ブログ

学校ブログ

10月14日(水)融解について学びました

融解…というと、難しい感じがするかもしれませんが、理科の授業です。

個体→液体の変化を言います。

この変化の実験を行いました。

新型コロナウイルス対策のため生徒は離れて実験を見る、

という形になっていますが、とても熱心に眺めていました。

新型コロナウイルス対策をしながらの授業で、

実験もなかなか難しい状況ですが、先生方も工夫して授業しています。

早くひとりひとりやグループなどで協力して実験ができると良いですね。

 

 

 

10月13日㈫今週から箸ピーが始まりました

9月17日(木)に国際箸学会の方2名を招いて、箸についての学習をしました。

その一つが「箸ピー」と呼ばれるゲームです。

いろいろなクラスでその「箸ピー」の授業で行ったのですが、

今後は、授業中ではなく、授業前の毎日4:50~5:00に「箸ピー」をやることにしました。

早く来られる人は、どんどんやっていってくれたら、と思います。

ちなみに、10月12日(月)の初日は5名ほどの生徒が行っていました。

二日目はそれほど多くありませんでした。

毎日来るのは難しいかもしれませんが、

時間があるときは早めに登校し、「箸ピー」をやってみてください。

 

 

 

10月12日(月)選挙管理委員会が始まりました

11月6日(金)に生徒会役員選挙が行われます。

それに向けて、第1回の選挙管理委員会が開かれました。

10月13日公示、そして生徒会役員の立候補の受け付けが始まります。

陽春分校を背負っていく人を決める大切な選挙です。

選挙管理委員の皆さん、選挙の準備等いろいろ大変ですが、よろしくお願いします。

 

 

 

10月10日㈮校内硬筆展覧会を行いました

今年はどの教科もコロナウイルスの関係で市展、県展が開かれない状況が続きましたが、国語も同様で、毎年行われている硬筆展が中止となりました。そこで、校内で硬筆展、という形で、硬筆の作品を掲示しました。
作品を見ているだけで、みなさんが一生懸命書いている姿が頭に浮かんできました。
文字の濃さ、太さなどにみなさんの個性が出ています。
日本語が母国語ではない生徒も多くいますが、そうは思えない素晴らしい出来です。

字は体を表す、という格言がありますが、文字からいろいろなものが見られ、感じられる作品ばかりでした。

 

10月9日㈭生き物に癒やされます

10日ぐらい前に、校務員さんがもらいものの水槽を持ってきてくれました。その水槽を見た理科の先生が、水草を入れてくれました。水草だけが寂しく揺れている状態が何日か続きました。
水草だけの水槽を見た生徒が「近所の方からたくさんもらったので」とメダカの稚魚を9匹学校に持ってきてくれました。
今、とても小さくてかわいいメダカたちが、のんびり泳いだり、エサを食べたりしています。その様子を見て、生徒も先生も毎日癒されています。今後のメダカの成長がとても楽しみです。