学校ブログ
4月21日(月)
美術の授業で、1年生は自己紹介カードを作りました。
自分の似顔絵と好きなことや物、得意なことなどを描きました。
理科の授業で、2年生は化学変化の熱分解について勉強しました。
酸化銀を加熱すると、銀と酸素ができることを実験しました。
4月18日(金)生徒清掃の様子
いつも使う校舎をきれいに保つため、週に一度全員でそうじをします。
教室や、ホール、トイレやコモンスペースもきれいになりました。
みんなが気持ちよく過ごせるように、ていねいにそうじをしました。
4月17日(木)
数学の授業は、いくつかのグループに分かれて勉強しています。
1年生のグループ①は、トランプを使って足し算と引き算を勉強しました。
グループ②は、表を使ってかけ算を勉強しました。
4月16日(水)
1時間目に内科検診がありました。
授業では、音楽で校歌を練習したり、社会で地理のなぞなぞをしたりしました。
4月15日(火)授業の様子
1年生は、国語でひらがなと漢字の読み方を勉強しました。
2年生は、体育でボールのパス練習をしました。
3年生は、理科で水溶液の電解実験をしました。