ブログ

学校ブログ

9月3日㈭興味津々理科の実験です

理科の授業はいつも興味を駆り立ててくれます。今回は、呼吸についての授業でした。
石灰水を入れたビーカーにろうそくの火を入れると二酸化炭素が発生して石灰水が白く濁るという、呼吸の仕組みと関連づけた実験でした。生徒のみなさんは興味津々でした。

去年はそれぞれのグループに分かれて実験をやっていましたが、今年は先生の実験を見せて、生徒がそれを観察するというものでした……。とても残念です。新型コロナウイルスが収束し、いつもの授業になってほしいと心から思いました。

9月2日㈬美術の鑑賞文を作成しました

美術は作品作りが主ですが、鑑賞もしっかりやっています。

この日は、かの有名なこの作品です。

そうです。ルーブルに飾られている世界的に有名な作品.モナ・リザです。この作品に自分で題をつけて、その鑑賞をするというものでした。

どの生徒もとても真剣に考えており、個性あふれる鑑賞文ができていました。

お互いに読み返したりして、楽しむ時間があってもいいなあ、と思うくらい素晴らしいものでした。

9月1日㈫ミニ運動会練習しています

9月25日に行われるミニ運動会練習を体育でしています。

ミニ運動会では、様々な競技が行われるのですが、下の写真は、サッカードリブルリレーです。

悪戦苦闘する生徒が多い中、元サッカー部の生徒などは上手にボールを運んでいる生徒もいました。

 

下の写真は、玉入れの写真です。普通の玉入れと違い、こういう時期ですので、

ソーシャルディスタンスを意識して、5個の玉を全員が離れたところから投げるというものになりました。

ぶつかり合うことなく、一球ずつ集中して「玉入れ」に集中していました。

本番に向けて、みんなで楽しみながら練習していきましょう。

8月31日㈪ChinaWeekやっているクラスがあります

今、いくつかのクラスで、様々な国籍の人がいる陽春分校の特徴を活かして、帰りの会にいろいろな国の言葉を使う試みをしています。

今週は、ChinaWeekということで、中国語をみんなで使っています。

帰りの会後に、中国語でお互いに「さようなら」の意味の「再見」といいながら、帰っていく姿は、とても気持ちのいいものです。国際理解が更に進んでいくなあ、と思わせるものがあります。

お互いの国の言葉、知り合いたいものだなあ、と改めて思いました。

 

8月28日㈮エンカウンターの授業を行いました

この日の特活は、エンカウンターの授業です。各学年が工夫して行いました。

 1年生は、外でスプーンリレーや玉入れをやりながら、交流を深めました。真剣な勝負という感じで、とても一生懸命にやっていました。

 

2年生は私の数字という内容をやリました。自分の一生に関係する数字を書いてグループでクイズをしていました。日本に来てからの日数だったり、海外旅行の国の数だったり、人それぞれでお互いのことを深く知る良いきっかけとなりました。

3年生はグループになってたくさんあるお題の中から質問を選んで日本語で話していました。母国の俳優さんを紹介したりと、異なる国のことを知る機会にもなリました。

 

 どの学年もそれぞれ素晴らしい活動となりました。