学校ブログ

10月5日(火)技術の集中講義が始まりました

10月5日 技術の集中講義が3年生から始まりました。なんと、3か月間、3時間連続の授業です。

3年1組からスタートです。

1時間目は「技術」とは、どんなことを習うの?ということを学習しました。

2・3時間目はいよいよタブレットで「エクセル」を使ってみます・・・

「難しい~」「便利だね」と、反応はさまざまでしたが、みなさん一生懸命トライしていました。

難しくても、大変でも、チャレンジしてみる姿勢が立派でした。

 

10月4日(月) 指導課訪問がありました

10月4日 教育委員会の指導課の方々が、陽春分校の授業を見に学校訪問にきました。

これは特活の「陽春ほっとな言葉」の授業です。

優しい言葉、ホッとする言葉をそれぞれの国の言葉でどんどん書き出して・・・

グループで決めたほっとする言葉をそれぞれの国の言葉でハートの紙に書きます。

4つあわせてパウチして、クローバーにします。

これをみんながみられるところに掲示するそうです。優しい言葉がけです。

指導課の方々にみられて、みなさん少し緊張した様子でしたが、和気あいあいと普段の仲の良いクラスの風景を

おみせすることができたのではないかと思いました。

 

10月1日(金) 学活「水上自然教室について」と「手洗い指導」

10月1日 この日の3時間目、2・3年生は校外学習の「水上自然教室」についての事前指導がありました。

タブレットのteamsの会議機能を使ってのオンラインで配信される一斉指導です。

校外学習に対するワクワク感が伝わってきます。

 

1年生は「手洗い指導」を受けました。

手に不思議な液体を塗り込んで・・・

いつも通りの手洗いをします。

それをブラックライトに照らすと・・・

洗い残して、不思議な液体が残ってしまったところは白く光ります。

それぞれどこが洗い残ししやすかったか、手のイラストに書き込みます。

「指の間」「手の甲」「親指」「爪」「しわ」など、洗い残ししやすい部分もどうすればきれいになるか、手の洗い方を習います。

みなさん、ピカピカに洗う方法をしっかりと学んだので、これからきれいに洗おうとする意識が伝わってきました。

9月30日(木)3年理科「遺伝」と音楽「鍵盤のテスト」

9月30日 今日も2回更新しようと思います。

3年生の理科は生物「遺伝」の内容を学習しています。

 生徒の一人が、子宝草をもってきてくれました。

別名「クローンコエ」ともいい、葉のふちに子株ができ、その子株が土に落ちることで、どんどん増えていきます。

生命の連続性について学んでいるところだったので、

「子宝草の増え方も、細胞分裂の一種だね」と先生が紹介していました。

授業では、生物の特徴となる形質が子孫に伝わること、「メンデルの法則」の話がありました。

エンドウ豆の「豆の形」について親の代から子の代、孫の代で特徴がどう変わっていくか、どれくらい出てくるだろうか、「遺伝子」がどう分かれていくかといった内容です。

生徒から、「エンドウ豆は丸いのとしわしわの、どっちが結局美味しいですか?」という質問がでて

「味はわかんないな・・・メンデルさんも味の改良は考えてなかったと思う」という面白いやりとりもあり、

和やかな雰囲気でした。

 

そして音楽の授業は、「鍵盤」のテストでした。全クラス、順番に全員テストを受けます。

テストの前の雰囲気から緊張感がただよってきます・・・いつも和やかな授業ですが、

この日は皆さんがテストに向けて真剣に自主練習をしていました。

テストの直前に先生から指使いの復習をしてもらい・・・

いよいよテストです。

テストが終わったら、多くの人からほっとした感じが伝わってきました。

最後にパーフェクトだった人が発表され、みんなで大きな拍手を送りました。

全員がお互いに応援しあえるというのも、この学校のよさだなと思いました。

9月30日(木) 学校ファームの様子を紹介します

9月30日現在の陽春分校『学校ファーム』の様子です。

今年度4月から ジャガイモ・キンセンカ・ひまわり・朝顔・モロヘイヤ・ピーマン・なす・ミニトマト・オクラ・みょうが・ケイトウ・などなど たくさんの 草花、野菜を栽培してきましたが、今は、『大根』『ブロッコリー』『葉ボタン』を栽培しているところです。