ブログ

学校ブログ

2月4日(金)音楽 歌舞伎「勧進帳」

2月4日 音楽では歌舞伎の「勧進帳」を学習していました。

 まずは、歌舞伎「勧進帳」の登場人物やあらすじの確認です。

義経や弁慶は兄から逃げています。捕まらないように、山伏の恰好に変装して逃げています。

「タイトルにもなっている勧進帳とはなんでしょう?」先生の私物の巻物をみせてくれました。

「勧進帳」はお寺などの寄付をつのるお願いや、名簿などが書いてある巻物だそうです。「勧進帳」をもっていることで、山伏だと証明できるそうです。

「では、弁慶たちは偽物の山伏ですが、勧進帳をもっているでしょうか?持ってると思う人~持ってないと思う人~」

 最後に歌舞伎を実際に観てみます。

言葉は難しいようでしたが、みなさん画面にくぎ付けになっていました。

この先の展開が気になりますね。

 次の授業を楽しみにしていましょう!

 

 

2月3日(木)国語「おくのほそ道 確認問題」

2月3日 3年生の国語の授業では、みなさん真剣にプリントとにらめっこしていました。(写真は違うクラスの同じ内容の授業の時のものです)

陽春では定期テストはありませんが、たまに確認テストをしています。

陽春では、中間テスト・期末テストはなく、成績で順位をつけたりもしていません。でも、どれくらい理解できたかな?という意味で、予告をして確認のためのテストをすることがあります。

今回は、おくのほそ道・平泉から出題されました。みなさん机の上には筆記用具だけ準備して、テストを受ける姿勢が、ばっちりできています。

問題文はすべてふりがながふってあります。漢字を学習中の生徒さんも、読むことができます。

終わった後に「むずかしかった~」と、きこえてきました。「でも点をとれたところがあるよ」と教えてくれました。

最後の問題で、「この作品は旅行中に書いた作品ですが、あなたはどこに旅に行きたいか、理由も含めて1文で答えなさい」という問いがありました。

「地獄に行ってみたいなぁ、行って帰ってきた人いないもん興味がある!」「松尾芭蕉が辿った道をいってみたいな。せっかく習ったしね。」さすが陽春のみなさん、素敵な考え方です。

確認問題は、緊張感があっても、楽しんでいる様子がどこかみられました。

陽春の良さがなんとなくあるように感じました!

2月2日(水)2年生社会「江戸時代・交通路の整備」

2月2日 この日の2年生の社会は江戸時代の話。「交通路の整備と都市の繁栄」という内容です。

江戸時代、車も電車もない時代なのでたくさんの荷物を運ぶために、船を使っていました。

先生が船の絵を描いて説明してくれました。

天下の台所(蔵屋敷と呼ばれる年貢のお米などを収納した倉庫がたくさんある)と呼ばれた「大阪や京都」から、将軍のいる政治の中心「江戸」への海路のルートを教わりました。

最後に先生が「くだらない」話をしてくれました。

上方と呼ばれた、大阪や京都からさまざまな「品質の良いもの」とされるお酒などを江戸に「下らせて」きていました。授業で習った、海路のルートです。一方、江戸の周辺でできたものは、「品質があまりよくない」または、「下る」ルートでこないので、「下らない」つまり、「くだらない」物とされたそうです。

この授業では、日本人の生徒さんがいないので、「くだらない」と言ったことも言われたこともないようでしたが、

とてもためになる「くだらない話」を楽しく聞いていました。

 

ところで、登校してきた生徒さんが、3階のホールのところでなにか写真をとっていたのでみてみると・・・

きれいな夕焼けです。癒されました。きれいな夕焼けを、教えてくれてありがとう!

2月1日(火)冬の大六角

2月1日 陽春分校では不定期に、星座に詳しい先生が「星」についての掲示物を作ってエントランスに貼ってくれています。今はみなさんとみるのが難しいので、ご紹介します。夜空を見上げてみてください。

南の空をみてください。「オリオン座」の赤い1等星(とても明るいという意味)であるベテルギウス、その左下の星空の中でいちばん明るい「おおいぬ座」のシリウス、そして、ベテルギウスの左にある「こいぬ座」の1等星プロキオン、この3つの星が作る三角形のことを「冬の大三角」といいます。これは結構有名なので、知っている方もいるかと思います。

ベテルギウスを中心にして「おおいぬ座」のシリウス、「こいぬ座」のプロキオン、「ふたご座」ポルックス、「ぎょしゃ座」のカペラ、「おうし座」のアルデバラン、「オリオン座」のリゲルがつくる6つの角をつないでできる六角形のことを「冬の大六角」といいます。「冬の大三角」の外側にあります。

宝石のように美しく輝いているので、「冬のダイアモンド」とも言われています。

ぜひ、今日星空をみてみてください。陽春の生徒さんで、星のことでわからないことがあったら、「星座に詳しい先生」に聞いてみてください。今3年生はお休みですので、上の説明がよくわからないときは、電話で聞いてもよいそうですよ!

1月31日(月)総合「節分・豆まき」

1月31日 この日の総合では先生が、なにかのお面をつけていました。

そのまま「節分」の話をききました。

陽春は海外から来た生徒が多いので、「節分」や「豆まき」を知らない人がほとんどです。

鬼が出ている豆まきの映像をみて、くすくすと笑いが起きていました。先生がつけていたお面は「日本のモンスター・鬼」でした。

そしてなぜ、豆をまくのか習いました。「鬼は外、福はうち」なんとなく聞いたことがある人もいたようです。

「豆はまくだけではありません 。どうすると思いますか?」実際に豆をみせてもらいながら先生に聞かれました。

「食べるのかな?」みなさん、感が良いです。「じゃあ何個食べると思う?」

「8個!縁起が良いから」「7かな?ラッキーセブン!」と予想をたてます。

先生が「人によって、食べる数が違うよ。陽春で一番多く食べる人は89個かな?」と言ったら

「あ!年の数!」とすぐわかったようです。「100個食べたいな~」とかわいらしい感想もありました。

年の数食べることで、邪気を払い、幸福や健康を取り入れることができるそうです。

豆まき集会は延期になりましたが、2月3日にみなさんもお家でぜひ「豆まき」をしてみてくださいね。

 

 

 

1月28日(金)道徳「仕事について考えよう」

1月28日 この日2年生の道徳は教科書の「宇宙人」というお話から、「仕事について考えよう」というタイトルで、行われました。

ある日、地球にきた宇宙人が、一人の少年を観察します。少年の名前は「リツ君」。リツ君は、将来、どんな仕事をするか悩んでいます。そのリツ君が、一人で食堂へきました。食堂にいたお客さんたちから、それぞれの仕事についての話を聞きます。その様子を見ていた宇宙人が、自然と役割分担を行い、助け合っている地球人に、おどろきと疑問を抱いているというストーリーです。

食堂、電機屋、魚屋、全くやりたくない仕事をしている人、花屋、イラストレーター、働いていない人の話でした。その後、「どんな仕事をしたいですか。そのわけも 書いてください。」と課題が出され、それぞれ考えました。

パイロット…どこにでも飛べるから

国際貿易…外国の人との交流ができる。国際分業の中で、自分の役割を果たすことで、達成感が得られる。

心理学者…様々な人々の価値観を聞くのが大好きだから。心理的な問題を抱えている人を助けたいから。

先生…陽春の先生に会って、そう思ったから。

医者…病気の人を助けたいから。

美容師…ファッションが好きだから。

と具体的な理由も述べられました。

 

 

最後に、「仕事をするときに 大切なことは なんですか?」を考え、発表しました。

一人一人が、「働く」という活動を通して、いろいろなことを深く考えていることが見てとれました!

 

1月27日(木)英語「ALTの先生」

1月27日 この日はALTの先生がきてくれました。3年生の1クラスは今年初めてALTの先生に会いました。

ALTの先生が、冬休みどんな風にすごしたかお話をしてくれました。

ALTの先生は年中暖かい国から来たので、初めて日本で雪を見て、とても興奮して、たくさん記念写真を撮ったそうです。

すてきな冬休みがすごせたようです。

それから、一人一人丁寧に、「How are you?」と、きかれました。

「I am sleepy!」「I am hungry!」「Fine thank you!」と元気に答えていました。

みなさん日に日に「How are you」に対しての返事の種類が増えてきたように感じます。

 ALTの先生との会話は基本的に英語ですが、みなさん積極的に会話をしようとしていました。

この調子で、これからも授業を受けていきましょう!

1月26日(水)3年美術「レリーフ」

1月26日 3年生はこの日の美術から新しいことがスタートしました。

どんなことかというと

四角い木に文字が書かれた紙を貼り付けて・・・

カーボン紙を紙と木の間に挟んで・・・

上からペンで文字をなぞっていきます。ずれないように、ていねいに、ていねいに。

紙を外して、カーボン紙で転写された文字を彫刻刀で彫ります。文字のぎりぎりを三角刀や平刀を使って彫ります。

削った木くずが付かないようにマイエプロンや、手を切ってしまわないように軍手を持ってきている人もいます。本格的ですね!

三角刀の頂点を基準に彫り進めてしまうと、だんだん文字が削れて消えてしまうので、角度や辺も意識して彫らなくてはいけません。

みんなで文字を彫って、なにを作っているかというと・・・

3年後に完成する新校舎で使う、校歌のレリーフです!3年計画で進めています。かっこいい文字は書写の得意な先生が、一文字一文字こだわって書いてくれました。

「私たちの代わりに新しい校舎に連れて行ってもらえるんだね。」「そうだよ~何年も何十年も何百年も残るんだから!」「何百年はどうかな~?」と楽しそうに、でも、卒業する日を思いながらていねいに作っていました。

 

作業が終わったら、さすが陽春のみなさんです・・・

自然と掃除が始まり、自然と役割分担をしてきれいにしていました。

本当にすごい、準備から片付けまで自主的にできる生徒の皆さんでした。

1月25日(火)体育 「バドミントン」

1月25日 体育は全学年、今週から「バドミントン」がスタートしました。うさぎグループの様子です。

まずはしっかりとストレッチをして・・・

ラケットの持ち方の確認です。

個人練習です。真上に打つのに慣れたら・・・

もっと、高く高く打つ練習です。

みなさん上達が早いです。

次はペアでラリーです。相手が打ちやすいように返球します。

みなさん汗をかくほど熱中していました。

ちなみにらいおんグループは・・・

ネットを挟んで本格的にバドミントンをしています。

けがなく、安全に、楽しみましょう!

 

1月24日(月)学習会と受験ガイダンスと願書

1月24日 授業開始前に、学習会や受験ガイダンスをしています。

陽春の受験生たちをサポートするために、5教科の学習会を先生たちで開いてくれています。

 

みなさんの受験勉強のサポートとはもちろんですが、高校に進学したあとも困らないようにと先生たちは考えて学習会を開いています。陽春の先生はベテランの先生が多いので、受験対策もしっかりとサポートしてくれます。

 

受験のガイダンスとして、願書の書き方も先生たちにフォローしてもらいながら作ります。

間違えないように下書き、お手本をしっかりと見ながら記入して・・・

書けたら、あっているか先生にチェックしてもらいます。

手厚いです。

みなさんが安心して受験できるように、先生たちもサポートを頑張りますね。