ブログ

学校ブログ

9月23日(水)ナイジェリアの民族衣装です

毎週水曜日は、ALTの先生がいらっしゃる日です。

今年のALTの先生はナイジェリアから来た先生で、この日は自分の国の民族衣装を着て授業をしてくれました。

 

ALTの先生は、ナイジェリアの民族衣装の話のみならず、家族の話などナイジェリアでの話を英語でしてくれました。

生徒は、とても楽しそうに聞いていました。

異国の話をこういう形で聞けてとてもよかったですね。

 

 

9月18日㈮25日の運動会に向けて

いよいよ運動会が25日に迫りました。この日は運動会の予行のような形で練習をしました。

25日㈮は雨の予報なので実施は難しいかもしれませんが、その際はまた翌週に延期になります。

好天の中で、練習の成果を発揮したいですね。

 

9月17日㈭国際箸学会から講師をお招きして

日本の伝統文化の一つである箸。これを使った取り組みが川口発祥で行われています。

今回、その取り組みを紹介しに、国際箸学会の方が2名来校してくれました。

今回教えてくれたのは、箸ピーと呼ばれる競技です。生徒はとても楽しそうに競技を行っていました。この箸を使った取り組みは他にもあります。箸は奥が深いですね。

ぜひこれからも取り組んで下さい、ということで、一部学校においていってくださいました。

いつかまた出来たら良いですね。

講師の方々、どうもありがとうございました。

9月16日㈬季節と時差について学習しました

季節と時差…というと社会の学習のような気がしますが、英語の学習です。

A教室の英語では、ALTの先生と一緒にどの季節が好き?ということを英語でやっていました。fallとSpringが人気と思いきや、winter好きが半分以上いたので、驚きました。

B教室の英語では、英語で時差について話していました。日本語は一切使わず、英語でのみの説明だったにもかかわらず、みんなが納得していて、なんて聞く力を持った集まりなんだろう、と驚きました。

どちらの授業も生徒がとても生き生きしていました。英語って楽しいな、と改めて思わされる授業でした。

9月15日㈫新しい音楽の先生が加わりました

今日から、新しい音楽の先生が、陽春分校に加わりました。

早速校歌の練習をしたり、音符などの学習をしました。今日からの授業にもかかわらず、校歌のピアノがとても上手でした。先生の伴奏で生徒が校歌の練習をしていました。家でピアノの練習をたくさんしてくれていたんだと思います。本当にありがたいです。

これから新しい音楽の先生と生徒のみなさんで、楽しい音楽の授業を作っていきましょう。

9月14日㈪丁寧に数学を教えています

1年生の数学では、比例の学習をしています。
数学の授業では、普段の生活では使わない言葉が出てくるので、口に出しながらプリントに書いて覚えていました。
文章問題も、先生と漢字にふりがなをふりながら解いていました。少人数で一人一人のペースで学習を進めることができるのが、この学校の良いところです。2学期からは数学の先生が1人増えてより丁寧に細かく生徒に寄り添った授業ができるようになりました。数学が苦手な生徒も多いですが、一人でも多くの生徒が「わかった!」と思えるように先生方も頑張ります。

 

 

9月11日㈮タクシーの乗り方について学びました

この日の日本語の授業では、タクシーの乗り方について学習しました。
運転手さんのセリフとお客さんのセリフを練習した後、みんなの前で2人1組になって順番に発表しました。
熱演する生徒もいて、みんな楽しそうでした。たくさん練習したので、これからは安心して日本でもタクシーに乗れますね。

9月10日㈭初めて電動糸のこぎりを使いました

1年生の美術では今、木彫コースターを制作中です。

そこで、多くの生徒は、生まれて初めて電動糸のこぎりを使っています。

日本人は使ったことがある人も多いと思いますが、海外では、あまりないようですね。

ケガに気をつけながら、一生懸命作っていました。

完成か楽しみですね!!

9月9日㈬英語で紹介します。

今、3年生の英語は、ALTの先生に英語でプレゼンテーションをする学習をしています。
それぞれ、母国の食べ物や文化、芸術作品などを英語で紹介していました。
先生も生徒も興味津々で楽しそうに発表を聞いたり、質問をしたりしていました。
本校には母国語が英語の生徒もいますが、多くの生徒の共通語は日本語です。英語を第二の共通語にできたら、みんながお互いに理解が深まりそうですね。

9月8日㈫現代に通じる社会の学習です

今、二年生の社会は、飛鳥時代について学習しています。
この日は聖徳太子が作った冠位十二階や十七条の憲法について学びました。
実際に、十七条の憲法の内容を読んでみると生徒たちは「どれも今の時代にも通じることですね」「人として当たり前のことですね」という感想を口にしていました。
昔の時代について学び、理解することは、今の時代について理解することにつながっていると考えると、歴史はとても興味深いですね。