ブログ

学校ブログ

3月24日(月) 

〈掲示物〉

なぞなぞです。

「かぜにかかった人が、次にかかるのは何?」

答えは「医者にかかる」です😷

チャレンジしてみてくださいねグループ

〈2年 数学〉

家計簿をEXCELのオートSUM(Σ)で計算しました情報処理・パソコン

タブレットのため、マウスはなく、タッチパッドを使います。

「セル範囲の選択は?どうやるの?」

協力しながら進めましたグループ

〈2年 学活〉

ロッカーの荷物を片付けました。

教科書がたくさん入っているところも!

お休みの人の分も協力してくれて

ありがとうございましたキラキラ

〈大掃除〉

教室や扉、床、トイレなど、

最後の掃除を、みんなで頑張りましたグループ

トイレットペーパーを三角折りにする生徒も...

丁寧に掃除をしてくれてありがとうキラキラ

3月21日(金)

〈休み時間〉

電子ピアノでジュピターを練習する生徒音楽

日に日に上手になっていますキラキラ

ピアノの音を聞きつけたのか、

亀も冬眠から覚めました🐢

 〈1年 美術〉

全員で、カレンダーの綴じ込み作業をしました。

〈2年 社会〉

 「日本国憲法-前文」で、

日本という国の考え方や、社会のあり方を考えました。

「私は戦争を経験していないけれど、親から戦争はダメだと言われて育ちました。」

先生の発言に「私もそうです。」と言う生徒も。

いろいろな年齢の方が通う学校だと感じますグループ

〈1年 日本語〉

図書館の使い方や📖

海鮮丼や証明写真や📷

「そろそろ」などの擬態語を勉強しました鉛筆

3月19日(水)

〈2年 社会〉

1825年の異国船打払令を学びました鉛筆

「日本の漂流民を送り届けてくれた外国船も

返さないといけません。」

そんな話に、生徒は驚いていましたグループ

〈2年 理科〉

 凸レンズの働きについて実験ひらめき

スクリーンを動かして、

実像や虚像の様子を観察しました虫眼鏡

〈1年 美術〉

版画で鳥獣戯画のカレンダーをつくりました美術・図工

 インクを塗り、バレンでこすります🍉

「まだ?」「もういい?」など

インクの様子をみながら刷りました🐒

3月18日(火)

〈休み時間〉

学生証のための写真撮影📸

バッチリきまっていましたキラキラ

先生たちは、花に水をあげたり🌻

本を読んで勉強したりしていました📚

〈1年 数学〉

文章問題に出てくる

「和・差・積・商」を確認虫眼鏡

「それぞれ、+、-、×、÷。覚えましょうね。」

記号なら分かる人も、

漢字は難しいようでした汗・焦る

こちらのクラスは方程式会議・研修

計算問題と文章問題にチャレンジするも、

やはり文章が難しいようです汗・焦る

「68人!?多すぎだね!」「えぇ!なんで?」

友達のプリントを見ながら

「あ!そうか!」と学びあっていました。

〈1年 体育〉

このクラスは今年最後の体育💃

三送会のダンス動画を見たあとは、

バドミントンをしました🏸

3月17日(月)

〈休み時間〉

ピアノを練習したり🎹

掲示物を見たりしていました🌸

〈2年 数学〉

EXCELをつかって

関数「QUARTILE」

四分位数を出しました💻

こちらのクラスは、関数について

個別にプリントを解いていました鉛筆

〈2年 理科〉

光の屈折について実験ひらめき

実験道具を使い、

入射角・屈折角を計りました虫眼鏡