学校ブログ

2月3日㈬「漢字」を学習しています

様々な学習をしている「日本文化」ですが、「漢字」もその一つです。

今回は、「漢字」を楽しく覚えるために「漢字かるた」をしました。

「かるた」といっても、

新型コロナウイルスの影響もあり、

頭を突き合わせてバンバンとるようなものではありません。

それぞれが1m以上距離をとりながら、

札をとれると思った時だけ札に近づいてとる、という形をとっていました。

感染対策をとっているので、激しさはありませんでしたが、

ほんわかとした暖かい感じで楽しそうに漢字を確認しながら覚えていました。

このような「かるた」もいいなあ、と思いました。

2月2日㈫3年生、受験対策をしています

今年は、新型コロナウイルスの影響で「緊張感」がありますが、

受験生にとっては、違う意味の「緊張感」がありますね。

数学は、そんな「緊張感」が伝わる授業でした。

 

今回の数学は、「平面図形」でした。

受験向けのため問題は難しそうでした。

よくわかっている生徒に質問したり、先生に答えを確認もらったりしながら、

それぞれが問題に取り組む姿は、「緊張感」にあふれていました。

 

数学は、受験をしない生徒もいるので、クラスを分けています。

その生徒たちの数学は「ツリー計算式」というものを行っていました。

とても楽しそうでした。

 

受験をする生徒も、しない生徒も、3年生は残りわずかで中学校生活がおわります。

最後まで集中して学習に取り組んでほしいですね。

 

 

2月1日㈪片付けもよくてきています

体育の授業は、卓球もバドミントンもとても熱心にやっています。生徒の良いところは、準備も片付けもよくできているところです。

この日は、特にバドミントンの片付けが素早くよく動けていました。

最初から最後まで授業に集中できるのが陽春分校の良いところです。いつでもどこでも続きてほしい取り組みですね。

1月29日㈮今年度5回目の道徳です

今年度5回目の道徳の授業がありました。

今回も先生方が、絵本やパワーポイントなどを使って分かる道徳の授業になるよう準備していました。

登場人物をクラスの仲間に例えて想像したり、自分だったらどうするか考えたりと、積極的に参加していました。

どのクラスでも自分の意見を、自分の言葉で発表している生徒の姿が見られて良かったと思います。

道徳の授業も残り2回となりました。充実した授業になるように、引き続き積極的に取り組みましょう。

 

1月28日㈭亀さんが来て一ヶ月ぐらい経ちました。

年末に来た亀さんは、今日も元気です。
水の中の方が暖かいのか、水の中で過ごしていることが多いです。
そのため、すぐに甲羅に苔がはえてしまいます。たまに校務員さんが甲羅をふいてあげていますが、甲羅がきれいになった後は、甲羅干しをしながら気持ちよさそうにお昼寝をしていました。

まだ名前が決まっていないので「かめちゃん」「亀太」「かめたん」「亀吉」などみんな好きなように呼んでいます。

せっかくなので陽春にちなんだ名前をつけてあげたいですね。良い案があれば教えてください。