2024年9月の記事一覧
9月12日(木)
1年生は、3つのグループに分かれて日本語の学習をしています。
〇生活の中で使える日本語学習クラス
4つのSNSを読み、内容にあった天気や、〇✕問題を答えていました。
「コロッケをレストランで食べました、は〇です。」
「あれ?うちで食べているから、✕ですよ? うちは、家という意味です。」
「あー!」
少しずつ難しい問題になっているようです。
〇日本語で作文を書こうクラス
簡単な作文を、自分で考えて書く練習をしました。
スマートフォンを使わず、じっくりと考えて書きます。
1日の流れを、6行にも渡って書いている生徒もいて、成長を感じました。
雑談で「やばい」の使い方や、「梅干し」の話もありました。
梅干しを、興味津々に見ていました。
〇日常会話に役立つ日本語クラス
「これは、なんですか?」「は・・・」
「これは、なんですか?」「くも・・・り?」
「これは、なんですか?」「あめ!」
「雨」はよく使うためか、とても元気よく答えていました。
9月11日(水)
校舎の前に「百日草」や「鶏頭」など、色とりどりの花が咲きました。季節はもう秋ですね🍁
受験生学習会の5日目は「社会」について学習しました
過去最高の参加人数でした
地図で大陸や三大洋の名前を確認します🗾
「社会は地図やグラフを見て、日本語の説明文を読んで、問題に答えます。日本語が大切です!学校でたくさん日本語を使いましょう!」
先生の言葉に、うなずく生徒が多くいました。
2年生の社会では、秦と漢の時代を勉強しました
シルクロードの話になると…
「私の国(アフガニスタン)はあります。」
「パキスタンは?(他の生徒から説明を聞いて)あー!知ってます。」
「ネパールは分からない。山だからないかも。」
自分の国にシルクロードが通っているか、確認をしていました。
3年生の社会は、緯度・経度・本初子午線について勉強しました。
「日本はいま、6:30です。あなたの国は、いま何時ですか?」
「フィリピンは5:30。」「ネパールは3:30。」「モンゴルは5:30。」
「そうなんですね。なんで時間が違うのですか?」
先生の質問に、ほとんどの生徒が固まりました。
「国が違うから?」「フィリピンとモンゴルは同じですよ。」
そんな中、一人の生徒が説明をしました。
友達の頭を太陽に見立てて…
「ここに太陽の光があたります。ここ(経度)が同じだから。」
「経度」という言葉が出てこなくても、「時差」を理解していることが分かる説明でした。
受験に向けて勉強していることが感じられる風景でした。
受験まで、あと5か月。頑張れ!受験生
9月10日(火)
埼玉県内で8月25日から8月31日の間に6件の交通死亡事故が発生し7人がなくなりました。
歩行者、自転車、2輪車の方が事故にあっているようです。
「命は、自分で守ろう!」
CAUTION! 交通死亡事故多発警報 発令中!
かならず、
★ヘルメットを着けましょう⛑
★左側を走りましょう🚴
★「止まれ STOP」で、止まりましょう▼
受験生学習会の4日目は「理科」について学習しました
空気の集め方では「下方置換法」「上方置換法」を、道具を使って確認します。
ばねの長さを求める問題では、計算が得意な生徒がしっかりと答えていきます。
寒冷前線の説明では、体を使って、進む方向や積乱雲について説明しました。
受験生学習会は毎日30分です⌛
とても短いため、3年生の通常授業で説明の続きを行いました。
コケ類とシダ類の違いを「胞子(バオズー)」と中国語の読み方で答えたり、海の水は「太陽」の光で蒸発する、という説明をボディランゲージで答えたりする場面もありました。
今日は、理科のことについて様々なことについて学びました。
明日も、学習会があります。楽しみにしてください。!
努力は、裏切らない!頑張れ受験生!
9月9日(月)
令和6年度 秋編入学生徒の募集の面談に11名の方が応募をしてくださいました。
75歳から16歳までの方が面接に来てくれました。
いつまでも、どんなときにも学ぼうとする意欲には素晴らしさと感動をあたえてくれます。
陽春分校では中学の学習を学びなおしたいという方のための学校です。ただし、大学や大学院などの
学歴がある方の入学は、ご遠慮いただいています。ご理解をおねがいします。
本日、3日目の受験生学習会です、
今日は、皆さんが苦手な国語について学習しました。
先日行われた校長会テストでは、小学校4年生で習う漢字も含めて出題されたそうです。
外国籍の生徒の中には、「今、漢字を勉強しています。」という生徒に対し、「受験にむけて、自分から進んで勉強していこう!」と国語の先生からのエールがありました📝
授業前に漢字を自習する3年生も📝
「努力は、裏切らない!頑張れ受験生!」
川口市の男女共同参画情報紙「Co-Labo(コ・ラボ)No.71」に陽春分校について掲載されました。
2階のフロアーに拡大印刷をして掲示させていただき、生徒の皆さんへ紹介させていただきました。
取材に来ていただきありがとうございました。🎤
日本語の授業の様子です。
「どうしましたか?」「○○が痛いです。」
お腹、頭、膝など、体調が悪いときによく使うフレーズを2人組で練習しました👥
カタカナの復習では「てんつなぎ」で振り返りの学習をしました。
ア→イ→ウ→エ…の順番に、点を線でつなぐと…動物の姿が現れ楽しく学習することができました。🐓
漢字は「四」「五」の書き順、読み方を練習しました。
よんほん(四本)よっつ(四つ)よじかん(4時間)など、単位で読み方が変わる漢数字には、生徒もタジタジでした。いろいろな読み方があり大変ですね。日本人でも間違えたりすることもありますね。
9月6日(金)
今年も桑名農園(陽春分校学校ファーム)でピーマンとナスがたくさん採れました🍆
畑がなくなってしまいましたが、プランターなどで育てました。
本日の受験生学習会では、数学を勉強しました。数学担当の先生が熱心に教えてくれました。📝
分からないところを教え合ったり・・・
補習のあと、先生に質問したりしていました。
本日の授業について。
1年生の英語の授業では、自分の好きなものを紹介する授業でした。
文字で書いたものを、タブレットを使ってパワーポイントにまとめていきます。
好きなアーティストの写真を入れたり・・・
協力しあったり・・・
楽しみながら作りました💻
2年生の理科の授業では、食物について学びました。
「タンパク質を多く含む食物はなんですか?」
「鶏肉🐓」「さしみ🐟」など、元気に答えていました。
「フライドポテト🍟は、炭水化物かな?タンパク質かな?脂肪かな?」
「えぇ!?どれだろう?」
いつも食べている食物が、どこに属するのか、興味津々に話を聞いていました。