学校ブログ
3月16日(水)1年生国語「矛盾」と2年生社会「諸藩の改革」
3月16日 この日の1年生は漢文で、故事成語「矛盾」について学習していました。
先生の座右の銘である「桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す」という漢文について聞き・・・
「矛盾」の学習をした後、「矛盾」という言葉を使った例文をそれぞれが考えてみます。
なかなか苦戦していましたが、解答出来た人もいました。
2年生の社会は江戸時代の話「諸藩改革」について学習していました。
この授業には日本人がいません。江戸時代のことなので、なかなか伝わりづらいことがありますが・・・
先生、ジェスチャーや絵でわかりやすいように伝えています。(みんな、うんうんと反応しながら聞いています)
プリントもふりがなを振ってあるものを作ってくれています。
陽春の先生たちは、老若男女、出身国がいろいろでもみんなが理解できるように工夫して授業しています。
生徒の「わかった!」という顔がよくみえて、とても良い光景でした。
3月15日(火) 1・2年生「最後の体育」
3月15日 この日、1・2年生も今年度最後の体育でした。うさぎグループはもう1度最後の保健がありますが、体育として運動をするのは最後になります。
うさぎグループの様子です。いつも通りラジオ体操をして・・・
それぞれ練習します。
最後に試合をしました。
最後まで楽しそうに、でもケガしないように慎重にバドミントンを楽しんでいました。
らいおんグループは、まずは準備体操をして・・・
筋トレをして・・・(うぅ・・・という唸り声が聞こえてきますが、笑いながら楽しそうに筋トレしています)
先生から筋トレ終了!と言われて・・・
すぐにバドミントンです。1秒でも長く試合を楽しむために、みんな走ってネットまで移動します。
ペアと相手をローテーションでぐるぐると移動しながら試合をしたので、いろいろな人とペアになれて、いろいろな人と対戦することができました。
意外と相性が良かったり、敵として戦うと大変だったりと、最後ですが、新しい発見があったようです。
最後は・・・
みんなでお片付けをして・・・
「礼」で終わりました。楽しそうな様子がたくさん伝わってきました。
ちなみに、みんなほんとうに運動が大好きなので・・・
授業開始前に急いで体育館まできて、誘い合ってバドミントンを楽しんでいました。元気いっぱいですね。
3月14日卒業式~陽春らしさ炸裂!?式後編~
3回にわたってお伝えした、卒業式の様子、また、1年間を通してお伝えしてきた3年生の様子も最後になります。最後まで陽春らしさがたくさんでていたので、楽しんでください。
クラスみんなで写真を撮りました。会場の前方でまず1枚・・・(まじめな写真で、そわそわドキドキな様子です)
そして、学習発表会の美術の作品展示が素晴らしかったので、「鳥」の前でももう1枚写真を撮りました。
まじめな写真とうってかわって、こちらは「いぇーい!」と、明るく元気なみなさんの様子です。
真剣なときはばっちりときめて、みんなで楽しむときは全力で楽しむ。陽春らしさがどちらもよくでていますよね。
写真を撮ったら「鳥」の作品を自分たちで回収して片づけます。
「これがほんとの、立つ鳥跡を濁さずだね」と、最後までうまいことを言っている生徒がいました。天才です。
教室に戻って最後の学活です。
最後のおたよりをみんなで読んだり、先生から歌のプレゼントがあったりと、わずかな時間でしたが、大切で愛おしい時間を過ごしていました。
教室での写真も明るく元気な様子がでています。
いよいよ学校から飛び立つ時間となりました。名残惜しいけれど、廊下に並びます。
エントランスでは先生たちが最後のお見送りをしてくれますが・・・
そこでなんと、「担任の先生作、サプライズ卒業アルバム」がプレゼントされました。
いままで何度か「卒業アルバムって、ないんですか?」「陽春ではそういうのはないんだ。アルバム代も集金していないしね」「そうですよね・・・」という会話がされていましたが、実は担任の先生たちは頑張って、夜なべしつつ、手作りでアルバムを作ってくれました。
「えー!?先生・・・これ・・・!!」みなさんの嬉しそうなびっくりした顔を特等席で先生はみせてもらいました。ずっと忘れられない光景です。
外に出て、本当に最後の別れの時間をすごしていました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
毎日みなさんから元気をたくさんもらっていました。
卒業式まで、「また明日!」と見送るようにしていました。
もう、「また明日」の約束はできませんが、みなさんがずっとずっと元気でいてくれることを願っています。
みなさんのことも、みなさんとの思い出も、絶対に先生たちも忘れません。
さみしくなったら、このブログを見返して、陽春での学校生活を思い出してください。
またどこかでお会いしましょう!「またね!」
3月14日卒業式~Ceremony編~
3月14日 ついに式がスタートします。
先生の先導で、入場します。
練習通り、ビシッと良い姿勢で、シャキシャキと歩いていて、かっこよくきまっています。
「礼」もそろっています。
「始まりのことば」を聞き・・・
いよいよ卒業証書授与です。担任の先生から呼名をされたら、はっきりと「はい」と返事します。練習のときは良い声で返事をしていた人でも、声が震えている人がいました。いろいろな思いがありますよね。
中学校を卒業したことがない人は全員、校長先生が証書を全文読み上げます。
練習した通り、両手でしっかりと受け取ります。
両手で受け取り、礼をする。ビシッと良い姿勢ですてきでした。
校長先生の話を聞いて・・・(視線を校長先生にしっかりと向けて真剣に聞いています)
卒業生代表の言葉を聞いて・・・(聞きながら、学校生活を思い出して涙をながしている生徒がたくさんいました)
式歌の「Believe」と校歌を歌います。
コロナ禍なので大きな声で歌うことはできなかったのですが、思いをのせて、精一杯歌いました。
陽春が開校したのは3年前なので、初めて1年生から3年生まで過ごした代の卒業式でした。
とても良い式でした。この後の様子も陽春らしさがとてもよくでているので、~式後編~でお伝えします。
3月14日(月)卒業式~式直前まで編~
3月14日 ついに卒業式を無事、迎えることができました。
感慨深くて、どう表現していいか、上手に伝えることができません。
そこで、3年生と「写真をたくさん載せるね」と約束をしたので、今回は写真をたくさん載せたいと思います。
言葉より、皆さんの表情の方が「伝えるもの」がある気がします。
写真から「陽春第3期3年生の最後の姿」を感じてほしく思います。
「卒業式後はあわただしくなってしまうので、式の日はいつもより早くきたらどうですか」と言われていたので早めに来て・・・
クラスメイトの出身国の民族衣装を着てみたり、別れのあいさつをしたり、看板の前で写真をとったり(明るいうちに撮っちゃお!と、人気でした)と、それぞれの時間をゆっくりとすごしていました。
みなさんはいつもすてきですが、特別おめかししてきていたので「陽春コレクション」をのせます。民族衣装の人もいて、陽春らしさがとてもよくでています。(マスクをつけたままの写真しか載せられないので、全員分はないです。もれてしまった人はすみません)
名残惜しむ時間が過ぎたあと、最後の「始まりの会」の時間になり・・・
すぐに、卒業式の入場待機場所へ移動しました。
つづきは、卒業式編でお伝えします。
3月11日(金)3年生学活「別れの花束」
3月11日 3年生は卒業式前、最後の日です。学活で、「別れの花束」というのをしました。
事前に、ランダムに決定したクラスメイト3人「秘密の友達」の良いところを書いてきてもらっていました。
説明を聞きます。
配られた紙皿に自分の手形を書きます。
「え、これであってる?」みんなで確認しているところです。
それを背中に貼ります。(協力しあいます)
ペンをもって、秘密の友達の背中にある手形に「良いところメッセージ」を書きにいきます。
「あらら!なんかいっぱい書いてくれてる気がする!」なんて書かれているか、わくわくドキドキです。
3本指(3人分)以外は、とにかく誰にでも書きにいっていいそうで・・・
電車のように長い連結になっています。みんな大好きだから、全員に書きたくなってしまいますよね。
事前には、本人たちは誰が「秘密の友達」かわかりません。少なくとも3人に、陰ながら「よいところ」をみられ続けていたわけです。
席について、ゆっくり見ます。
うれしくて、てれくさくて、でもわかれがさみしい、なんとも形容できない表情をうかべていました。
さて、いよいよ次の登校日、来週月曜日は卒業式です。「卒業式の日も、授業のうちですからね!気をぬいちゃだめよ!」と、先生に言われていました。卒業式、泣いてしまっても、みなさんらしく、明るく優しく、楽しい1日にしましょう。
3月10日(木)奉仕活動②「多目的室」「更衣室」清掃と学年集会
3月10日 3年生は奉仕活動として、多目的室と更衣室の掃除をしました。いつも思いますが、陽春の人たちはほんとに掃除が上手なんです。
協力してみんなで机を移動させて(椅子は上にあげて)・・・
モップやほうきで床を掃いたり・・・
床や椅子、棚などを雑巾がけしたり・・・
更衣室もピカピカに。
みんなほこりまみれになりながら、洋服を汚しつつも、すみずみまできれいにしていました。
そのあとは最後の学年集会でした。
先生から「最後なので、みんなに伝えたいことがある人、どうぞ」と、言われて
最初に名乗りを上げた生徒は、先生も言っていましたが「まさか1番乗りで手をあげると思わなかった」生徒でした。勇気をだしたんだと思います。それが成長したなと思えて、先生たちはうれしかったです。笑いを織り交ぜながらも、しっかりと思いを伝えました。
2番目に名乗りを上げた生徒は陽春最高齢の方です。「申し訳ないですが、最後だから、自分の話をします」という前置きをしてから、ご自身の経験から、戦争はなにがあっても絶対にしてはいけないということ、今後も強くそれを訴えていくのが自分の使命であるということを言っていました。みんな真剣に聞いていました。
3人目の生徒は、同窓会などを開催して、またみんなで集まれるといいなと言っていました。みんなそう思ったと思います。
時間が少ないなか、熱い気持ちを伝えました。
そして、担任の先生からの話です。
「学びなおし」と「学びあい」みんながほんとうに一生懸命に学んでいたという話をしていました。この辺でみんなうるうるし始めていましたが・・・
2人目の先生のときはみんなが(先生も含めて)目元をぬぐう様子、鼻をすする音がしました。生徒も「まさか先生が泣くなんて!」と、言っていましたが、本当に生徒たちを愛おしく思い、卒業させないでもっと一緒にいたい、でも、卒業させなくてはならないという思いが伝わってきました。担任の先生たち以外の先生もみんな、同じ気持ちです。
いよいよ来週は卒業式、笑顔で送り出せるように先生たちも頑張ります(でもたぶん泣いてしまいます)。
休み時間は、フォトスポットを作ったり、仲良しの人たちとおしゃべりをしていて、大事な時間をていねいに、でも楽しく「いつも通りに」過ごしていました。「いつもとおなじ」というのが、ほっこりとさせてくれたのでした。
3月9日(水)3年生の表彰・奉仕活動①・最後の美術
3月9日 この日は、2時間目に卒業式の予行練習がありました。
予行の様子は、本番ばっちり決めてくれると思うので、あえて載せません。
卒業式にまた、このブログで紹介します。
予行練習は、厳粛な雰囲気がありました。ピリッとした感じが良かったです。
予行練習が終わった後、表彰がありました。
みなさん少し照れたような、でも誇らしげな表情がよかったです。
3時間・4時間目、3年生は奉仕活動として清掃をしました。
体育館・・・
体育館の階段、入口・・・
卓球場・・・。
すみずみまで、3年間の思いをのせて、ピカピカにしました。
3時間目、4時間目には、美術の作業時間もありました。レリーフの完成を目指します。
お話がはずんで和気あいあい。アドバイスしたり、褒めあったり、楽しいお話をして、貴重な時間を過ごしていました。
完成した作品と卒業証書が引き換えになる(!?)といううわさがあり、
この時間が終わったときに、先生から「みなさん無事に卒業できそうですか?」と質問されました。
すると「(作品が完成しなくて)卒業できなそうなのであと3年くらいいてもいいですか?」
と答える生徒がいて、お互いに笑いあっていました。
卒業まで登校できるのはあと3日です。
3年生をみていると、今まで以上に1日を貴重に感じているように見えました。
「旅立ち」が近づくと、一層いとおしく感じるのが学校生活かもしれませんね。
3月8日(火)「3年生を送る会」
3月8日 この日はイベントが盛りだくさんでした。「学習発表会」のあと、3年生を送る会が開催されました。今年最大のビックイベントといえるような会です。
3年生が入場してきます。入場待機中もわくわくドキドキです。
拍手でお出迎えです。
教頭先生から挨拶があって・・・(司会は生徒会の副会長です)
いよいよ幕が上がり、1・2年生の演目「大きなかぶ」がスタートしました。
「パキスタン」から種を持ってきて植えて「中国」からじょうろを持ってきて水を遣ります。
生徒の出身国からわざわざ「種」や「じょうろ」を持ってきてくれた……という話です。
かぶがなかなか抜けないので、1・2年生の出身国の生徒に一人、また一人と、手伝いを求めていきます。
呼びかけられた生徒たちは、「YES!」というように自分の国の言葉で返事をしていました。
多国籍の陽春らしいアレンジがされています。
「せーの!うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声で力を合わせてかぶをぬきます。
3年生、見守ります。
かぶが抜けました!(かわいい大きなかぶです)
3年生から大きな拍手が送られました。
3年生へメッセージとプレゼントが送られました。
そして、3年生からは、お礼の「ダンス」披露がありました。楽しそうな様子が伝わりますよね。
じゃーん!かっこいいポーズがきまりました!年齢も、国籍も、得意不得意も超え、一丸となって気持ちを届けました。
3年の代表からのあいさつがあり…
「みなさん、最高でした!」という生徒会長からのお話がありました。みんな同じ気持ちだったと思います。
コロナ禍ということもあり、直前まで「三年生を送る会」ができるかわからない状況でしたが、嬉しそうで楽しそうな生徒の様子をみていたら、心から開催してよかったなと思いました。
ところで、じつは、3年生は直前の休み時間が終わるギリギリまでダンスの練習をしてたんですよ(内緒にしてくださいね)。
3月8日(火)「学習発表会」
3月8日 この日は学習発表会がありました。この1年間、学んだことを発表する会です。良い写真がたくさんとれたので、今回はたくさん写真をのせますね。
まずは教室で、日本語、国語、総合、英語の発表の動画をみました。
日本語は「自分の国について」の発表、国語は「将来の夢」の作文の発表、総合はブログで紹介した「国際理解」の発表、英語は3年生の卒業Presentationの発表の動画でした。
自分のクラスの人が出たときと終わったときには、大きな大きな拍手を送っているクラスがありました。
涙を流している人もいました。
後半は学年ごとに展示の見学をしました。自分の作品と一緒に写真をとります。みんなニコニコ笑顔です(カメラマンが一生懸命でいい雰囲気です)。
作品をみてまわります。「この作品、すごいねー!」「きれいだねこれ」「上手ー!」と感想を言い合いながらみます。
最後に、各教室に戻って、学習発表会実行委員からの閉会のあいさつがありました。
生徒の皆さんから「先生、学習発表会をやってくれてありがとうございました」と言われました。
みなさんのニコニコ笑顔がみられて、本当によかったです。