学校ブログ

7月17日(水) 

7月16日(火)、卒業生の話を聞く会会議・研修 がありました。

昨年度の卒業生6名が来校👏

陽春分校での生活や高校生活、将来について

在校生へわかりやすく教えてくれました。

 

~卒業生の言葉 一部抜粋~

「陽春分校に通う中で新しい目標が見つかり、その実現のために高校進学を希望しました」

「高校は欠席に厳しく、義務教育ではないのでしっかり学校に通うことが一番大切です」

「わからないことはどんどん質問して、自分のために努力してください」

「新しいことにチャレンジすることは最初はめんどくさいと思っても、終わった後に必ず得るものがあります。ぜひ陽春分校でいろいろ経験してみてください」

「どんな人生を歩むのかはみなさんの心と行動次第です。環境や家族のせいにしたり、自分を甘やかして現実から逃げたりせず、自分のために夢や目標を持って、あなただけの人生を切り開いていってください」

「日本語の勉強方法で大切なことは、陽春分校での毎回の授業を真面目に聞くことです。わからないことがあっても、しっかり聞いていればじっくり考えて、理解をすることができます。そしてなにより、自分からたくさん日本語を話すことです」

「陽春分校にいたとき、日本語に自信がない私たちはどうしても母国語ばかり話してしまい、日本語での会話ができなかったです。今ではそのことをとても後悔しています」

「せっかく陽春分校に来ているのですから、日本語を話したりお互いに勉強を教え合う時間をつくったりして、自分にとっても友達にとっても有意義な時間を過ごしてほしいです。なんのために陽春分校に通っているのかもう一度考えてみてください」

「陽春分校で若い人たちと一緒に勉強していると、自分も真剣さと熱意を持つことができ、気持ちも若返りました」

「みなさんが今陽春分校で学んでいる全てのことが、社会で役に立つ論理的思考や問題を分析して解決する能力を養っているのです」

 

卒業生のみなさん、素晴らしいお話をありがとうございましたキラキラ

在校生のみなさんは卒業生の言葉を胸に、

それぞれの夢実現に向けて 頑張っていきましょう鉛筆

7月12日(金) 

いよいよ 陽春レク当日を迎えました。

「ゾウさん」「きりんさん」「いぬさん」「ネコさん」

4つのチームに分かれて 競技を行います。

 

まずは ラジオ体操で身体をほぐして・・・視聴覚

1種目めは玉入れ。

籠を支える先生の顔に玉が直撃・・・というハプニングもありつつ、

みなさん夢中になって 投げていました🔥

2種目めはサークルパス。

制限時間内に つながったパスの回数を競います。

1番回数が多かったチームはなんと67回!!!

チームワークが抜群でしたねグループ

観客席からは 大きな歓声が!

 最後の種目は バレーボールゲーム。

どのゲームでも スーパープレーをたくさんみることができましたキラキラ

体育の授業や 休憩時間の練習の成果を

存分に発揮できましたね👍

学年や国籍を超えて みんなで一緒に楽しむことができた

素晴らしい1日になりました花丸

 

 

 

7月11日(木) 

1年生の日本語では、

日本語能力試験(N5)の問題に挑戦しているクラスがありました鉛筆

中には、「書くのはできるけど聞くのが難しい・・・」という生徒が。

机に向かって勉強するだけではなく、

会話をして 日頃から日本語に慣れることが大切ですね👂

 

音楽では、10月の合唱コンクールにむけて 練習が始まっています。

今はまだ 歌詞とメロディーを覚えるのに必死な生徒たち・・・

今年はなんと🎸の演奏も・・・!

どんな風に仕上がっていくのか これからが楽しみです音楽

7月10日(水) 

3年生の国語では

品詞分類表をまとめたり、タブレットを活用した漢字練習を行いました鉛筆

 

いつもは2つのグループに分かれる2年生の社会ですが、

本日はみんな一緒に「時代のまとまり」について学びましたグループ

 

1年生の体育では

Aグループ vs Bグループで バレーボールのゲームを・・・

歓声が職員室に聞こえるくらいの盛り上がり🔥

今週末の陽春レクが楽しみですね。

7月9日(火) 

2年生の特別活動では

「夢実現への道」ということで

マンダラチャート(目標達成シート)を作成しています。

夢を実現させるために やるべきことの確認ができましたね花丸

 

3年生の理科では

「理科室の露点から湿度を求める」実験を行いました❄

 

室温と同じ温度(30℃)の水の入ったコップに

氷を入れたビーカーを入れて

コップの表面に水滴がつき始めた時の温度を調べました鉛筆

 

美術では、オリジナル和綴じノート制作中本

インクを染みこませた和紙は

1人ひとり違う模様になっていて 個性が光りますキラキラ

 

 

7月8日(月) 

3年生の数学では

一次関数のグラフを書く練習や

ミライシードを活用した 計算練習を行いました鉛筆

 

1年生の日本語では

漢字カルタで漢字の学習をしているクラスが🃏

「木」と「本」など似ている漢字に苦戦する様子がみられました。

 

本日から 三者面談が始まりましたグループ

夏休み前に 生徒の生活の様子や進路について

ゆっくり話をします。

7月5日(金) 

7/3(水)に新紙幣が発行されました。

「新しいお金もらいました」と生徒が見せてくれたのは💴!

千円、五千円札はまだ入手できていないそう・・・

コンプリートできたら また見せてくださいね。

 

1年生の英語では「Club activities」 部活動について学びました。

 

日本語の授業では、タブレット&タッチペンを活用して 漢字練習鉛筆

 

4時間目は陽春レクの練習・・・

みなさん夢中になって  プレーをしていましたキラキラ

 

7月4日(木) 

生徒会によるクリーン活動🌱

暑い中、芝生の雑草を一生懸命抜いてくれました。

参加してくれたみなさん ありがとう!

 

1年生の日本語では、

「言葉の使い方」「指し示す言葉」について学びました。

学んだ日本語は たくさん使って 話して 覚えていきましょう。

 

 

 

7月3日(水) 

1年生が美術で作っていた ロッカーの目印が完成しました。

ロッカーに彩りが加わり、とっても素敵です。

できた作品を嬉しそうに見せてくれる生徒も喜ぶ・デレ

 

3年生の理科では、有性生殖について学びました。

めだかを観察しながら 受精について考えたり、

被子植物のつくりを ルーペで観察しました🔍

 

校内に ワクワクする案内が・・・!⭐

天気の良い夜には ぜひ空を見上げてみましょう🌃

7月2日(火) 

災害用マンホールトイレ を知っていますか?

本日、職員が地域の方と一緒に「災害用マンホールトイレ」の設置研修を受けました。

災害用マンホールトイレとは 下水道施設を利用した仮設トイレです。

陽春分校には 5つの仮設トイレが設置できるようになっています。

マンホールの下には 仮設トイレで使用するための雨水がこんなに貯まっていました小雨

大人の首元くらい 深さがあるとのこと!

 

本日も 陽春分校の生徒たちは 夢中になって学んでいました鉛筆

 始業前にはこんなおちゃめポーズもグループ

 

 

 

7月1日(月) 

2年生の理科では 光合成が葉のどの部分で行われるのか 調べました。

お米にヨウ素液を垂らし、光合成で作られるデンプンが

ヨウ素液を青紫色に変化させることを学んでから・・・

日の当たった葉と 当たっていない葉に ヨウ素液を垂らして

顕微鏡で観察しました🌿

 

1年生の日本語では ミライシードを活用し、たくさん問題を解きました。

「これかな」「それちがうよ~!」微笑ましいやりとりもグループ

 

体育では、バレーボールを行っています。

3年生、レベルがとっても高い・・!

チーム戦はいつも白熱します。

スーパージャンプ集急ぎ

 

体調不良者が増えています😷

手洗いうがい等、基本的な感染対策をしっかりして

風邪症状がある場合は 無理せず 休みましょう。

6月28日(金)

1・2年生の英語は、タブレットで「ラインズeライブラリ」を行いました。

 

小学1年生から、中学3年生までの学習内容を、勉強することができます。

 

友達と相談したり・・・数学が文章問題で「おぉ!?」と驚いていたり・・・

分からなかった問題の「解説」を見て、メモをとる生徒も・・・📝

みんなが楽しそうに解いていました。

 

4時間目は、陽春レクの打ち合わせをしました。

チームは、ぞうさん🐘、きりんさん🐮、いぬさん🐶、ねこさん🐱!

学年を混ぜているため、自己紹介から始まり、チーム分けをしました。

すでに作戦会議をするチームも!

みんなで、一緒にがんばりましょう!

 

1年生の教室に、浴衣・抹茶 体験の感想が貼ってありました👘🍵

 

生徒の感想を一部、紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

伝統的な方法で、抹茶を作るのは初めてでした。

そして、それはとても美味しいです。

私は抹茶が大好きです。

初めてベビーピンク色の着物を着て、それが私の夢でしたが、

その日は私の小さな夢が叶いました。

その日は幸せでした。

(原文まま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 夢が実現できて、よかったですね!
 

6月27日(木) 

学校で育てていたピーマンが採れました🌱

2・3年生の社会では「主題図」をつくりました🗾

65歳以上の人口割合👴👵や、日本にいる中国人の割合、果実の生産額🍎など・・・

自分の気になるテーマを調べて・・・

割合ごとに、地図に色を塗っていきます。

2年生も3年生も頑張っていました📝

2年生の数学は、一次関数を勉強しました📈

XとYを確かめながら、グラフを書いていきます。

「どうなった?」友達と確かめ合う場面も・・・

こちらのクラスでも・・・

頭で計算して、サクサクと答えていきます。

定規で丁寧に線を引いていました。

6月26日(水) 

美術の先生が、生徒の作品にアイロンがけしていました。

紙を三角形に折りたたみ、色水に浸してデザインします。

とてもステキな柄ができましたね。

 

3年生の国語は、熟語調べの発表と答え合わせでした。

「多は”多いこと”、少は”少ないこと”です。」

自分で調べた熟語について、説明していきます。

自分で書いた字が読めないハプニングも・・・

よくがんばっていました!

2年生の国語でも、同じく、熟語調べの発表でした。

日本語になれて、すらすらと話す人が多かったです。

こちらの国語クラスでは、動詞の未然形について学びました。

走る→走ろう、する→しよう、など、言葉の変化を確認します。

「一緒に、し・・・ましょう!」「おしい!」

楽しく勉強していました。

休み時間にギターを練習する人が増えました!

一緒に練習しましょうね🎸

6月25日(火) 

エントランスに、新しい掲示物がありました。

みんなの国の言葉で「平和の花を咲かせましょう🌸」を書きました。

卒業生のカードも入っていますよ。

7/12(金)「陽春レク」のチーム発表がありました。

 掲示板の前で「やったー!」と喜んでいる生徒も。

楽しみですね。練習を頑張りましょう!

 

2年生の英語では、野菜や果物の名前について調べ学習をしました。

野菜や果物の名前を調べ、日本語、ローマ字、英語で書き出します。

次に、野菜や果物のレプリカに、日本語のカードと英語のカードを合わせていきました。

 まるで八百屋さんみたいですね。

1年生の日本語では、お金について学びました。

「みなさんは、どのお金が好きですか?」「1万円!」

先生の問いかけに、とても早く答えていて笑いがおきました。

お札の説明で「2千円」が出ると、「え?」と戸惑う人も・・・

埼玉県では、あまり見ないので、驚いていました。

2年生の理科では、動物の細胞について学びました。

顕微鏡を1人1台使い、観察します。

顕微鏡をテレビにつないで一緒に観察もしていました。

しっかり核を見ることができましたか?

6月24日(月) 

バス通りに、生徒募集の掲示をしました。

入学案内は、トップページにあります。

興味のある人は、見てみてくださいね。

とても大きいピーマンが実りました。

ピーマンは、中国語で青椒(チンジャオ)というそうです。

百日草も、きれいに咲きました🌷

エントランスには、「合唱コンクールまで、あと・・・日」という掲示がありました。

授業は各クラス5回しかありません!たくさん練習しましょうね♪

 

1年生の日本語では、数の数え方を学びました📝

細長い物(本)、小さい生き物(匹)、器に入れる物(杯)・・・

何を数えるか、数字が何かによって、単位の言い方が変わってきます。

「ぽん・・・ぼん!・・・ぴき?」とても難しそうでした。

ひらがなからカタカナへ書き換える問題では・・・

「ひらがなは、ー(長音)を使いません。「ねぱある」は「ネパール」になります。」

先生の説明に、とても驚いていました!

こちらの日本語クラスでは、手話や・・・👇

ネパールや日本の指遊びを学んでいました。

ネパールは「フィッシュキャッチ🐟🐸」

日本は「いっせーの👆」

とても楽しそうでした。 

6月21日(金) 

1年生の英語は、夏休みの過ごし方について学びました。

公園に行ったり、釣りに行ったり・・・

リスニングを聞いて答えていました。

2年生の英語は、はじめに校外学習のアンケートをしました。

日本語が難しい人は・・・

翻訳機を使っていました。

もちろん英語も勉強します。

こちらのクラスは、住所について学びました。

書いている住所は・・・見覚えがありますね🐒

ラウンジの掲示が変わりました💰

「新しいお金がでたら、今のお金はどうなるの?」

仕事やアルバイトをする生徒も多いので・・・

多くの生徒が気にしていました。

1年生の日本語は、趣味について

先生のフルートに興味津々でした。

4時間目は、校外学習の振り返り集会でした。

動画を見るときは楽しげな声が!

実行委員さん、ありがとうございました。

6月20日(木) 

音楽室の前に、たくさんの写真が📷✨

音楽室らしくなってきました♪

1年生の音楽は、「春の小川」を学びました🌸

音符をプリントに書いていきます🎼

真剣に書いています📝

歌詞のとなりには、練習で読めるように、ローマ字を書きました。

2年生の音楽は、「まっかな秋」を学びました🍁

こちらも、音符を書いていきます📝

最後は生徒がピアノを弾きつつ、元気に歌って終わりました。

休み時間には・・・

ピアノを弾いたり・・・🎹

ギターを弾いたりして楽しんでいました🎸

 

3年生の家庭科は、パスタ🍝とサラダ🥗をつくりました。

独特な調味料の入れ方をする生徒も・・・

班で協力して調理していきます。

少ない水でもパスタを作れるのは驚きです。

手際の良い生徒も多く、日ごろから料理しているのが分かりました。

「美味しい!」との声が!

最後の家庭科の授業は、楽しかったですか?

6月19日(水) 

2年生と3年生の国語は、2クラスに分けて行っています。

「のびのびコース」では、漢字テストと熟語調べ📝

3年生では、分からないところを教え合う様子が・・・

助け合っていますね。

2年生は、熟語調べ📖

熟語の意味を調べて書いていきます📝

プリントから、すごく頑張っている様子が分かりました。

 

3年生の「じっくりコース」では、交通機関について🚃

電車で通う生徒は、すぐに「電車!」と答えていました。

「乗り間違えないよう、気をつけないといけません。」

身近な話のため、真剣に話を聴いていました。

 

2年生の「じっくりコース」は、形容詞と形容動詞について🏃

「形容詞には、白い、など、色もあります。」

「白い大根」が例にでると、中国には「黒い大根」もあるようで、盛り上がっていました。

プリントでは、文章のなかから、形容詞・形容動詞を探しました。

 

6月18日(火) 

3年生の理科では、運動エネルギーの実験をしました。

重さの異なるガラス玉と鉄球を・・・⚽

斜面で転がし、台車がどれだけ動いたかを、確かめました。

転がす距離を長くしたり、短くしたり・・・

ペアで協力しながら実験します。

最後はグラフを書いて、答え合わせをしました。

3年生の社会では、産業から見た日本の特色について学びました。

1960年から2017年にかけて、第一次産業が減ったのはなぜなのか・・・

中国語と日本語を混ぜながら、理由を考え、答えていきます。

AIを使って答えている生徒もいて、時代を感じました📱

1年生の美術では、ロッカーの表示づくりをしました。

静かに絵を描いていきます。

天井には2年生が作った鯉のぼりが!🐉

風にゆられて、とても素敵でした。

休み時間に、生徒会が会議をしていました。

何かをつくるようです。楽しみですね。

ラウンジでは算数の問題を教え合う姿が見られました。

それぞれが、ステキな時間を過ごしていていました。