2022年3月の記事一覧
3月11日(金)3年生学活「別れの花束」
3月11日 3年生は卒業式前、最後の日です。学活で、「別れの花束」というのをしました。
事前に、ランダムに決定したクラスメイト3人「秘密の友達」の良いところを書いてきてもらっていました。
説明を聞きます。
配られた紙皿に自分の手形を書きます。
「え、これであってる?」みんなで確認しているところです。
それを背中に貼ります。(協力しあいます)
ペンをもって、秘密の友達の背中にある手形に「良いところメッセージ」を書きにいきます。
「あらら!なんかいっぱい書いてくれてる気がする!」なんて書かれているか、わくわくドキドキです。
3本指(3人分)以外は、とにかく誰にでも書きにいっていいそうで・・・
電車のように長い連結になっています。みんな大好きだから、全員に書きたくなってしまいますよね。
事前には、本人たちは誰が「秘密の友達」かわかりません。少なくとも3人に、陰ながら「よいところ」をみられ続けていたわけです。
席について、ゆっくり見ます。
うれしくて、てれくさくて、でもわかれがさみしい、なんとも形容できない表情をうかべていました。
さて、いよいよ次の登校日、来週月曜日は卒業式です。「卒業式の日も、授業のうちですからね!気をぬいちゃだめよ!」と、先生に言われていました。卒業式、泣いてしまっても、みなさんらしく、明るく優しく、楽しい1日にしましょう。
3月10日(木)奉仕活動②「多目的室」「更衣室」清掃と学年集会
3月10日 3年生は奉仕活動として、多目的室と更衣室の掃除をしました。いつも思いますが、陽春の人たちはほんとに掃除が上手なんです。
協力してみんなで机を移動させて(椅子は上にあげて)・・・
モップやほうきで床を掃いたり・・・
床や椅子、棚などを雑巾がけしたり・・・
更衣室もピカピカに。
みんなほこりまみれになりながら、洋服を汚しつつも、すみずみまできれいにしていました。
そのあとは最後の学年集会でした。
先生から「最後なので、みんなに伝えたいことがある人、どうぞ」と、言われて
最初に名乗りを上げた生徒は、先生も言っていましたが「まさか1番乗りで手をあげると思わなかった」生徒でした。勇気をだしたんだと思います。それが成長したなと思えて、先生たちはうれしかったです。笑いを織り交ぜながらも、しっかりと思いを伝えました。
2番目に名乗りを上げた生徒は陽春最高齢の方です。「申し訳ないですが、最後だから、自分の話をします」という前置きをしてから、ご自身の経験から、戦争はなにがあっても絶対にしてはいけないということ、今後も強くそれを訴えていくのが自分の使命であるということを言っていました。みんな真剣に聞いていました。
3人目の生徒は、同窓会などを開催して、またみんなで集まれるといいなと言っていました。みんなそう思ったと思います。
時間が少ないなか、熱い気持ちを伝えました。
そして、担任の先生からの話です。
「学びなおし」と「学びあい」みんながほんとうに一生懸命に学んでいたという話をしていました。この辺でみんなうるうるし始めていましたが・・・
2人目の先生のときはみんなが(先生も含めて)目元をぬぐう様子、鼻をすする音がしました。生徒も「まさか先生が泣くなんて!」と、言っていましたが、本当に生徒たちを愛おしく思い、卒業させないでもっと一緒にいたい、でも、卒業させなくてはならないという思いが伝わってきました。担任の先生たち以外の先生もみんな、同じ気持ちです。
いよいよ来週は卒業式、笑顔で送り出せるように先生たちも頑張ります(でもたぶん泣いてしまいます)。
休み時間は、フォトスポットを作ったり、仲良しの人たちとおしゃべりをしていて、大事な時間をていねいに、でも楽しく「いつも通りに」過ごしていました。「いつもとおなじ」というのが、ほっこりとさせてくれたのでした。
3月9日(水)3年生の表彰・奉仕活動①・最後の美術
3月9日 この日は、2時間目に卒業式の予行練習がありました。
予行の様子は、本番ばっちり決めてくれると思うので、あえて載せません。
卒業式にまた、このブログで紹介します。
予行練習は、厳粛な雰囲気がありました。ピリッとした感じが良かったです。
予行練習が終わった後、表彰がありました。
みなさん少し照れたような、でも誇らしげな表情がよかったです。
3時間・4時間目、3年生は奉仕活動として清掃をしました。
体育館・・・
体育館の階段、入口・・・
卓球場・・・。
すみずみまで、3年間の思いをのせて、ピカピカにしました。
3時間目、4時間目には、美術の作業時間もありました。レリーフの完成を目指します。
お話がはずんで和気あいあい。アドバイスしたり、褒めあったり、楽しいお話をして、貴重な時間を過ごしていました。
完成した作品と卒業証書が引き換えになる(!?)といううわさがあり、
この時間が終わったときに、先生から「みなさん無事に卒業できそうですか?」と質問されました。
すると「(作品が完成しなくて)卒業できなそうなのであと3年くらいいてもいいですか?」
と答える生徒がいて、お互いに笑いあっていました。
卒業まで登校できるのはあと3日です。
3年生をみていると、今まで以上に1日を貴重に感じているように見えました。
「旅立ち」が近づくと、一層いとおしく感じるのが学校生活かもしれませんね。
3月8日(火)「3年生を送る会」
3月8日 この日はイベントが盛りだくさんでした。「学習発表会」のあと、3年生を送る会が開催されました。今年最大のビックイベントといえるような会です。
3年生が入場してきます。入場待機中もわくわくドキドキです。
拍手でお出迎えです。
教頭先生から挨拶があって・・・(司会は生徒会の副会長です)
いよいよ幕が上がり、1・2年生の演目「大きなかぶ」がスタートしました。
「パキスタン」から種を持ってきて植えて「中国」からじょうろを持ってきて水を遣ります。
生徒の出身国からわざわざ「種」や「じょうろ」を持ってきてくれた……という話です。
かぶがなかなか抜けないので、1・2年生の出身国の生徒に一人、また一人と、手伝いを求めていきます。
呼びかけられた生徒たちは、「YES!」というように自分の国の言葉で返事をしていました。
多国籍の陽春らしいアレンジがされています。
「せーの!うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声で力を合わせてかぶをぬきます。
3年生、見守ります。
かぶが抜けました!(かわいい大きなかぶです)
3年生から大きな拍手が送られました。
3年生へメッセージとプレゼントが送られました。
そして、3年生からは、お礼の「ダンス」披露がありました。楽しそうな様子が伝わりますよね。
じゃーん!かっこいいポーズがきまりました!年齢も、国籍も、得意不得意も超え、一丸となって気持ちを届けました。
3年の代表からのあいさつがあり…
「みなさん、最高でした!」という生徒会長からのお話がありました。みんな同じ気持ちだったと思います。
コロナ禍ということもあり、直前まで「三年生を送る会」ができるかわからない状況でしたが、嬉しそうで楽しそうな生徒の様子をみていたら、心から開催してよかったなと思いました。
ところで、じつは、3年生は直前の休み時間が終わるギリギリまでダンスの練習をしてたんですよ(内緒にしてくださいね)。
3月8日(火)「学習発表会」
3月8日 この日は学習発表会がありました。この1年間、学んだことを発表する会です。良い写真がたくさんとれたので、今回はたくさん写真をのせますね。
まずは教室で、日本語、国語、総合、英語の発表の動画をみました。
日本語は「自分の国について」の発表、国語は「将来の夢」の作文の発表、総合はブログで紹介した「国際理解」の発表、英語は3年生の卒業Presentationの発表の動画でした。
自分のクラスの人が出たときと終わったときには、大きな大きな拍手を送っているクラスがありました。
涙を流している人もいました。
後半は学年ごとに展示の見学をしました。自分の作品と一緒に写真をとります。みんなニコニコ笑顔です(カメラマンが一生懸命でいい雰囲気です)。
作品をみてまわります。「この作品、すごいねー!」「きれいだねこれ」「上手ー!」と感想を言い合いながらみます。
最後に、各教室に戻って、学習発表会実行委員からの閉会のあいさつがありました。
生徒の皆さんから「先生、学習発表会をやってくれてありがとうございました」と言われました。
みなさんのニコニコ笑顔がみられて、本当によかったです。