2022年10月の記事一覧
10月17日(月)3年社会 近代文化の形成・第一次世界大戦
3年生の社会科では、近代文化の形成と、第一次世界大戦について勉強しました。
近代文化の形成では、明治時代の美術や文学を取り上げ、作品を見ながら当時を振り返りました。
お札に描かれている「野口英世」や「樋口一葉」「福沢諭吉」なども取り上げました。
第一次世界大戦では、当時の世界情勢について、三国協商・三国同盟を軸に学びました。
世界地図で国の位置を確認し、バルカン半島がなぜ「ヨーロッパの火薬庫」といわれるのか、説明がありました。
中身がとても濃い社会の授業でした。
10月14日(金)交流会の準備・選挙管理委員会
PM4:30から、関西の夜間中学校との交流会の準備を行いました。
係ごとに、紹介ビデオや掲示物、名札などを作りました。
どのように仕上がるのか、今から楽しみですね。
またPM4:50から、第4回選挙管理委員会の打ち合わせがありました。
立候補者に今後の流れを説明しました。
選挙運動がんばってくださいね。
10月13日(木)3年技術「セパレートトーチ」
木曜日の3・4時間目は3年生の技術の時間です。
3年生もセパレートトーチの作成に入りました。
部品の確認作業では、抵抗器のカラーがよく見えない生徒のために、得意な生徒が手助けをする様子が多くありました。
自ら手助けに行く姿を見て、とても歓心しました。
10月12日(水)2年英語 接続詞that
2年生の英語の授業では、接続詞thatについて学びました。
接続詞が入ることにより、文章が長くなり、また主語と動詞が二つ出てくるので、一気に難しく感じられるようでした。
2年生は英語が母国語の生徒がいるため、「I think ~」「I sure~」のニュアンスの違いを説明してくれました。
10月11日(火)1・2年技術「セパレートトーチ」
技術の授業では、ついに、セパレートトーチの作成に入りました。
小さな抵抗器やダイオード、トランジスタを一つ一つ確認し、部品があるか確認するだけで1時間以上かかりました。
みなさん、細かい部品を無くさないよう、慎重に作業を進めていました。
採れたての宇宙芋を、ほしい人向けに、玄関に置きました。
チャレンジしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。