学校ブログ
1月27日㈬爭の授業が始まりました
昨年度も好評だった、音楽の爭(そう)の授業ですが、今年も今週から始まりました。
去年からいた生徒は一年ぶり、そして、今年入学してきた生徒は初めて箏に触れることになります。
先週から、箏の授業を楽しみにしている生徒がたくさんいました。
絃の弾き方を練習した後に『さくらさくら』を練習しました。
ありがたいことに、たくさんの箏をーーから貸していただいたので、1人1つずつ使ってのびのびと練習することができます。ありがとうございます。
みんな、楽しそうに一生懸命練習していて、あっという間に時間が過ぎていってしまったという表情でした。
もう少し上達したら、1人ずつ演奏をするそうです。来週も楽しみですね。
1月26日㈫何事も「基本」が大切ですね
体育の授業は、1月からライオングループが卓球、ウサギグループがバドミントンをしています。
始まったばかりということで、基本的なことを両グループともやっています。
卓球は、自分で球を上げてつなげる練習をしたり、よりよいフォームをつくるために素振りなどをしています。
バドミントンは、羽を拾う時の足の出し方を意識して、動いて返す練習をしています。
みなさんとても熱心だしすでに上手ですが、
「基本」をマスターして、卓球もバドミントンも全員ラリーが続くようになるといいですね。
1月25日(月)下校の様子に力をもらいます
緊急事態宣言の関係で
8時になると陽春分校の周囲の明かりが一気に消えていきます。
8時を過ぎると周りが突如暗く感じがします。
生徒の足取りも心なしか早くなり、8時過ぎには生徒は学校からいなくなります。
でも、下校の様子を見ていると、どこか生徒は元気で明るいです。
周囲との違いを感じながら、先生たちはいつも見送っています。
このような世の中ですが、
「明日も元気に生徒が登校してくるのを待っていますよ」ということを伝えたくなる下校の様子でした。
1月21日㈮4回目の道徳の授業を受けました
今年度4回目の道徳の授業がありました。
この時期なので、コロナ感染症予防のために、グループワークや話し合いなどができません。
それでもみんな、先生の話をしっかり聞いたり動画を見たりして、自分だったらどうするか考えたり、それを発表したりと、今回も真剣に取り組んでいる姿が見られました。
それぞれが道徳の価値に迫っていることがよく伝わる授業でした。
1月20日㈭正しい手洗いについて再考しましょう
みなさん、『正しい手洗い』ができていますか?
『洗ったつもり』になっていませんか?
指先、指の間、指のつけ根、手首などは汚れが残りやすい箇所です。
意識して洗って、きれいに手を洗いましょう。
6つのポーズを覚えて洗うと、『洗い忘れ』『洗ったつもり』がなくなります。
ビオレuの「あわあわ手あらいのうた」を覚えると、6つのポーズも覚えられます。
日本語以外の言語バージョンもありますので、聴いてみてください。
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/
しっかりと『正しい手洗い』をして、感染症を予防しましょう。