物が
病気やけがの状態を表すオノマトペが、わかりやすく説明されています。
・頭の中で大きな音がするような 痛みを表すもの
「頭が 〇゛〇〇゛〇 痛む」
・のどが 痛いときやかゆいときに使うもの
「昨日からのどが 〇〇゛〇〇゛ している」
〇に入る言葉は なんでしょう