学校ブログ

11月21日(木)

2年生の英語は「家族紹介」グループ

父、母、といった言葉を…

英語だけでなく、中国語、ネパール語、ミャンマー語、タガログ語、フランス語など、いろいろな言葉で勉強しました。

中国語で「妹」のことを「メイメイ」というそうですが、

ネパール語で「母」のことも「メイメイ」というそうです。

「えー!すごい!おもしろい!」と驚いていました。

2年生の国語は「短歌づくり」鉛筆 

お題を読み、頭を悩ませながら作成しました。

「たのしみは 家族と共に 子どもらと 思い出語り 笑いあう時」

「たのしみは 校舎の灯り 見つめつつ 足どり軽く 弾むその時」

すてきな短歌ができました!

11月20日(水)

2年生の理科は「並列回路の電圧」ひらめき

電圧の大きさを調べる実験をしました。

電圧計の針が揺れてしまい、

「1.3? 1.35?」と、

友達と相談する生徒もいました。

 

2年生の社会は「武士の生活」⚔

教科書の写真を見て…

「魚を売ってる🐟」「犬がいます🐕」

「これはなに?河童?」と、

気づいたことを話していました。

 

3年生の国語は「俳句づくり」鉛筆

どんな俳句を作りたいのか…

プリントを使い、イメージをふくらませました。

「ぼくの歌 きいているのは 秋の星」

「雪明り 一歩一歩を 描き出す」

すてきな俳句ができました!

 

 

11月22日(金)は、

4:30~5:00pm まで、クリーン活動です🧹

生徒の皆さんの参加をお待ちしています!

 

 

11月19日(火)

1年生の数学は「図形」を勉強しました。

こちらのクラスは「回転体」鉛筆

長方形や直角三角形を回転させると、

円柱や円錐になることを確認しました。

こちらのクラスは「面と辺」本

「辺ABと垂直な”面”はどれかな?」という質問に、

「面?辺ではなく?」と、

日本語でたくさん質問をしていました。

1・3年生の体育は「ボッチャ」🥎

誰かが投げるたびに歓声をあげる1年生…

変なところに投げて倒れる人や、手を物差しに公平なジャッジをする3年生…

どちらも、とても盛り上がりました!

休み時間にギターを楽しむ生徒🎸

11月中に「Let It Be」を弾けるよう頑張ります!

令和6年11月1日から、

自転車のスマホ・酒気帯びの罰則が強化されましたお知らせ

自転車に乗るときは、気をつけましょう🚴

11月18日(月)

3年生の英語は「現在分詞(動詞+~ing)」を勉強しました。

こちらのクラスは、単語の発音練習や意味の確認をしました。

「wristはココ…なんだっけ?」と、

手首を触りながら悩んでいました。

こちらのクラスは、イラストを参考に、現在分詞を使ってクイズ作り。

英語でボケたり、ツッコミしたり、握手をしてほめあったりしていました。

 

11月18日(月)から通常日課に戻り、音楽の授業が再開音楽

楽器の名前を確認したあとは…

「エル・クンバンチェロ」をキーボードで練習しました🎹

 

11月15日(金)

木彫りの「校歌額」が、ついに完成しました♪

完成までに、約3年…

卒業生・在校生・先生たちによる合作です。

2・3年生は「できた!」と嬉しそう…

「私のはここです」

「私の’ら’!」

嬉しそうに眺めていました。

 

生徒から、お花のプレゼントをいただきました💐

さっそく玄関に飾りました!

ありがとうございました💐

11月13日(水)

2年生の理科は、

直列回路の電流の大きさについて実験ひらめき

電流計のつなげる場所を変えて、

数値を確認します。

慣れた手つきで実験する生徒もいました。

 

2年生の社会は、

初めての武士の政権を勉強しました。

「あなたは武士です。〇〇のとき、どう思う?」

「武士がトップになりました。これからは武士と貴族、どっちがいい?」

先生の質問に生徒たちは、

武士の気持ちになって答えていました。

次の授業は来週です。

「来週まで武士のままでいてね。」

「武士でいます!」

楽しそうに話していました。

11月12日(火)

学校ファームで採れた…

ブロッコリー🥦と 宇宙芋🥔です!

宇宙芋🥔を初めてみた生徒は、

「これは芋ですか?本当に?」

と言いながらもらっていきました。

チャレンジしてみてくださいね🍳🍲

 

2Fの掲示板に

体育祭の写真を掲示しました📸

 

2年生の美術はコースターづくり。

糸ノコギリにも慣れてきました。

 

1年生の日本語は、

「物の名前」と「インフルエンザ」を学びました。

「物の名前」の授業では、

「キャベツ」は分かる生徒が多く…

「レタス」は分からない生徒が多くいました。

 

「インフルエンザ」の授業では、

「あなたの平熱は?」「36度くらい」

「ワクチンいくら?」「4千円くらいかな」

「インフルエンザになったことないよ!」

「本当に?」

先生と生徒が質問しあう授業で、

とても楽しそうでした。

 

1年生の技術は、デジタルスタンドづくり。

電動ドリルで穴をあけ、

協力して組み立てました。

違う国の生徒に「これは?」と聞き、

聞かれた方も「ここ、トントン」と

簡単な日本語で、教えあっていました。

完成まであと少しです!

11月9日(土)芝西中・陽春分校 合同体育祭

本校で合同体育祭を行いました。

ハチマキを巻いてもらい、準備万端です!

(1)選手宣誓グループ

かっこいいですね!

(2)準備体操

しっかり伸ばしましょう。

(1)二人三脚

一生懸命がんばります!

バンドが外れたり…

メガネが外れたり…

楽しそうに走っています。

(2)借り物競争

お題の物を借りて…

ゴールまで走ります!

先生の靴下を借りる生徒も🧦

借りた靴下はしっかり返しました🧦

(3)ダンシング玉入れ

「カンナムスタイル」を踊り…

曲が止まったら玉入れ!

(4)綱引き

女子も

男子も

力いっぱい引いていました!

(5)大縄跳び

全員が一緒に跳ぶのは初めてでしたが…

9回も跳べました!

(6)応援席🚩

出られない生徒も、応援しています!

体育祭、お疲れ様でした!

ゆっくり休んでくださいね。

11月9日(土)芝西中・陽春分校 合同体育祭について

おはようございます。

ほんじつの、たいいくさいは、よていどおり おこないます。

すこし、さむいので、ふうそうにちゅういをしてきてください。

せいとのみなさんは、じかんにおくれないように 芝西中学校にしゅうごうしてください。

 

11月8日(金)

2年生の国語は、

「タイピング教室」と「短歌教室」でした。

タイピング教室⌨

「ナレッジタイピング」を使い、

日本語入力の練習をしました。

得意な生徒はどんどん進めていました。

短歌教室🎡

『観覧車 回れよ回れ 想ひ出は 君には一日 我には一生』

短歌を詠み、意味を考えました。

「作者は、だれ(君)と一緒にいますか?」

「恋人?」「彼氏?彼女?」「〇〇さん!」

観覧車の写真を見たり、

先生の説明を聞いたりして、

イメージを膨らませながら答えていました。

教室を見ていると、先生手作りの消しゴムのカス入れがありました🎃

可愛らしいですね。

消しゴムのカスは床ではなく、ゴミ箱に捨てましょう!

 

11月7日(木)の放課後夜

望遠鏡で土星と木星を見ました。

「土星の輪が見える!」と、

とても感動していましたキラキラ

 

明日は体育祭です!

みんな一緒に頑張りましょうグループ

11月7日(木)

2年生の数学では、角の二等分線を

コンパスを使って書きました鉛筆

上手に使っていますね。

書き終わるのを、見守っています。

 

1年生の日本語クラスの授業では・・・本

「朝は何時に起きて、何をしていますか?」

という質問に…

会議・研修「6時に起きて、仕事します。」

会議・研修「16:30に起きます。ゲームをします。」

「夜は何時に寝て、学校から帰ったら何をしていますか?」

という質問には、

会議・研修「11:50に寝ます。音楽を聴きます。」

会議・研修「8時に寝ます。ゲームします。」

みんなの家での様子が分かり、

「早いね!すごい!」や「遅い!」と

楽しんでいました。

 

掲示物は「ていねいな いいかた」です。

「ズボン👖」を丁寧に言うと、

「おズボン」「ごズボン」

どちらでしょうか?

 

2時間目は、体育祭の説明会でした。

 日  付 … 11月9日(土)

 集合時間 … 7:30~40am 

 集合場所 … 芝西中学校(本校)図書室  です。

場所や時間を間違えないよう

気をつけましょうお知らせ

 

11月6日(水)

学校ファームでとれたブロッコリー🥦

 

「1番大好きな野菜!」と、

嬉しそうに持ち帰っていました給食・食事

 

11月5~6日は、学校公開日でした会議・研修

入学を考えている方が、授業の様子を見ています。

陽春分校はどうでしたか?

 

休み時間の一コマ📸

「彗星をカメラでとったのよ」

「え!見えるの?」「とれるの?」「今は見えますか?」

紫金山アトラス彗星の写真で盛り上がっていました星

 

今日の日本語授業のクラスでは、

形容詞のビンゴゲームをしたあとに・・・…

「多義図形(錯視)」にチャレンジしました。

「カップ!」「顔!」とすぐに分かる生徒もいれば、

「分からない!」と友達に教えてもらう場面もお知らせ

「RabbitとDuck!」

「Rabbit、日本語でなんだっけ?」

「う、う、うさぎ!🐰」

「Duckは?」「にわとり!🐓」

「違うよ」「じゃあなに?」「あひる!」

 

中国・ネパール・ミャンマー・フィリピンの生徒たちグループ

日本語で楽しそうに相談する姿が、とても素敵でした。

11月5日(火)

授業が始まる前に、選手宣誓の練習をしていましたグループ

体育祭まで、あと4日! 楽しみですね。

 

 

2年生の美術はコースターづくりです。

作業をしながら、校長先生と楽しそうに話していました。

 

3年生の理科は「化学変化とイオン」について学習しました。

説明文を読んで、正しいものを選ぶ問題。

「違う」と答えた生徒に「どこが違いますか?」と聞くと…

「陽(イオン)と陰(イオン)を…チェンジです」

しっかりと答えていました。

 

3年生の社会は「公民:現代社会の現状を考える」について学習しました。

写真を見て、グローバル化・少子高齢化・情報化のどれにカテゴライズされるか、という問題では…

「野菜小さい(小分けのものを買っている)。おじいさん。食べきれない。(家に)人いないから。」と、理由をつけて「少子高齢化」と答えていました。

生徒の成長を感じる授業が多く、うれしく思いました。

11月1日(金) 

総合的な学習の時間「自分の国を紹介しよう」の発表をしました。

生まれ育った国ごとにグループをつくり、国の場所、季節、国旗、あいさつ、食べ物、お祭り、スポーツ、有名人などを紹介しました。

ネパール、フィリピン、アフガニスタン、パキスタン、ブラジル、ミャンマー、モンゴル、日本、中国。

発表の問いかけに答える生徒がいたり、日本の挨拶が「関西弁」だったりと、発表者も聴く人も、とても楽しそうにしていました。

最後の中国グループでは、民族衣装や踊りについて紹介してくれました。

民族衣装を着た生徒たちは、とても華やかで素敵でした。

発表後に話を聞いてみると、なんと、民族衣装は生徒の手作りでした!

「これはカーテン、これは紙(でつくりました)」との発言に、先生たちは「えぇ!つくったの!?」と驚きを隠せませんでした。

どの国も素敵な発表でした。

10月31日(木) 

全校生徒で体育祭練習を行いました。

まずはじめに ベーシック体操・・・

けが防止のためにしっかり踊りましょう。

次に、競技種目ごとに選手の確認。

自分の出る種目だけではなく、

チームや並び方も 忘れずにお知らせ

最後には、保健体育の先生から

「綱引きの極意」についてお話がありました。

結果はいかに・・・!?

本番が楽しみです。

 

10月30日(水) 

3年生 英語では、関係代名詞「that」を使って

身のまわりの物を紹介するスピーチを 即興で行いました グループ

机や、バッグ、スマートフォン、ペンケース、ICカード・・・

それぞれ いろいろなものを紹介してくれました。

 

1年生 数学のとあるクラスでは

立体のいろいろな表し方ということで、

展開図と見取り図から 表面積や体積の求め方、

面や辺の位置関係について学習しました。

中には 自作の模型を手元に学習に励む生徒も 🎲

 

放課後には2回目の面接練習(受験生対象)が行われました。

どんな質問にも 自信をもって答えられるように、

たくさん練習をしていきましょう。

 

10月29日(火) 

3年生 数学のとあるクラスでは、

先日の校長会テストに出題された

正方形の展開図の問題に再挑戦 🎲

実際に紙を折って 図形を目でみて 学びます。

 

保健体育では、

来月上旬に予定されている 芝西中体育祭にむけて

大縄と 二人三脚 の練習を行いました。

休憩中も、縄を回すスピードを確認する生徒たち。

最初は上手く跳べなかった生徒も

楽しそうに跳んでいました。

息の合った二人三脚ペア グループ

10月28日(月) 

 総合的な学習では、

自分の国を紹介する発表資料を

パワーポイントで作成しています。

生徒達は 今週末の発表に向けて、

リハーサルに励んでいました情報処理・パソコン

本番では 大きな声で ゆっくりと

みんなが聞きやすい発表を 心がけましょう。

 

4時間目には 生徒会認証式が行われ、

新生徒会役員3名に 教頭先生から任命状が渡されました。

〈 新生徒会役員あいさつ 〉

陽春分校をよりよくしていくために

力を合わせて これから頑張っていきましょう!

〈 旧生徒会役員あいさつ 〉

今日まで 陽春分校のためにたくさん活躍してくれました。

ありがとう!

最後は、旧生徒会長が作成した学校紹介動画を鑑賞しました📹

とてもクオリティが高く 大盛況でした。

 

10月25日(金) 

本日、2回目の校長会テストが行われました。

受験生はいつもより早く登校し、テストに臨みます鉛筆

解けなかった問題は 家で確認して、

自分の苦手を克服する良い機会(机会)にしましょう。

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

1年生のとある国語クラス

黙々と漢字練習を行うなかで、

「漢字辞典」を活用する生徒の姿が。

漢字の勉強のために 自分で購入したのだそう。

学ぶ姿勢が素晴らしいです。

 

-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-

音楽室の前に、合唱コンクールを終えたみなさんの感想が掲示されていました。

「今回の合唱コンクールは、忘れられない経験です。

 みんなとてもまじめに歌って チームワークの力と

 おんがくの魅力を感じさせた。」

「みんなでれんしゅうしたおかげで

 いっしょにうたを うたうことができました。

「友達や学生(芝西中学校生徒)や先生達と一緒に

 参加できてほんとうに楽しかったです。」

 

 

10月23日(水) 

〈 2年生 理科 〉

ニワトリの手羽先の皮をとり、骨と筋肉を観察虫眼鏡

色々な筋肉を引っ張って、どのように動くか調べます。

「腱」もしっかり確認できました。

最後は手羽先をボイルして、骨を観察しました。

 

〈 1年生 技術 〉

デジタルスタンドを製作しています。

今回は 木材のカット、やすりがけを行いました。

はじめに のこぎりの使い方を、動画と先生から学びます。

いざ実践!

教員が見守る中、みなさん真剣に切っていきます。

電動サンダーを使ってやすりがけ・・・

細かい部分は、紙やすりを使って調整・・・

怪我をしないように、安全に気をつけながら

完成目指してがんばりましょう。

10月22日(火) 

昨日、生徒会役員立会演説会が行われました。

〈 教頭先生より 〉

〈 選挙管理委員会 委員長より 〉

「これからの陽春分校生徒会は、

 みなさんが投票した人たちがつくっていきます。

 みなさんの学校生活に関係しますので、

 よく考えて投票してください。」

〈 応援演説 〉

立候補した仲間の良いところを

しっかりと伝えてくれました。

〈 立候補者演説 〉

陽春分校をどんな学校にしていきたいか 

そのためにどんなことに取り組みたいか

わかりやすく伝えてくれました。※1名欠席

〈 投票の諸注意について 選挙管理委員より 〉

〈 投票の様子 〉

〈 開票の様子 〉

 

投票結果が 本日掲示板に貼り出されました🌸

始まりの会が始まると、それぞれのクラスから

温かい拍手と「おめでとう」の祝福が。

よりよい陽春分校のために、ぜひ力を発揮してくださいね。

 

10月21日(月) 

【 総合的な学習の時間 「自分の国を紹介しよう。」】

 

1~3年生までの生徒が 出身国ごとのグループに分かれ、

自分の国を紹介するパワーポイントを作ります。

 

授業のはじめに、先生によるモデル発表をみたり、

パワーポイントの作り方等を 全体で確認しました。

その後は各グループに分かれて作業へ・・・情報処理・パソコン

それぞれ母国の魅力を どのように伝えてくれるでしょうか。

発表が楽しみです。

10月18日(金) 

日本語のとあるクラスでは、

「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」

という言葉をたくさん考えて紙に書き、

その紙をランダムに引いて文章をつくるゲームを行いました。

「あさって 校長先生が 駅で 仕事をする」

「きのう 〇〇先生が 横浜で 休む」

「夏休み ▢▢さんが フィリピンで 買い物をした」

など 思わずクスっとなってしまうような文章に、

生徒たちも盛り上がりながら 日本語学習を楽しみました。

ゲームのあとは、黙々と漢字練習鉛筆

「者(もの)」「物(もの)」の違いは何ですか」など、

わからないことは質問し、積極的に学ぼうとする姿がみられました。

-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・--・-・-・

掲示板に掲示された 合唱コンクールの賞状と写真に集まる生徒たち。

楽しそうに眺めていました。

10月17日(木) 

~ 本日の食事休憩時間の様子 ~

 

コモンスペースにて 生徒会立候補者紹介の動画が流れています。

その隣では  来週の月曜日に行われる立会演説会にむけて、

選挙管理委員の話し合いが行われていました。

ホールにて 今日も元気にバレーボールを楽しむ生徒たち。

図書室では ギターのレッスンが行われていました。

今回の練習曲は「 LET IT BE 」とのこと。

廊下を歩いていると「先生月が綺麗にみえます」と教えてくれる生徒が。

窓を覗いてみると、綺麗な満月🌕

本日は "スーパームーン" だそうですね。

この他にも、食事をとったり、友達と話したり、勉強をする生徒の姿がありました。

それぞれの休憩時間を過ごして リフレッシュしながら、

残りの授業も頑張っています。

 

 

10月16日(水) 

10月15日から「技術」の集中授業が始まりました。( 各学年2コマ ✕5日間 )

今年度は木材加工の授業で、デジタルスタンドを製作する予定です。

 

最初の1コマで、木材の特徴や名称について学びます🌳

2コマ目には、4つのデザインの中から

自分の製作するデジタルスタンドを選びました。

それぞれの完成写真が映し出されると、一斉にテレビに駆け寄り

「これかわいい」「これにする!」など とってもワクワクした様子の生徒たち グループ

どんなデジタルスタンドが完成するか 楽しみですね。

10月15日(火)

合唱コンクールのビデオを、コモンスペースで流しました。

たくさんの人が楽しそうに見ていました🎶

合唱コンクールの審査員さんから、以下の通り、講評をいただきました。

-・-・-・-・-・-・-・-

感動しました。

失われつつある日本の四季ですが、

日本人の我々がみなさんの歌で、

逆に美しい日本の情景を思い出すことができました。

指揮もとっても素晴らしかったですよ。

ギターも最高です。

-・-・-・-・-・-・-・-

合唱コンクール、お疲れ様でした!

 

2年生の美術は、木工細工でした。

先輩たちは、陽春に新しく入ったメンバーにたくさんのアドバイスをしていました。

初めての糸ノコギリ。

とても緊張していましたが、切れるととても嬉しそうでした。

 

 

音楽 10月11日(金)合唱コンクール

秋晴れの気持ちの良い天気のなか、合唱コンクール当日を迎えることができました。

誰1人遅れることなく 集合時間前に集まる生徒の姿に やる気を感じます🔥

会場に入り 緊張した様子の生徒たちでしたが、

本番では練習の成果を発揮して

素敵な「陽春輝きメドレー」を響かせてくれました。

席に戻った生徒からは、「楽しかったです」という声がキラキラ

芝西中学校のみなさんの 心のこもった素晴らしい歌声も聴くことができ、

充実した1日になりました。

10月10日(木) 

合唱コンクール本番まで  あと1日・・・

今日もまた 始まりの会(HR)前に、

合唱練習の様子をテレビで流しました。

昨日よりも多くの生徒が テレビの前で自分たちの歌声を聞いていましたグループ

 

合唱練習の最後には、本番と同じように動きの確認。

生徒の表情から 緊張感が伝わってきます。

生徒会長「私は今、とてもワクワクしています。明日1日 笑顔で楽しみましょう!」

 

明日の本番は、今までたくさん練習してきた自分や 仲間を信じて

楽しく 笑顔で 歌いましょう音楽

10月9日(水) 

1年生の美術では、

来年の干支「巳」をテーマに 張り子を制作しています。

黙々と作業に集中する生徒たち・・・

今にも動き出しそうです🐍

 

4時間目には、合唱コンクールにむけて事前指導が行われました。

このHPをみてくれている陽春分校生徒のみなさん、集合時間や場所 間違えないでくださいね。

また、当日は会場で食事をすることができません。

元気に歌うためにも、必ず お昼ごはんを食べてきてください🍙

 

合唱コンクール本番まであと2日。

始まりの会(HR)の前には、昨日の合唱練習の様子をテレビで流しました。

自分たちの歌う「陽春輝きメドレー」はどう聴こえているでしょうか?

休憩時間、ギターを練習する生徒のまわりに

他の生徒が集まって 一緒に練習している姿がグループ

最後まで頑張りましょうね。Hang in there! 加油!

10月8日(火) 

 毎日登校時間が早い2年生。

始まりの会(HR)前の教室をのぞいてみると・・・

ほとんどの生徒が 教科書やプリントを広げて

勉強していました。学ぶ姿勢が素晴らしい!

努力は必ず実を結びます花丸 Hang in there! 加油! 

 

合唱コンクールまであと3日・・・

今日から コモンスペースで「陽春輝きメドレー」を流しています。※食事休憩の時間

本番前に メロディーの確認をしてみましょう🎤

 

3年生の保健体育の授業では、バドミントンが行われていました。

スマッシュを打ったり、前に落としたり、確実に腕を上げていますキラキラ

10月7日(月) 

3年生の英語では、

それぞれがクイズを考え英語で、出し合いました。

Q:11人を1チームとして行うスポーツは?

ジェスチャーでヒントを出している様子。

正解はなんでしょう・・・

答えは「クリケット」です。

全員が参加し、大盛り上がりの楽しい時間でした。

 

2年生のとある英語クラスでは、

「避難訓練」を題材にしたユニットに入りました。

災害発生時にしてはいけない行動である、

 おさない

 かけない

 しゃべらない

 もどらない

(ちかづかない

を再確認しました。

 

 

合唱コンクール本番まであと4日!

ラストスパート頑張りましょう🔥音楽

10月4日(金) 

休憩時間、生徒会に立候補した人と応援する人・選挙管理委員が集まって

生徒会選挙にむけて 今後の流れを確認しました。

ポスターや紹介動画の作成など、これから忙しくなりそうです🔥

 

日本語のとあるクラスでは、

「(動詞)~てみたいんですが・・・」

「(動詞)~ましょうか?」

を使った文をつくったり、

(例)A:合気道の道着、持っていますか?

   B:すみません、「どうぎ」は何ですか?

のように、文章の下線部を自由に聞き返す会話練習を行っていました。

会話に感情を込める 演技派の生徒がちらほら👏

 

4時間目は、合唱コンクールにむけた全体での合唱練習。

「声心誠意 ~ココロオドル唄声を~」のスローガンのもと、練習を重ねています。

 

はやさとつよさに気をつけて、気持ちを込めて歌いましょう音楽

 

10月3日(木) 

本日も、HR前の時間に合唱コンクールの歌練習音楽

初めは自信のなさそうだった生徒も、練習を重ねるにつれて

声が出るようになってきています。

 

2年生の国語では、「スイミー」をみんなで音読。

漢字も混ざっている文章ですが、すらすら読むことができています。

授業中、助け合う生徒の姿がみられて 心が温かくなりましたグループ

文章を読み、「スイミー」のイラストを書く場面では、

様々な「スイミー」が描かれていました🐟

 

10月2日(水) 

2年生の理科では、

「心臓のつくりとはたらきを知る」授業が行われました。

みんなで胸に手を当てて、心臓の拍動の確認・・・

「あっ動いてる!」「先生、動いていません!」など色々な声が聞こえてきますグループ

血圧計をつかって、脈拍数の測定も行いました。

人生初めての測定に ワクワクしている生徒もキラキラ

授業の最後には、理科の先生お手製の模型を使って、

全身の血液の流れを確認しました。

目にみえない心臓の動きを、視覚的にわかりやすく知ることができました。

 

10月1日(火) 

本日は 秋編入学生の 初めての登校日でした。

ようこそ陽春分校へお祝い 

5名のかたが 2年生へ編入学しました。

(10代~70代までの幅広い年齢で、国籍も日本、ブラジル、中国と様々な方が陽春の新しい仲間となりました。)

 

1時間目の特別活動では、クラスの中で自己紹介グループ

少し緊張している様子もみられましたが、

趣味や特技、頑張りたいことなど、しっかり伝えてくれました。

 

放課後には 全校集会で編入者の紹介グループ

新しい仲間が増えて 生徒たちも嬉しそうでした。

校長先生からは、

「5人の仲間が新しく増えた今日を、前からいる生徒も、新しく入った生徒も、

夢や目標にむかって前に進むことのできるチャンス(机会)になる日にしてください。」

とのお話がありました。

これから一緒に たくさんのことを学んで、

それぞれの夢や目標にむかって 進んでいきましょう!

 

 集会後には 生徒による中国語のプチ発音講座が開かれていました鉛筆

9月30日

〇登校時間

きれいな虹がでていて、とても喜んでいました🌈

スマートフォンで写真を撮る生徒もいました📷✨

〇1年生:日本語の音読テスト

こちらのクラスでは、音読テストをしていました。

かだいは、3つ。それぞれが、くじを引いて出た番号の文章を音読しました。

ミライシードのオクリンクを使って録音もします🎤

録音したものは、生徒も聞くことができるそうです。

1年間で、どれくらい日本語が上達するのか、振り返りが楽しみですね。

〇1年生:日本語の授業

こちらのクラスでは、時刻の読み方を練習しました。

デジタル表記の時刻を「〇時〇分」と読んでいきます。

途中から「秒」が入ってきたり、17時「じゅうしちじ」と17分「じゅうななふん」の読み方が違ったりと、とても難しそうでした。

〇1年生:日本語の授業

こちらのクラスでは、会話の受け答えについて学びました。

 A:日本語、上手ね。

 B:(いえ、まだまだです。)

 A:どこで勉強したの?

 B:(アニメで勉強しました。日本のアニメをたくさん見ました。)

Aを先生が担当し、生徒たちはオリジナリティにあふれた返答をしていました。

〇2年生:数学の授業

三角形の合同条件について勉強しました。

どのような条件のとき、図形の形と大きさが同じなのか。

すこし難しい日本語でしたが、頑張って勉強していました。

〇3年生:音楽の授業

陽春輝きメドレーの練習と、バイオリンの音当てクイズをしました。

バイオリンを弾かせてもらう生徒も🎻

とても楽しそうに過ごしていました。

9月27日(金)

〇3年生:国語の授業「のびのびコース」

作文の書き方について学びました。

日本人も間違えやすい「ら抜き言葉」や「い抜き言葉」を確認しました。

〇3年生:国語の授業「じっくりコース」

漢字の練習をしました。

「練習した漢字で文を作りましょう。」という問題に、「わたしの友だちがやさしいです。」と書いている生徒がいました。

親しい友達ができて良かったですね。

〇2年生:音楽の授業

陽春輝きメドレーの練習をしました。

声が出ていたので、動画撮影も行いました。

最後はバイオリンの音色を聴いて、ドレミの音当てクイズをしました。

〇掲示物:星空案内~紫金山・アトラス彗星を見よう!~

今は朝の5:00ごろ、東の低い空に見えるそうです。 

ぜひチャレンジしてみてください!

 

9月26日(木) 

〇1年生:音楽の授業

陽春輝きメドレーの練習をしました。

本番まであと15日。

10月11日の本番に向けて、頑張りましょう!

〇1年生:体育の授業

バドミントンをしました。

今日はクラスの人数が奇数の場合が多く、体育の先生が練習にたくさん入っていました。

「先生、大丈夫?」生徒が体育の先生に声をかけていて、心温まりました。

〇3年生:理科の授業

いろいろな水溶液に、電流が流れるか実験しました。

試験管に、砂糖水や食塩水、塩酸などを入れて、電流を流し、豆電球が光るか確認します。

光り方の違いや、水溶液の色の変化に、目を輝かせていました。

 〇3年生:社会の授業

古事記や万葉集について学びました。

「1万年前に日本列島が形成されました。古事記には、日本の始まりの神話が書いてあるんですよ。」

日本の始まりの神話について、身振りを交えながら語る先生の話に、生徒たちは興味深そうに聞いていました。

9月25日(水)

1年生:英語の授業

「人を説明(紹介)する」という授業でした。

「friendly:友好的な」の日本語訳が生徒たちには少し難しいようでした。

「フレンドリーも通じますよ。」と先生からのアドバイスもありました。

生徒が誕生日だったようで、ハッピーバースデーを歌って,みんなでお祝いをしました。🎂

2年生:数学の授業

三角錐や円錐の体積の求め方を学びました。

円錐と円柱がつながった形の容器を使い、円錐の体積は円柱の体積の3分の1であることを説明していました。

とても分かりやすい説明で、生徒たちもよくうなずいていました。

〇環境衛生検査

学校では、学校薬剤師さんによる検査を行っています。

今回は「空気検査」で、空気中の二酸化炭素(CO2)濃度を測定しました。

 

〇休み時間

漫画に書かれている漢字が分からなかったようで、日本語の先生に自分から声をかけて質問していました。

日本の漫画を読んで勉強している姿、とても素敵でした。

頑張ってください!

 

9月24日(火)

〇1年生:数学の授業

「円まる」について学びました。

「半径は直径の半分です。時間でも5時半と使いますね。」

日常生活と結びついたのか、うなずく生徒が多くいました。

〇2年生:英語の授業

ユニット3つの復習をしました。

自己紹介や「can」を使った文章をつくり、先生に発表しました。

丁寧に字を書いていました。

〇3年生:社会の授業

各国の環境について、写真を見ながら学びました。

「紅葉」の説明中に、「まっかだな~♪」と、合唱コンクールで歌う「まっかな秋」を口ずさむ生徒がいました。

それを聞いて「紅葉」を理解した生徒もいて、授業のつながりを強く感じました。

〇3年生:理科の授業

磁界について実験しました。

電流を流してコイルが動く様子を観察します。

なんと、実験道具を1人1台使って実験をしました。

とても充実した授業だと感じました。

〇掲示物:「読めるかな?」

「々」や「ゝ」や「ゞ」など、同じ文字を繰り返して書くときに使う符号を「踊り字」というそうです。

「読める?」「分からない!」と、楽しそうに話していました。

 

9月20日(金) 

〇3年生:国語の授業

テストの答え合わせをしました。

漢和辞典の引き方を再確認しました。

 

〇3年生:保健体育の授業

トイレの使い方について勉強しました。🚽

①汚さないよう、きれいに使うこと。

②汚したら、きれいに掃除すること。

病気をうつさないように、次の人が気持ちよく使えるように、お互いに気をつけましょう!

〇1年生:国語の授業

「お店でケーキを買おう!🍰」

店員さんとお客さんに分かれて、ケーキを買う練習をしました。

「またのお越しをお待ちしております。」を繰り返し練習する生徒もいました。

〇合唱コンクールの練習

男性パートは個別に練習しました。

全体練習では、先週よりも大きな声で歌えていました。

〇1年生:英語の授業

9/19に、「Let's introduce your favorite person!」の発表をしました会議・研修

サッカー選手や自分の国の歌手を紹介する人もいれば、「君に届け」の登場人物を紹介する人もいました。

同じ国の生徒が曲を口ずさんだり、「大好きだ!」と宣言したり、拍手喝采だったりと、大盛り上がりでした。

9月19日(木) 

〇学校ファーム

収穫したピーマンです。お家で美味しく食べてくださいね。

〇2年生:理科の授業

「吸収」について、すい臓や胆のう、消化液について学びました。

〇1年生:日本語の授業

こちらのクラスでは、元号や西暦について学習をしていました。

こちらのクラスでは、曜日をあらわす漢字を勉強しました。

こちらのクラスでは、生活の中で使う日本語(買い物)を勉強しました。

「こんぶ」と「わかめ」の違いが分からないようで、先生が説明していました。

〇2年生:数学の授業_(2グループに分かれて授業を実施)

・角度を求める問題や、等式の変形とグラフについて勉強しました。

・計算を学習していた、グループでは、「500円の消費税は?」

先生の質問に、アルバイトをしている生徒は「50円です!」とすぐに答えていました。

〇1年生:音楽の授業

「合唱コンクールまであと22日!」

2022年の合唱コンクールの映像を観て、本番に向けてイメージを固めました。

男性パートの音程を確認しながら、先生のアドバイスを聞いて練習をしました。

9月18日(水)

〇1年生:英語の授業

「Let's introduce your favorite person!」の発表をしました会議・研修

自分の国の歌手や俳優を紹介する人もいれば、「鬼滅の刃」の登場人物を紹介する人もいました。

曲や動画を流す生徒もいて、みんな熱心に聞いていました。

〇3年生:国語と社会のテスト

今までに習ってきたことが出題されたそうです試験

みんな真剣に取り組んでいました。

〇3年生:国語の授業

テストのないクラスでは「キラキラ✨」などのオノマトペについて勉強しました。

「キラキラしたイヤリング」という説明に「メガネ👓もキラキラですか?」と質問する生徒がいました。

分からないところを自分から質問する姿に、成長を感じました。

〇3年生:理科の授業

「生態系・生物の役割」について勉強しました。

「植物を食べる生き物はなんですか?」という質問に、

「馬!」「ヤギ!」「パンダ!」「虫!」と元気よく答えていました。

 

〇掲示物

陽春レクリエーションで、心に残ったことを書いていました。

「頑張るのが、一番かっこいい様子だ。」

素敵な言葉とイラストが描かれていました。

9月17日(火)

〇1年生:数学の授業

テスト返しをしました試験

陽春分校では、9/20までテスト週間です。

テストで間違えたところを確認しました。

〇2年生:英語の授業

「What do you want to see in New York ?」

ワークシートの〇✕問題や単語の問題を答えていました。

「旅行したいね」という話も聞こえてきましたバス

〇1年生:美術の授業

「張り子で十二支を作ろう!」

粘土で「巳🐍」の型を作りました。

納得できず、やり直す生徒もいました・・・💦

〇2年生:美術の授業

「コースターをつくろう!」

糸ノコギリで木の板を切りました。

まっすぐ切らなければいけないところ、ガタガタになる人も・・・。

「(まるで)カギです🔑」という言葉に、大笑いが起きましたグループ

仲良く、和やかに取り組んでいました。

9月13日(金) 

〇1年生:英語の授業

「Do you play on instrument ?」

中国語が母語の生徒は、疑問文の、語尾が上がる話し方が難しいそうです。

繰り返し練習をしていました。

「My favorite 〇〇」では、タブレットで紹介資料をつくりました

次の授業で発表するクラスもあるそうです会議・研修

今から楽しみですね。

 

〇3年生:体育の授業

準備運動をしたあとは、二人三脚とバドミントンを練習しました。

二人三脚では「いち、に、いち、に」と日本語で声を掛け合っていました。

 

〇掲示物

ひらがな・カタカナ漢字、違いが分かりますか?

「これとこれ()一緒!」

とても驚いていました。

9月12日(木) 

1年生は、3つのグループに分かれて日本語の学習をしています。

 〇生活の中で使える日本語学習クラス

4つのSNSを読み、内容にあった天気や、〇✕問題を答えていました。

「コロッケをレストランで食べました、は〇です。」

「あれ?うちで食べているから、✕ですよ? うちは、家という意味です。」

「あー!」

少しずつ難しい問題になっているようです。

 

〇日本語で作文を書こうクラス

簡単な作文を、自分で考えて書く練習をしました。

スマートフォンを使わず、じっくりと考えて書きます。

1日の流れを、6行にも渡って書いている生徒もいて、成長を感じました。

雑談で「やばい」の使い方や、「梅干し」の話もありました。

梅干しを、興味津々に見ていました。

 

〇日常会話に役立つ日本語クラス

晴れこれは、なんですか?」「は・・・」

曇りこれは、なんですか?」「くも・・・り?」

雨これは、なんですか?」「あめ!」

「雨」はよく使うためか、とても元気よく答えていました。

9月11日(水) 

校舎の前に「百日草」や「鶏頭」など、色とりどりの花が咲きました。季節はもう秋ですね🍁

 

受験生学習会の5日目は「社会」について学習しました鉛筆

過去最高の参加人数でしたグループ

地図で大陸や三大洋の名前を確認します🗾

「社会は地図やグラフを見て、日本語の説明文を読んで、問題に答えます。日本語が大切です!学校でたくさん日本語を使いましょう!」

先生の言葉に、うなずく生徒が多くいました。

 

2年生の社会では、秦と漢の時代を勉強しました本

シルクロードの話になると…

「私の国(アフガニスタン)はあります。」

「パキスタンは?(他の生徒から説明を聞いて)あー!知ってます。」

「ネパールは分からない。山だからないかも。」

自分の国にシルクロードが通っているか、確認をしていました。

 

3年生の社会は、緯度・経度・本初子午線について勉強しました。

「日本はいま、6:30です。あなたの国は、いま何時ですか?」

「フィリピンは5:30。」「ネパールは3:30。」「モンゴルは5:30。」

「そうなんですね。なんで時間が違うのですか?」

先生の質問に、ほとんどの生徒が固まりました。

「国が違うから?」「フィリピンとモンゴルは同じですよ。」

そんな中、一人の生徒が説明をしました。

友達の頭を太陽晴れに見立てて…

「ここに太陽の光があたります。ここ(経度)が同じだから。」

「経度」という言葉が出てこなくても、「時差」を理解していることが分かる説明でした。

受験に向けて勉強していることが感じられる風景でした。

受験まで、あと5か月。頑張れ!受験生お知らせ

9月10日(火) 

 

埼玉県内で8月25日から8月31日の間に6件の交通死亡事故が発生し7人がなくなりました。

歩行者、自転車、2輪車の方が事故にあっているようです。

「命は、自分で守ろう!」

 CAUTION! 交通死亡事故多発警報 発令中!

かならず、

 ★ヘルメットを着けましょう⛑

 ★左側を走りましょう🚴

 ★「止まれ STOP」で、止まりましょう▼

 

受験生学習会の4日目は「理科」について学習しました鉛筆

空気の集め方では「下方置換法下」「上方置換法上」を、道具を使って確認します。

ばねの長さを求める問題では、計算が得意な生徒がしっかりと答えていきます。

寒冷前線の説明では、体を使って、進む方向や積乱雲小雨について説明しました。

 

受験生学習会は毎日30分です⌛

とても短いため、3年生の通常授業で説明の続きを行いました。

コケ類とシダ類の違いを「胞子(バオズー)」と中国語の読み方で答えたり、海の水は「太陽晴れ」の光で蒸発する、という説明をボディランゲージで答えたりする場面もありました。

今日は、理科のことについて様々なことについて学びました。

明日も、学習会があります。楽しみにしてください。!

努力は、裏切らない!頑張れ受験生!お知らせ

9月9日(月) 

令和6年度 秋編入学生徒の募集の面談に11名の方が応募をしてくださいました。
75歳から16歳までの方が面接に来てくれました。
いつまでも、どんなときにも学ぼうとする意欲には素晴らしさと感動をあたえてくれます。
陽春分校では中学の学習を学びなおしたいという方のための学校です。ただし、大学や大学院などの
学歴がある方の入学は、ご遠慮いただいています。ご理解をおねがいします。

 

本日、3日目の受験生学習会です、

今日は、皆さんが苦手な国語について学習しました。

先日行われた校長会テストでは、小学校4年生で習う漢字も含めて出題されたそうです。

 外国籍の生徒の中には、「今、漢字を勉強しています。」という生徒に対し、「受験にむけて、自分から進んで勉強していこう!」と国語の先生からのエールがありました📝

授業前に漢字を自習する3年生も📝

「努力は、裏切らない!頑張れ受験生!」

 

川口市の男女共同参画情報紙「Co-Labo(コ・ラボ)No.71」に陽春分校について掲載されました。

2階のフロアーに拡大印刷をして掲示させていただき、生徒の皆さんへ紹介させていただきました。

取材に来ていただきありがとうございました。🎤

 

 日本語の授業の様子です。

「どうしましたか?」「○○が痛いです。」

お腹、頭、膝など、体調が悪いときによく使うフレーズを2人組で練習しました👥

カタカナの復習では「てんつなぎ」で振り返りの学習をしました。

ア→イ→ウ→エ…の順番に、点を線でつなぐと…動物の姿が現れ楽しく学習することができました。🐓

漢字は「四」「五」の書き順、読み方を練習しました。

よんほん(四本)よっつ(四つ)よじかん(4時間)など、単位で読み方が変わる漢数字には、生徒もタジタジでした。いろいろな読み方があり大変ですね。日本人でも間違えたりすることもありますね。

9月6日(金) 

今年も桑名農園(陽春分校学校ファーム)でピーマンとナスがたくさん採れました🍆

畑がなくなってしまいましたが、プランターなどで育てました。

本日の受験生学習会では、数学を勉強しました。数学担当の先生が熱心に教えてくれました。📝

分からないところを教え合ったり・・・

補習のあと、先生に質問したりしていました。

本日の授業について。

1年生の英語の授業では、自分の好きなものを紹介する授業でした。

文字で書いたものを、タブレットを使ってパワーポイントにまとめていきます。

好きなアーティストの写真を入れたり・・・

協力しあったり・・・

楽しみながら作りました💻

 

2年生の理科の授業では、食物について学びました。

「タンパク質を多く含む食物はなんですか?」

「鶏肉🐓」「さしみ🐟」など、元気に答えていました。

「フライドポテト🍟は、炭水化物かな?タンパク質かな?脂肪かな?」

「えぇ!?どれだろう?」

いつも食べている食物が、どこに属するのか、興味津々に話を聞いていました。

9月5日(木) 

9月5日(木)から9月19日(木)まで、授業が始まる前に、高校受験をする生徒を対象に学習会が行われます。📝

今日は「英語の補習」です。校長会テストの問題を振り返りながら学習をしました。

外国籍の生徒で英語が得意な生徒でも、日本語での出題には、苦戦をしていました。・・・😥

「何問できた?」と確認する生徒も💬

受験にむけて、一緒に頑張りましょう!

 

1年生対象の日本語学習では、「取扱説明書を読む」を題材に授業をしました。

お題は「車イス♿」です。

取扱説明書を読みながら・・・

車イスを広げたり・・・

相談しながら・・・

車イスをたたんだり・・・

車イスに乗ったり・・・

降りたりしました。

前方・後方・両方・回転させるなど、取扱説明書に出てくる言葉の読み方・意味・使い方を確認しました。

これから仕事や生活をするうえで、取扱説明書にふれる機会もあると思います。

困らないように、しっかり練習しましょう!

9月4日(水) 

1年生の美術は「張り子で十二支を作ろう!」でした。

張り子とは、竹などで組んだ枠や、粘土で作った型に紙を貼りつける技法のことです。

お題は、来年の干支「巳🐍」

 

カラフルなヘビのデザインができあがりました🐍

次の授業では粘土を使いますが、ほとんどの生徒が、粘土を使ったことがないそうです。

次の授業が楽しみですね!

 

1年生の体育は「ベーシック体操」をしました。

飛んだり跳ねたりして、たくさん汗をかきました💦

体育祭にむけて、たくさん練習しましょう!

9月3日(火) 

本日は、第1回南部地区中学校長会テストです。📝

今年度、高校受験をする生徒は、いつもより少し時間に登校し、受験科目の国語、数学、社会、理科、英語の5教科について実施します。

生徒たちは、テスト勉強をしたりしてテストの準備をしていました。

マークシートに希望する高校の番号を記入します。📝

テストは、4:00p.m.から9:05p.m.と普段の授業時間より長い時間です。

「夢実現」に向けて、がんばりましょう!

テストが無事に終わりほっとしていました(生徒の様子はいつもより疲れていたようです。)

テストの答え合わせをしたり、食事をしたり少しリラックスして過ごしました。

第2回、第3回そして本番の試験と続きます。頑張れ!陽春分校の受験生!!

9月2日(月) 

2・3年生の英語では、茶道(Japanese Tea Ceremony)の作法について、体験しながら学びました。

床の間はありませんが、茶花を見たりお香の香りを楽しみました🌸

英語でお道具などの説明を聞き、「お先に」「お点前頂戴いたします」といった言葉も習います。

お辞儀の仕方🙇・・・

お菓子の食べ方🍘・・・

お抹茶の飲み方🍵・・・

お茶碗の拝見の仕方・・・

なかには正座をして足がしびれてしまった生徒もいました😥・・・

目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、手で触って、舌で味わって、頭で英語を理解して・・・

 ゆったりとした時間が流れていました。

8月30日(金)

3時間目に、防災教育と避難訓練を行いました。

今回は「竜巻🌪」です。

埼玉県であった竜巻の写真を見て、驚く声が聞こえました。

どうするか〇✖クイズで学びます🙆🙅

放送が入ったら、静かに安全な場所へ避難しました。

更衣室、トイレ、音楽室と、どこも窓が少ない場所です。

もし竜巻が起こったら、学校で学んだことを思い出して「自分の命を守る」行動をとりましょう!

台風10号(サンサン)も近づいています🌀☔

ケガや事故のないよう、気をつけましょう。

 

8月29日(木) 

1年生の英語では、「茶道」について学びました。

まず初めに茶道の歴史についてのお話がありました。

茶道具の名前や使い方について学んだ後は、

お茶のたて方について説明を聞き、動画を見ました。

いざ実践! お点前はいかに…?

日本の文化に触れることができる 良い経験になりました🍵

8月28日(水)

夏休みも終わって、いよいよ本日から2学期が始まります。

みなさん 陽春分校へ おかえりなさい🌻

 

始業式の様子…

校長先生のお話にあったように、この2学期は夢や目標に向かって

「運」「LUCK」「祝你好运」をつかみ取る行動ができるといいですね。

生徒会副会長さんのお話を聞いて、みなさん気が引き締まったのではないでしょうか。

 

2、3時間目には「救急救命法」の授業を行いました。

友達が倒れたらどうする?というテーマで、

倒れている人の発見からAEDの装着、胸骨圧迫再開まで一連の流れを実習します。

みんなの前で上手に発表してくれた生徒も👏

今日学んだことを忘れず、もしものときは勇気を出して行動しましょう!

 

 

 

 

8月27日(火) 

本日、10月学校説明会が行われ、

多くの方が参加してくださいました。

陽春分校の授業の様子や行事についてなどの説明…

面接の日程調整や、質疑応答の様子…

 

みなさんにお会いできる日を 楽しみにしています学校

 

7月18日(木)終業式

夏休み前、最後の登校日でした。

先生たちから 大切なお話がたくさんありました。

忘れずに 夏休みを 安全に 元気に 過ごしましょう🔥

学活の様子グループ

配られたプリントはよく読んでくださいね。

 

 

 次にみなさんが学校に来るのは 8月28日(水)です。

よい夏休みを!!🍉🌴

7月17日(水) 

7月16日(火)、卒業生の話を聞く会会議・研修 がありました。

昨年度の卒業生6名が来校👏

陽春分校での生活や高校生活、将来について

在校生へわかりやすく教えてくれました。

 

~卒業生の言葉 一部抜粋~

「陽春分校に通う中で新しい目標が見つかり、その実現のために高校進学を希望しました」

「高校は欠席に厳しく、義務教育ではないのでしっかり学校に通うことが一番大切です」

「わからないことはどんどん質問して、自分のために努力してください」

「新しいことにチャレンジすることは最初はめんどくさいと思っても、終わった後に必ず得るものがあります。ぜひ陽春分校でいろいろ経験してみてください」

「どんな人生を歩むのかはみなさんの心と行動次第です。環境や家族のせいにしたり、自分を甘やかして現実から逃げたりせず、自分のために夢や目標を持って、あなただけの人生を切り開いていってください」

「日本語の勉強方法で大切なことは、陽春分校での毎回の授業を真面目に聞くことです。わからないことがあっても、しっかり聞いていればじっくり考えて、理解をすることができます。そしてなにより、自分からたくさん日本語を話すことです」

「陽春分校にいたとき、日本語に自信がない私たちはどうしても母国語ばかり話してしまい、日本語での会話ができなかったです。今ではそのことをとても後悔しています」

「せっかく陽春分校に来ているのですから、日本語を話したりお互いに勉強を教え合う時間をつくったりして、自分にとっても友達にとっても有意義な時間を過ごしてほしいです。なんのために陽春分校に通っているのかもう一度考えてみてください」

「陽春分校で若い人たちと一緒に勉強していると、自分も真剣さと熱意を持つことができ、気持ちも若返りました」

「みなさんが今陽春分校で学んでいる全てのことが、社会で役に立つ論理的思考や問題を分析して解決する能力を養っているのです」

 

卒業生のみなさん、素晴らしいお話をありがとうございましたキラキラ

在校生のみなさんは卒業生の言葉を胸に、

それぞれの夢実現に向けて 頑張っていきましょう鉛筆

7月12日(金) 

いよいよ 陽春レク当日を迎えました。

「ゾウさん」「きりんさん」「いぬさん」「ネコさん」

4つのチームに分かれて 競技を行います。

 

まずは ラジオ体操で身体をほぐして・・・視聴覚

1種目めは玉入れ。

籠を支える先生の顔に玉が直撃・・・というハプニングもありつつ、

みなさん夢中になって 投げていました🔥

2種目めはサークルパス。

制限時間内に つながったパスの回数を競います。

1番回数が多かったチームはなんと67回!!!

チームワークが抜群でしたねグループ

観客席からは 大きな歓声が!

 最後の種目は バレーボールゲーム。

どのゲームでも スーパープレーをたくさんみることができましたキラキラ

体育の授業や 休憩時間の練習の成果を

存分に発揮できましたね👍

学年や国籍を超えて みんなで一緒に楽しむことができた

素晴らしい1日になりました花丸

 

 

 

7月11日(木) 

1年生の日本語では、

日本語能力試験(N5)の問題に挑戦しているクラスがありました鉛筆

中には、「書くのはできるけど聞くのが難しい・・・」という生徒が。

机に向かって勉強するだけではなく、

会話をして 日頃から日本語に慣れることが大切ですね👂

 

音楽では、10月の合唱コンクールにむけて 練習が始まっています。

今はまだ 歌詞とメロディーを覚えるのに必死な生徒たち・・・

今年はなんと🎸の演奏も・・・!

どんな風に仕上がっていくのか これからが楽しみです音楽

7月10日(水) 

3年生の国語では

品詞分類表をまとめたり、タブレットを活用した漢字練習を行いました鉛筆

 

いつもは2つのグループに分かれる2年生の社会ですが、

本日はみんな一緒に「時代のまとまり」について学びましたグループ

 

1年生の体育では

Aグループ vs Bグループで バレーボールのゲームを・・・

歓声が職員室に聞こえるくらいの盛り上がり🔥

今週末の陽春レクが楽しみですね。

7月9日(火) 

2年生の特別活動では

「夢実現への道」ということで

マンダラチャート(目標達成シート)を作成しています。

夢を実現させるために やるべきことの確認ができましたね花丸

 

3年生の理科では

「理科室の露点から湿度を求める」実験を行いました❄

 

室温と同じ温度(30℃)の水の入ったコップに

氷を入れたビーカーを入れて

コップの表面に水滴がつき始めた時の温度を調べました鉛筆

 

美術では、オリジナル和綴じノート制作中本

インクを染みこませた和紙は

1人ひとり違う模様になっていて 個性が光りますキラキラ

 

 

7月8日(月) 

3年生の数学では

一次関数のグラフを書く練習や

ミライシードを活用した 計算練習を行いました鉛筆

 

1年生の日本語では

漢字カルタで漢字の学習をしているクラスが🃏

「木」と「本」など似ている漢字に苦戦する様子がみられました。

 

本日から 三者面談が始まりましたグループ

夏休み前に 生徒の生活の様子や進路について

ゆっくり話をします。

7月5日(金) 

7/3(水)に新紙幣が発行されました。

「新しいお金もらいました」と生徒が見せてくれたのは💴!

千円、五千円札はまだ入手できていないそう・・・

コンプリートできたら また見せてくださいね。

 

1年生の英語では「Club activities」 部活動について学びました。

 

日本語の授業では、タブレット&タッチペンを活用して 漢字練習鉛筆

 

4時間目は陽春レクの練習・・・

みなさん夢中になって  プレーをしていましたキラキラ

 

7月4日(木) 

生徒会によるクリーン活動🌱

暑い中、芝生の雑草を一生懸命抜いてくれました。

参加してくれたみなさん ありがとう!

 

1年生の日本語では、

「言葉の使い方」「指し示す言葉」について学びました。

学んだ日本語は たくさん使って 話して 覚えていきましょう。

 

 

 

7月3日(水) 

1年生が美術で作っていた ロッカーの目印が完成しました。

ロッカーに彩りが加わり、とっても素敵です。

できた作品を嬉しそうに見せてくれる生徒も喜ぶ・デレ

 

3年生の理科では、有性生殖について学びました。

めだかを観察しながら 受精について考えたり、

被子植物のつくりを ルーペで観察しました🔍

 

校内に ワクワクする案内が・・・!⭐

天気の良い夜には ぜひ空を見上げてみましょう🌃

7月2日(火) 

災害用マンホールトイレ を知っていますか?

本日、職員が地域の方と一緒に「災害用マンホールトイレ」の設置研修を受けました。

災害用マンホールトイレとは 下水道施設を利用した仮設トイレです。

陽春分校には 5つの仮設トイレが設置できるようになっています。

マンホールの下には 仮設トイレで使用するための雨水がこんなに貯まっていました小雨

大人の首元くらい 深さがあるとのこと!

 

本日も 陽春分校の生徒たちは 夢中になって学んでいました鉛筆

 始業前にはこんなおちゃめポーズもグループ

 

 

 

7月1日(月) 

2年生の理科では 光合成が葉のどの部分で行われるのか 調べました。

お米にヨウ素液を垂らし、光合成で作られるデンプンが

ヨウ素液を青紫色に変化させることを学んでから・・・

日の当たった葉と 当たっていない葉に ヨウ素液を垂らして

顕微鏡で観察しました🌿

 

1年生の日本語では ミライシードを活用し、たくさん問題を解きました。

「これかな」「それちがうよ~!」微笑ましいやりとりもグループ

 

体育では、バレーボールを行っています。

3年生、レベルがとっても高い・・!

チーム戦はいつも白熱します。

スーパージャンプ集急ぎ

 

体調不良者が増えています😷

手洗いうがい等、基本的な感染対策をしっかりして

風邪症状がある場合は 無理せず 休みましょう。

6月28日(金)

1・2年生の英語は、タブレットで「ラインズeライブラリ」を行いました。

 

小学1年生から、中学3年生までの学習内容を、勉強することができます。

 

友達と相談したり・・・数学が文章問題で「おぉ!?」と驚いていたり・・・

分からなかった問題の「解説」を見て、メモをとる生徒も・・・📝

みんなが楽しそうに解いていました。

 

4時間目は、陽春レクの打ち合わせをしました。

チームは、ぞうさん🐘、きりんさん🐮、いぬさん🐶、ねこさん🐱!

学年を混ぜているため、自己紹介から始まり、チーム分けをしました。

すでに作戦会議をするチームも!

みんなで、一緒にがんばりましょう!

 

1年生の教室に、浴衣・抹茶 体験の感想が貼ってありました👘🍵

 

生徒の感想を一部、紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

伝統的な方法で、抹茶を作るのは初めてでした。

そして、それはとても美味しいです。

私は抹茶が大好きです。

初めてベビーピンク色の着物を着て、それが私の夢でしたが、

その日は私の小さな夢が叶いました。

その日は幸せでした。

(原文まま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 夢が実現できて、よかったですね!
 

6月27日(木) 

学校で育てていたピーマンが採れました🌱

2・3年生の社会では「主題図」をつくりました🗾

65歳以上の人口割合👴👵や、日本にいる中国人の割合、果実の生産額🍎など・・・

自分の気になるテーマを調べて・・・

割合ごとに、地図に色を塗っていきます。

2年生も3年生も頑張っていました📝

2年生の数学は、一次関数を勉強しました📈

XとYを確かめながら、グラフを書いていきます。

「どうなった?」友達と確かめ合う場面も・・・

こちらのクラスでも・・・

頭で計算して、サクサクと答えていきます。

定規で丁寧に線を引いていました。

6月26日(水) 

美術の先生が、生徒の作品にアイロンがけしていました。

紙を三角形に折りたたみ、色水に浸してデザインします。

とてもステキな柄ができましたね。

 

3年生の国語は、熟語調べの発表と答え合わせでした。

「多は”多いこと”、少は”少ないこと”です。」

自分で調べた熟語について、説明していきます。

自分で書いた字が読めないハプニングも・・・

よくがんばっていました!

2年生の国語でも、同じく、熟語調べの発表でした。

日本語になれて、すらすらと話す人が多かったです。

こちらの国語クラスでは、動詞の未然形について学びました。

走る→走ろう、する→しよう、など、言葉の変化を確認します。

「一緒に、し・・・ましょう!」「おしい!」

楽しく勉強していました。

休み時間にギターを練習する人が増えました!

一緒に練習しましょうね🎸

6月25日(火) 

エントランスに、新しい掲示物がありました。

みんなの国の言葉で「平和の花を咲かせましょう🌸」を書きました。

卒業生のカードも入っていますよ。

7/12(金)「陽春レク」のチーム発表がありました。

 掲示板の前で「やったー!」と喜んでいる生徒も。

楽しみですね。練習を頑張りましょう!

 

2年生の英語では、野菜や果物の名前について調べ学習をしました。

野菜や果物の名前を調べ、日本語、ローマ字、英語で書き出します。

次に、野菜や果物のレプリカに、日本語のカードと英語のカードを合わせていきました。

 まるで八百屋さんみたいですね。

1年生の日本語では、お金について学びました。

「みなさんは、どのお金が好きですか?」「1万円!」

先生の問いかけに、とても早く答えていて笑いがおきました。

お札の説明で「2千円」が出ると、「え?」と戸惑う人も・・・

埼玉県では、あまり見ないので、驚いていました。

2年生の理科では、動物の細胞について学びました。

顕微鏡を1人1台使い、観察します。

顕微鏡をテレビにつないで一緒に観察もしていました。

しっかり核を見ることができましたか?

6月24日(月) 

バス通りに、生徒募集の掲示をしました。

入学案内は、トップページにあります。

興味のある人は、見てみてくださいね。

とても大きいピーマンが実りました。

ピーマンは、中国語で青椒(チンジャオ)というそうです。

百日草も、きれいに咲きました🌷

エントランスには、「合唱コンクールまで、あと・・・日」という掲示がありました。

授業は各クラス5回しかありません!たくさん練習しましょうね♪

 

1年生の日本語では、数の数え方を学びました📝

細長い物(本)、小さい生き物(匹)、器に入れる物(杯)・・・

何を数えるか、数字が何かによって、単位の言い方が変わってきます。

「ぽん・・・ぼん!・・・ぴき?」とても難しそうでした。

ひらがなからカタカナへ書き換える問題では・・・

「ひらがなは、ー(長音)を使いません。「ねぱある」は「ネパール」になります。」

先生の説明に、とても驚いていました!

こちらの日本語クラスでは、手話や・・・👇

ネパールや日本の指遊びを学んでいました。

ネパールは「フィッシュキャッチ🐟🐸」

日本は「いっせーの👆」

とても楽しそうでした。 

6月21日(金) 

1年生の英語は、夏休みの過ごし方について学びました。

公園に行ったり、釣りに行ったり・・・

リスニングを聞いて答えていました。

2年生の英語は、はじめに校外学習のアンケートをしました。

日本語が難しい人は・・・

翻訳機を使っていました。

もちろん英語も勉強します。

こちらのクラスは、住所について学びました。

書いている住所は・・・見覚えがありますね🐒

ラウンジの掲示が変わりました💰

「新しいお金がでたら、今のお金はどうなるの?」

仕事やアルバイトをする生徒も多いので・・・

多くの生徒が気にしていました。

1年生の日本語は、趣味について

先生のフルートに興味津々でした。

4時間目は、校外学習の振り返り集会でした。

動画を見るときは楽しげな声が!

実行委員さん、ありがとうございました。

6月20日(木) 

音楽室の前に、たくさんの写真が📷✨

音楽室らしくなってきました♪

1年生の音楽は、「春の小川」を学びました🌸

音符をプリントに書いていきます🎼

真剣に書いています📝

歌詞のとなりには、練習で読めるように、ローマ字を書きました。

2年生の音楽は、「まっかな秋」を学びました🍁

こちらも、音符を書いていきます📝

最後は生徒がピアノを弾きつつ、元気に歌って終わりました。

休み時間には・・・

ピアノを弾いたり・・・🎹

ギターを弾いたりして楽しんでいました🎸

 

3年生の家庭科は、パスタ🍝とサラダ🥗をつくりました。

独特な調味料の入れ方をする生徒も・・・

班で協力して調理していきます。

少ない水でもパスタを作れるのは驚きです。

手際の良い生徒も多く、日ごろから料理しているのが分かりました。

「美味しい!」との声が!

最後の家庭科の授業は、楽しかったですか?

6月19日(水) 

2年生と3年生の国語は、2クラスに分けて行っています。

「のびのびコース」では、漢字テストと熟語調べ📝

3年生では、分からないところを教え合う様子が・・・

助け合っていますね。

2年生は、熟語調べ📖

熟語の意味を調べて書いていきます📝

プリントから、すごく頑張っている様子が分かりました。

 

3年生の「じっくりコース」では、交通機関について🚃

電車で通う生徒は、すぐに「電車!」と答えていました。

「乗り間違えないよう、気をつけないといけません。」

身近な話のため、真剣に話を聴いていました。

 

2年生の「じっくりコース」は、形容詞と形容動詞について🏃

「形容詞には、白い、など、色もあります。」

「白い大根」が例にでると、中国には「黒い大根」もあるようで、盛り上がっていました。

プリントでは、文章のなかから、形容詞・形容動詞を探しました。

 

6月18日(火) 

3年生の理科では、運動エネルギーの実験をしました。

重さの異なるガラス玉と鉄球を・・・⚽

斜面で転がし、台車がどれだけ動いたかを、確かめました。

転がす距離を長くしたり、短くしたり・・・

ペアで協力しながら実験します。

最後はグラフを書いて、答え合わせをしました。

3年生の社会では、産業から見た日本の特色について学びました。

1960年から2017年にかけて、第一次産業が減ったのはなぜなのか・・・

中国語と日本語を混ぜながら、理由を考え、答えていきます。

AIを使って答えている生徒もいて、時代を感じました📱

1年生の美術では、ロッカーの表示づくりをしました。

静かに絵を描いていきます。

天井には2年生が作った鯉のぼりが!🐉

風にゆられて、とても素敵でした。

休み時間に、生徒会が会議をしていました。

何かをつくるようです。楽しみですね。

ラウンジでは算数の問題を教え合う姿が見られました。

それぞれが、ステキな時間を過ごしていていました。

6月17日(月) 

日光東照宮の写真を、ラウンジで流しました。

楽しそうに見ています。

ラウンジには「間違えだらけのポスター」が貼ってありました。

カタカナなのに日本人には読めないものや・・・

日本語ではないのに、日本人には読めるものがありました。

チャレンジしている生徒がたくさんいました!

1年生の日本語は、道案内について学びました。

日本語教室から、美術室まで、案内しますが・・・

「まっすぐ!」と、外へ案内してしまう生徒も・・・

 休み時間のギター仲間は5人に増えました🎸

2年生の家庭科は、パスタ🍝とサラダ🥗です。

IHなので、落ち着いて調理しています。

ポージングする生徒も・・・

去年つくったエプロンで参加する生徒もいました!

サラダはジップロックに材料を入れて・・・

たくさん振ります。

勢いが良すぎてコーンが飛ぶグループも🌽

綺麗に盛り付けていきます。

慣れた手つきの生徒も・・・

無事に完成しました。

「いただきまーす!」の声が聞こえました。

6月14日(金) 

 校外学習で、日光東照宮に行きました。

校長先生、実行委員さんのあいさつを聞いた後・・・

バスに乗り込みます🚌

お昼はカレーを食べました🍛

通常のカレーと・・・

野菜カレーの人もいました。

東照宮で、集合写真📷✨

楽しそうに過ごしていました。

6月13日(木) 

きれいなヒマワリが咲きました🌻

ピーマンも1つ実りました。夏が近いですね。

授業前に、実行委員さんは打ち合わせ・・・

明日はよろしくお願いしますね。

 

3年生の家庭科では、トートバッグづくり👜、浴衣👘、抹茶体験🍵をしました。

休んでいた人へ、アドバイスをする生徒も・・・

がんばって縫っていきます。

完成したら、みんなでお祝いしていました!

浴衣とお抹茶体験では・・・

点てるのが難しそう・・・

羊羹のオブラートをはがす生徒もちらほら・・・

3年生はお抹茶も羊羹も「美味しい」とのことでした。

ふと足元を見ると・・・足袋ソックスを履いている生徒がいました!

6月12日(水) 

登校時間に、ギターを練習する生徒が🎸

コードを覚えるのが大変・・・でも楽しそうです。

バイトから直接登校した生徒からは、クーポン券のプレゼントが🎫🍔

楽しみにしていますね。

 

2年生の体育はグランドゴルフでした⛳

コースがバンカーぎりぎりだったり・・・

コース上に柱があったり・・・

カップが坂にあったり・・・

とても難しくなっていました。

相談しながら進めているチームもありました。

3年生の国語では、スケジュールの相談と時間の読み方を勉強しました。

和気あいあいと、楽しみながら学んでいました。

6月11日(火) 

16:30から、クリーン活動をしました🍃

植え込みや…

芝生…

たくさん雑草がとれました。

軍手🧤の回収や…

洗濯もやっています。

みなさんありがとうございました!

体を動かしたあとは…

キーマカレーや…🍛

ドーナッツ🍩を楽しんでいました!

このあと「から揚げ」を落とすハプニングも💦

 

1年生の家庭科では、調理実習をしました🍲

トマト🍅やアサリ🐚の缶詰で、パスタ🍝を…

 

ツナ🐟とコーン🌽でサラダ🥗をつくりました🍴

パスタはジップロックで浸水させたものを使っています。

そっとお鍋に入れて…

水気がなくなるまで煮込みます。

 

サラダをパスタに入れる珍事件も…

きちんと回収しました🥗

 

きれいに盛り付けて…

 

みんなで「いただきます!」

美味しくできましたか?

6月10日(月) 

休み時間に、ギターを練習する人が増えてきています🎸

楽しそうに、真剣に、練習しています。

1年生の日本語では、単語の意味を調べたり…

動詞を学んだりしました。

日本語教室前の廊下には、路線図や同音異義語の掲示物などが増えました。

「忘れた」は、よく使うかもしれませんね…

休み時間にバレーをしていた生徒は、扇風機前で休憩中。

2年生の家庭科では、トートバッグづくり👜浴衣👘、茶道🍵をしました。

トートバッグづくりでは、生徒同士で教えあっていました。

みんなで、お抹茶を点てていきます。

ゆっくりお菓子を食べながら、お抹茶を飲みました🍵

最後は全員で写真を撮りました📷✨

6月7日(金) 

陽春分校の玄関口に、新しい鉢植えが🍃

何が咲くのか、今から楽しみです🌻

 

5:30から、胸部X線撮影がありました。

レントゲン車が学校に来てくれました🚌

給食休憩中にギターを弾く生徒が🎸

先生のテクニックに、ノリノリになる場面も♪

4時間目は、校外学習のしおりを読み合わせ📖

実行委員が説明をしました。

持ち物の確認中、しおりが分からない生徒が…

 

「しおり?コレ!持ってきてね!」

実行委員さんがしおりを持ってフォローしていました。

6月6日(木) 

保健室の扉に、新しい掲示物ができました。

養護教諭の先生がどこにいるのか、これを見れば、すぐに分かります!

絵の上手な生徒が、似顔絵を描いてくれました!

上手に描いてくれてありがとう!大切に使いますね。

 

3年生の理科は、仕事の原理の実験をしました。

仕事率を式に当てはめて計算します。難しそうです。

2年生の国語は、漢和辞典の使い方を知りました。

文字が小さくて、虫眼鏡を使う人も…🔍

 

3年生の家庭科は、トートバッグづくりでした。

できあがると次々に歓声が沸いていきます。

思い思いにポージングをする生徒。

本当に楽しそうですね!

授業終わりギリギリに完成しそうな生徒へ応援コールが!

無事に縫い終えることができました。

 

6月5日(水) 

1年生の日本語では、漢字の練習をしました📝

タブレットで書き順を確認しています💻

「出ると入るは、いつ習いますか?」と質問が・・・

調べたところ、小学1年生に習うようでした。

 

こちらの日本語クラスでは、趣味の会話を勉強していました。

気持ちを込めて!と先生が言うと、笑顔で語尾を上げ下げしていました。

 

1年生の別クラスでも、浴衣👘の着付けとお抹茶🍵を点てました。

初めての抹茶はいかがでしょうか?

今日は取材も入り、少し緊張ぎみ🎤

こちらは・・・やはりお抹茶は苦いようでした🍵

6月4日(火) 

3年生の体育は、グランドゴルフをしました⛳

陽春分校では、新たに芝刈り機を導入!

初めての芝刈り機に、とても驚いていました。

ボールもよく転がり、とても楽しそうにしていました。

芝を刈ってくれた生徒もありがとう!

 

1年生の家庭科では、浴衣👘と茶道🍵をしました。

初めての浴衣に、ワクワクが止まりません。

思い思いに撮影を始める生徒も・・・📷✨

茶道では、お抹茶を点てました。

お薄は上手に点てられましたか?

お抹茶とお菓子を食べながら、話に花が咲く生徒もいれば・・・🌸

初めてのお抹茶に、「苦い!」と悶絶する生徒も・・・

みんな楽しそうに過ごしていました。

6月3日(月) 

1年生の英語は、部活動や日にちについて勉強しました。

部活動のフラッシュカードでは、演劇(drama🎥)と美術(art🎨)が混ざってしまい笑いが起こりました。

1年生の日本語🗾

時間・・・

ひらがなのフラッシュカード・・・

物の名前などを学びました。

2年生の数学は、連立方程式📝

中国語で教え合う様子が・・・

担当の先生は、翻訳機でその様子を見ていました。

2年生の家庭科では、トートバッグが完成する生徒も!👜

3年生の総合は、「日本の夏について知ろう」

お菓子や、七夕、お盆、星座、夏休みなどを知りました。

自分の国の夏を紹介する調べ学習では・・・

ネパールの生徒は、クルフィというアイスを調べていました🍦

いちごやマンゴーなど、いろんな味があるそうです。

5月31日(金) 

 始業前、陽春分校の生徒の様子🏫

先生と会話を楽しんだり

食事を取ったり

音楽の授業で撮影したビデオをみたり・・・

各々の時間を過ごしています。

2時間目の音楽の授業では・・・

なごり雪を歌ったり

 

 

 

 

 

ギターを弾いたりしました。

 

 

 

 

 

食事休憩中には・・・

空き教室でギターを練習する生徒がちらほら。

 

 

 

 

 

 

「休み時間に練習に来てもいいですか?」という人や、

「左手の爪を切ってきます!」という人もいました🎸

 

4時間目、校外学習の説明会💻

実行委員さんの紹介がありました。

先生からは、当日の説明がありました。

バスの席決めも盛り上がっているようです。

とても楽しみですね🚌

 

 

 

 

 

 

掃除の時間。

やり方にも慣れた様子で、楽しみながら綺麗にしていました。

5月30日(木) 

2年生の音楽では、日本の四季を意識した4曲を

ピアノを囲んで みんなで合唱しました音楽

 

1年生の数学は、3つのクラスに分かれて授業を行っています。

どのクラスの生徒も、夢中になって問題を解いています。

生徒同士で教え合う姿も。

5月29日(水) 

2年生の保健体育は、グランドゴルフを行いました。

今回はOBを設定し より本格的に・・・

なんとアンダーパーを複数回決めるチームも!上達が早いです👏

 

1年生の総合では「日本について知ろう ~part2 夏~ 」ということで

日本の夏のイメージやイベント、植物、食べ物など、夏について 調べます。

授業の初めには それぞれの生徒の母国の雨温図をみながら 夏について考えました。

 

5月28日(火) 

1年生の家庭科ではエコバック製作も終盤に・・・👜

形ができてくると、やはり生徒も気分が上がるようで

「買い物のときに使います」と嬉しそうな姿も。

 

1年生の総合では「日本について知ろう ~part2 夏~ 」ということで

日本の夏のイメージやイベント、植物、食べ物など、夏について

外国籍の生徒は それぞれ母国の夏について まとめました。

5月27日(月) 

3年生の社会では、韓国併合と辛亥革命について学びました。

アジアで最初の共和国となった中華民国。

廊下を通る中国籍の生徒たちが、興味津々に授業を覗いていました虫眼鏡

 

家庭科の授業では、2年生もエコバックの制作へ。

昨年度エプロン制作を経験しているだけあり、

どんどんと作業が進んでいきます👜

 

 

 

5月24日(金) 

1年生の学級活動では、レクリエーションを行いました。

① Free Walk

ホール内を自由に歩いて アイコンタクトした人と一言話したり、

2人組や3人組、5人組を作って楽しみました。

 

② じゃんけん列車

長い列車の先頭になった人に、全員から大きな拍手が送られました👏

 

③ しっぽとりゲーム

みんな必死になって逃げ回りました。結果は赤チームの勝利!

 

感想を聞いてみると「とっても楽しかった」「またやりたい」との声が。

国籍を越えて、みんなでゲームを楽しむことができました。

 

金曜日はみんなで清掃を行っています。

綺麗な校舎をさらに綺麗に!

 

 

5月23日(木) 

2年生の数学は、2つのクラスに分かれて行っています。

文字式の利用について

代入法について

 

3年生 理科「作用と反作用」

物体に力を加えると、物体の間にどのような力が働くか考えました。

2人がそれぞれ台車に乗り、1人が背中を押すと 2人はどのように動くのか 実験を行いました。

実際に体験し、学びを深めることができました。

 

5月22日(水) 

社会の授業では、「人口からみた 日本の特色」について学習しました。

川口市と東秩父の人口を比べる場面では、

「川口市は外国人が多いから若い人が多いのですか?」との質問がグループ

 

保健体育では、敷地内の芝生を使ってグランドゴルフ⛳

チームで協力しながら 身体を動かしました。

生徒からは「こういうの楽しい!」との声も。

 

3年生の美術では「マーベリング」を行いました。

1人ひとり 雰囲気の異なる素敵な作品が できあがりました。

5月21日(火) 

【美術】

1年生は「自分のマーク」を制作中。

出来上がったものは各自ロッカーの目印として使います。

2年生は「モビール」の制作が終盤を迎えています。

個性が光る作品がたくさん🐟

 

日本語の授業は 3つのグループに分かれて、

数の数え方・ひらがなの練習や、

ミライシードを活用しながら漢字の練習、

会話の聞き取りの練習をしています。

 

5月20日(月) 

数学では、3つのクラスに分けて授業を行っています。

授業の進度はそれぞれ異なりますが、

どのクラスの生徒も 夢中になって計算・・・鉛筆

デジタル教科書を活用し、クイズ形式で楽しみながら学んでいます。

 

音楽では電子ピアノで校歌の練習♩

弾けるようになると楽しいようで、音のパターンを変えながら

何度も聞かせてくれる生徒も。