学校ブログ
10月24日(月)陽春美術館と選挙ポスター
美術の授業で作成した「陽春美術館(Youshun Museum)」が完成しました。
2階の階段踊り場に掲示してありますので、ぜひ見てみてください。
また選挙ポスターも1階の階段踊り場に掲示しました。
10月25日(火)に選挙があります。
みなさんの清き一票をよろしくお願いいたします。
10月21日(金)1・2・3年体育「ベーシック体操」
陽春分校では、芝西中学校合同運動会にむけて、本校で行っている「ベーシック体操」の練習をしています。
ベーシック体操とは、本校の体育の時間に行われている準備体操です。
全学年、音楽に合わせてリズムよく飛び跳ねたり、伸ばしたりしています。
運動会にむけて、たくさん練習しましょうね。
10月20日(木)1年国語「幻の魚は生きていた」
1年生の国語の時間では、田沢湖から姿を消したクニマスについて、文章を読み、理解を深めました。
田沢湖と玉川の地理関係やその土地の文化、水の酸性アルカリ性による影響など、教科の枠を超えるような横断的な内容の授業でした。まるで地理歴史や理科を勉強しているように感じました。
この授業は、全員参加型の授業で、その教室にいる先生やスクールカウンセラーさんにも質問がとびます。
皆さんは、西湖でクニマスを発見した人を知ってますか。あの「さかなクン」です!
京都大学からクニマスのイラスト執筆を依頼された「さかなクン」は、参考のために西湖から似ているヒメマスを取り寄せました。そのとき、クニマスにとてもよく似ているのを、さかなクンが発見しました。
その後、京都大学で解剖や遺伝子を調べた結果、正式にクニマスと発表されました。
驚きですね。ところで「さかなクン」知っていますか?
10月19日(水)選挙運動期間
10月19日(水)~25日(火)まで、選挙運動期間です。
立候補者や応援演説者が玄関近くで、手作りのタスキを肩にかけ、選挙運動を行いました。
10月25日(火)には、立会演説会、投票があります。
立候補者、応援演説者ともに、最後まで頑張ってくださいね。
10月18日(火)かぶ
陽春くわな農園で採れた「かぶ」を配りました。
かぶは英語で「Turnip」というそうですが、フィリピン出身の生徒たちには通じず、「Radish」と言っていました。
国によって名称が変わるようですね。
10月17日(月)3年社会 近代文化の形成・第一次世界大戦
3年生の社会科では、近代文化の形成と、第一次世界大戦について勉強しました。
近代文化の形成では、明治時代の美術や文学を取り上げ、作品を見ながら当時を振り返りました。
お札に描かれている「野口英世」や「樋口一葉」「福沢諭吉」なども取り上げました。
第一次世界大戦では、当時の世界情勢について、三国協商・三国同盟を軸に学びました。
世界地図で国の位置を確認し、バルカン半島がなぜ「ヨーロッパの火薬庫」といわれるのか、説明がありました。
中身がとても濃い社会の授業でした。
10月14日(金)交流会の準備・選挙管理委員会
PM4:30から、関西の夜間中学校との交流会の準備を行いました。
係ごとに、紹介ビデオや掲示物、名札などを作りました。
どのように仕上がるのか、今から楽しみですね。
またPM4:50から、第4回選挙管理委員会の打ち合わせがありました。
立候補者に今後の流れを説明しました。
選挙運動がんばってくださいね。
10月13日(木)3年技術「セパレートトーチ」
木曜日の3・4時間目は3年生の技術の時間です。
3年生もセパレートトーチの作成に入りました。
部品の確認作業では、抵抗器のカラーがよく見えない生徒のために、得意な生徒が手助けをする様子が多くありました。
自ら手助けに行く姿を見て、とても歓心しました。
10月12日(水)2年英語 接続詞that
2年生の英語の授業では、接続詞thatについて学びました。
接続詞が入ることにより、文章が長くなり、また主語と動詞が二つ出てくるので、一気に難しく感じられるようでした。
2年生は英語が母国語の生徒がいるため、「I think ~」「I sure~」のニュアンスの違いを説明してくれました。
10月11日(火)1・2年技術「セパレートトーチ」
技術の授業では、ついに、セパレートトーチの作成に入りました。
小さな抵抗器やダイオード、トランジスタを一つ一つ確認し、部品があるか確認するだけで1時間以上かかりました。
みなさん、細かい部品を無くさないよう、慎重に作業を進めていました。
採れたての宇宙芋を、ほしい人向けに、玄関に置きました。
チャレンジしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。
10月7日(金)交流会の打ち合わせ・第2回選挙管理委員会
PM4:30から、関西の夜間中学校との交流会の打ち合わせを行いました。
参加者は13名です。有志ですが、これだけの人が集まりました。
またPM4:50から、選挙管理委員会の打ち合わせがありました。
こちらは各クラス1名が集まり、生徒会選挙の練習を行いました。
雨の中、早く登校してくれてありがとうございます。
頑張って準備していきましょうね。
10月6日(木)第5回 進路ガイダンス
PM4:30から、進路ガイダンスを行いました。
内容は、面接、学校説明会についてです。
面接では、冊子『面接 質問集』が配られました。
グループごとに、面接練習の日程が組まれています。
練習日を忘れないように気を付けましょう。
学校説明会では、志望校の学校説明会一覧を配りました。
説明会や見学を通して、自分のいきたい高校を選んでほしいと思います。
10月5日(水)2年理科
2年生の理科では心臓の働きについて勉強しました。
動脈と静脈、動脈血と静脈血、肺循環と体循環の違いを学びました。
「肺動脈はどうなの?」との疑問に、理科の先生、保健の先生、教頭先生(保健体育)が一緒に説明していました。
10月4日(火)1・2年技術「はんだづけ」
1・2年生の技術では、はじめに授業を行ったあと、お待ちかねの「はんだづけ」を練習しました。
初めて使う人もいれば、趣味や仕事で得意な人もいて、得意な人は隣の人に教えていました。
はんだごてはとても熱いので、みんな慎重に練習しました。
次回は本番のキットを使います。とても楽しみですね。
10月3日(月)3階の掲示物
3階の掲示物を紹介します。
様々な国の言葉で、「起立・礼・着席」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「どういたしまして」を翻訳しています。
種類は、日本をはじめ、ネパール、台湾、トルコ、ガーナ、アフガニスタン、フィリピン、韓国、中国があります。
国旗の色を使った折り紙などで飾ってあり、とても見応えがあります。
学校公開日等で、陽春分校へ来たときには、ぜひご覧ください。
*学校公開日は入学希望者対象です。11月後半を予定しています。
9月30日(金)3年音楽「花は咲く」
合唱コンクールに向けて、
合唱曲「花は咲く」を多言語で訳をして歌詞の意味を深めています。
合唱コンクールが楽しみですね。
9月29日(木)3年技術「エネルギーの変換と利用」
9月27日(火)から、技術の集中授業がはじまりました。
火曜日は1・2年生が、木曜日は3年生が2時間つづけて授業を受けます。
今日はイントロダクションということで、技術の先生の自己紹介と、「エネルギーの変換と利用」について勉強しました。
次回から「はんだごて」の実習が始まります。
週1回の授業、とても楽しみですね。
安全に、楽しんで授業を受けましょう。
9月28日(水)埼玉県中学校英語弁論大会
川口市中学校英語弁論暗唱大会にて、本校の生徒が優勝しました!
おめでとうございます!
そのため、9月28日(水)「埼玉県中学校英語弁論大会」に出場することになりました。
結果は惜しくも予選敗退となりましたが、堂々と発表している姿に感動しました。
大会お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
9月27日(火)第4回進路ガイダンス
PM4:30から、第4回進路ガイダンスを行いました。
最初に、第1回校長会テストの個人成績表が配られました。
みなさん、自分の結果にドキドキ緊張しているようでした。
他に、個人成績表の見方や、問題用紙・模範解答を配りました。
復習がんばってくださいね。
10月の予定は
10月 6日(木)第5回 進路ガイダンス「面接・作文練習について」
10月21日(金)第2回 校長会テスト
です。
それまでに、自分の苦手なところを学び直したり、学校説明会や学校見学に行ったりと、準備をしましょう。
9月26日(月)星空観察会
9月22日(木)運動会の疲れは、3連休でリフレッシュできましたか?
9月26日(月)は快晴かつ新月のため、星空観察会を行いました。
月のあかりがないため、土星の環がはっきりと見えました。
みなさんも、天気の良い日は、空を見上げてみてはいかがでしょうか?