学校ブログ

7月5日(火) 総合「手話」

7月4日(月)、7月5日(火)は、総合の時間に「手話」について学びました。

ゲストに、聴覚障害の方と通訳者をお招きし、聞こえない人の体験談や気持ち、願いを伺いました。

生徒も興味津々に質問し、ゲストの方も丁寧に応えてくださいました。

 

「耳が聞こえないことによって、悲しいことを経験したことはありますか?」

「聴覚障害の人は、自転車のベルは聞こえないですが、そんなときはどうしていますか?」

 

ゲストに質問をする前に、先生に「この質問をしてもいいでしょうか?(ゲストを)傷つけないでしょうか?」と確認している生徒もいて、とても嬉しく思いました。

多様性のある社会をつくるために、自ら知ること、自ら学ぶことの大切さを、この授業を通して感じました。

来週の授業に向けて、宿題が出されました。

宿題は、手話で自己紹介をできるようにすることです。

自分の名前と誕生日を答えられるように、みなさん頑張ってくださいね。

手話手話手話手話手話手話手話手話手話

 

7月4日(月) 3年社会「国境と領土の確定」

2時間目の3年生社会科では、「国境と領土の確定」について学びました。

約150年前、「沖縄県」は「琉球王国」、「北海道」は「蝦夷地」でした。

現在の北海道は、屯田兵により開拓されていったのですね。

1875年「樺太千島交換条約」では、樺太をロシアの領土と認める代わりに、千島列島を日本の領土として獲得しました。 

昨今のウクライナ問題や、中国・ロシア・韓国との領土問題を抱える日本にとって、とても興味深い内容でした。 

3年社会3年社会3年社会

7月1日(金) 全校集会

4時間目に、全校集会がありました。

 

教頭先生からは、七夕飾りについてお話がありました。

七夕は、織姫が機織りの名手だったことから、7月7日に、機織りや裁縫が上達するようにと、星に祈りを捧げたのが始まりだそうです。

やがて、芸事や書道など、習い事全般の上達を願うように、発展していきました。

皆さんの上手になりたいことはなんですか?

 

生徒指導の先生からは、3つのお話がありました。

  ①ペットボトル・カンについて

  ②トイレについて

  ③自転車の保険について

自転車の保険については、下のURLを参考にしてくださいね。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jitensya/jitensyajyourei.html

 

保健室の先生からは、「熱中症」についてお話がありました。

暑い日が続いていますので、こまめに水分補給をしてくださいね。

 

生徒会からは、生徒会ボランティア清掃のお礼とあいさつ運動の予定についてお話がありました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回のあいさつ運動もよろしくお願いします。

 

最後に、休み時間に椅子の準備をしてくれた皆さん、ご協力ありがとうございました。

教頭先生のお話生徒指導の先生のお話自転車の保険自転車の保険熱中症熱中症生徒会椅子の準備ありがとう!

6月30日(木) 七夕用の竹を切ってきました

7月7日(木)の七夕に向けて、教頭先生と校務員さんが竹を切ってきてくれました。

竹は、川口市立戸塚西中学校の竹林から切り出し、また、西中学校からトラックをお借りし、運びました。

立派な竹をお譲りいただき、ありがとうございました。

 

採ってきた竹は、さっそく階段に取り付けました。

短冊に願いを書きこみ、飾り付けました。

生徒たちの願いが叶うことを願っています。

七夕七夕七夕竹搬入竹搬入七夕七夕七夕

 

 

 

6月29日(水) 2年音楽「花は咲く」

2年生の音楽では、合唱コンクールに向けて、歌の練習を行いました。

家庭科の集中授業のあいだは、音楽がありませんでした。

久しぶりの授業で、みんな嬉しそうです。

「こめかみ」を触りながら、口の開きを確認しました。

 

合唱コンクール候補曲「花は咲く」は、東日本大震災の復興支援プロジェクトの一環としてつくられました。

「今を必死に生きようとしている人がいることを忘れないでください…」

「東日本大震災を忘れないでください…」

動画に流れる写真やメッセージに、胸を打たれます。

歌詞を読み、歌のイメージを掴みながら練習しました。

2年音楽「花は咲く」2年音楽「花は咲く」2年音楽「花は咲く」2年音楽「花は咲く」